
新しいデスクトップを購入したので早速東方をやってみたのですが
画質が悪い気がして気になります。
22インチワイドのモニタなので、アス比が変で
フルスクリーンにしたら引き伸ばされてしまっていたのですが
http://niisaka.s33.xrea.com/application1.html
こちらのアスペクト比を固定したまま画面を拡大するツールをDLして
それは解決しました。
しかし、画質が荒い気がして仕方ありません。
前のノートPCがRADEON 9700だったのですが
現在はGeForce 8600 GT 256MBです。
たぶんグラボ的には圧倒的に今のほうが高性能だと思うのですが
フルスクリーンにすると前のPCの方がきれいな気がします。
どこか設定を変えればいいのでしょうか?
PCスペック
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500
OS:XP Pro
メモリ:2G
モニタ:デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
グラボ:NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
あと、ウインドウモードは画面小さいですが高画質ですよね?
あれを大きくすればよかったりとかするのでしょうか?
ウインドウモードの画面って大きさ変えれないですかね?
回答のほうよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
GeForceであれば画面プロパティ→設定→詳細設定
のNVIDIA設定でアスペクト比固定のチェックがあったはずですよ
下記のリンクの
2.固定された縦横比の NVIDIAスケーリングを使用
の項目ですね
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51016424.html
参考URL:http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51016424.html
リンクまで張っていただきありがとうございます。
東方攻略wikiのアス比の質問のとこで
NVIDIA設定の話はあったのですが、詳しくないんでわかんなかったんです。
わかりやすい説明がのってて僕にでもできそうです^^
No.2
- 回答日時:
ワイドではないのでそのソフトは使った事がないですが、
ソフト等で無理やり制御する場合、画質を犠牲にするというのは
多少なりともあるのではないでしょうか?
また、東方の解像度は800×600(480×600?)固定なので、フルスクリーンにした場合、画面サイズが大きければ大きいだけ粗いように見えると思います。
フルスクリーンに800×600(480×600)で表示させようとするので、
モニタサイズが大きければ大きいほど1ドットのサイズが大きくなるので、見た目上、粗くなっていきます。
(フルスクリーンモードにするというのは、画面のプロパティで解像度を該当の解像度に落とすのと同じ)
また東方は画面モードを変えたからといって、アンチエイリアスを掛けるようなことはしていませんし。
細かい説明ありがとうございます。
そりゃフルスクリーンにすると粗くなりますよね^^;
前の14インチでフルスクリーンに慣れちゃったんで
初期のウインドウモードの大きさじゃ見にくくて大変です…><
2×2に拡大とかそういう機能とかあったりしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
PSUの動作改善
-
AQUOS R5Gってフォートナイトを...
-
PCの縦横比率について<自作イラ...
-
PC版CLANNAD_画面のサイズについて
-
TalesWeaverの表示領域を変更し...
-
新生FF14をプレイするパソコ...
-
PS3 60G のPS2機能...
-
フォートナイトで240fpsが実際...
-
PS3のHDMIをDIVに変換した際の...
-
ファイヤーフォックス艦これを...
-
UMDビデオとDVDの違い
-
pc版のあかね色に染まる坂につ...
-
開発者向けオプションの 4x MAS...
-
パソコンにGPU自体が全くないこ...
-
Windowsのノートパソコンで、 ...
-
東芝のPCの違いを教えて下さい
-
CS:Sのキャラクターの動きが変
-
パソコンの反応の速さはどこで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
同一のsteamのIDを二台のパソコ...
-
電子書籍は紙の本と同じ金額を...
-
無料FPSサドンアタックの画...
-
このノートPCで艦これとOffice...
-
csgiラグがひどいです70fps出て...
-
低スペックノートPC「LenovoZ58...
-
FF11 ベンチマークのスコアにつ...
-
FF11の画面設定が上手くいきま...
-
pcゲーム、何をしてもかくつく
-
エロゲのワイド化について
-
BF2の解像度について
-
UMDビデオとDVDの違い
-
MixMasterについて
-
FF11で1920 1200の画面にすると...
-
FF11の高解像度モードでプレイ...
-
ゲーム中にサブディスプレイの...
-
pc Grid Autosport
-
TalesWeaverの表示領域を変更し...
おすすめ情報