
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学部や専門にもよると思いますが、書いても全く問題ないと思います。
名刺には元々、細々としたマナーやルールがあったのですが、
現在、普通に使用している名刺は、わかりやすければ問題ないと思います。
例えば、あなたの場合には、学会の懇親会のときになどに使いたいんですよね?
だったら、積極的に英文を裏面に書くべきだとぼくは思います。
で、どう書くか、ですが、例えば・・・
「○○大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 大学院生 鈴木太郎」でしたら、
Department of Mechanical Engineering
Graduate School of Engineering
○○ University
Graduate Student Mr. Taro SUZUKI(SUZUKI, Taroも可)
・・・ってな感じではないでしょうか。
で、欧米では研究室名に教授の名前はあまり使わないみたいなんですけど、
日本では、研究室名を入れておかないと郵便物が届かないので、
住所の方には、必ず入れておきましょう。田中研なら、
「TANAKA Labo.」とか、「Labo of Prof. Tanaka」などかな。
国際電話番号とE-mailアドレスを忘れずにね。
下のページに歴史が出ています。参考までに。
先生のご意見も聞いた方がいいですね。
蛇足ですが、印刷する場合には、「エーワン」というところから出ている
マルチカードというのが便利です。PCで簡単に作れます。
ミシン目が入っているので、切り離しも簡単です。
名刺10枚×10シートで400円ぐらいです。
http://www.a-one.co.jp/
こちらがメーカーのHPです。
(ぼくはメーカーの回し者ではありませんので)
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.armspro.net/meishido/index.html
早速の回答ありがとうございました。
URLも参考になります。
仰るとおり、学会や懇親会であると便利なのです。
裏面については専攻を考慮して作成しようと思います。
No.2
- 回答日時:
礼儀/作法ではないですが、自分の持っている名刺についてです。
一応両面に印刷があり、裏面は英語で書かれています。
役職に至っては...平社員の上程度です...なので大丈夫じゃないですか?
「名刺があると便利」と書かれていますが、どの様な方々へ渡されますか?
それによって変化もあるかもしれませんね。
過去の正式ルールや、難しい先生達のローカルルールがあったりして。
一般の会社で、自分の身の回りでは気にしている雰囲気はありません。
回答になっていませんね、ごめんなさい...(^-^;
No.1
- 回答日時:
これは、あなたのお付き合いの範囲に左右されることかと存じます。
英語圏(でなくてもですが)のいわゆる外国人と接する機会が頻繁にあるのであれば、英語表記もある方がいいですし、ほとんどそんな機会がないのならば、なくても良いと思います。
>名刺の裏側の英語は「博士号取得者」あるいは「組織内におけるある程度の地位」がない場合は書かないのが作法と聞きました。
これは、「作法」というより、そういった方々は、そういう機会が一般的に多いと考えられているからだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 今日仕事中に少しだけ面識のある方から名刺をいただきました その時、たまたま名刺を持っ 5 2022/05/09 14:49
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 事件・事故 金塊詐欺の豊田商事会長は、裏社会ルールを守らなかったから始末された? 裏社会大物の指示で 3 2022/05/15 10:21
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 不動産業・賃貸業 不動産取引の進め方 土地の買い手の探し方について 3 2023/01/13 11:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で名刺を交換する機会がありました。 手に荷物 1 2022/04/27 19:53
- アルバイト・パート アルバイト先で名刺入れを拾いました。 私は飲食店でアルバイトをしています。 お客様が帰った後の机を片 2 2022/04/09 21:22
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネスメールのタイトルを教えて下さい 1 2023/02/08 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だれ?
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
最近できたら彼氏が職業詐称を...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
飲み屋で名刺を渡すことについて
-
セミナー参加で「名刺をお持ち...
-
会社の名刺が持てるのはいつ頃...
-
名刺の裏
-
名刺を社内の友達と交換するの...
-
名刺入れをすられた→その後見つ...
-
名刺カッターが上手く動いてく...
-
角の丸い名刺を男性が使用する...
-
名刺を発注させてもらえません
-
会社員が博士になったら、会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転勤挨拶の際の名刺について
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
異動した直後の名刺交換について
-
だれ?
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
名刺交換でこんな事していいん...
-
一般職女子に名刺入れは必要?
-
新人で名刺が出来ていないとき...
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
名刺を持っていません
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
最近できたら彼氏が職業詐称を...
おすすめ情報