dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が高校生になって、自由に出て行けるようになったのと、日帰りで鎌倉や川越など、日帰りで趣味の俳句の吟行方々、出かけます。
来週あたり、明月院に行こうと思っているのですが、四十四歳、既婚主婦が、日帰りで出かけるというのは、変わっているでしょうか。
一人の方が、念願のお食事処にも行けるし、行きたい場所も、自由に組み立てていけます。話す人が居なくても、別にさびしくないし、季節の花と史跡やお寺などがあれば、充分な気がします。
朝早い電車に乗って、六時間か七時間、目的地で気ままに過ごし、主婦らしくお夕食の時間には帰ってくる。プチ旅を満喫できて、いい気分転換になっています。

A 回答 (6件)

変わっていると、ご自身で感じるのでしょうか。


実際には、珍しくないと思いますけど。
実家が鎌倉市内なもので、帰省時に散策したりしますけど、夫婦連ればかりでなく、同年代と思われる女性が一人で歩いていらっしゃる姿も多く見かけます。
まあ、でも、変わっているとしても良いのではないですか?
変わっているということは、他人から計り知れないだけの自分の世界を持っているということだと思いますから。
自分としては、妻の一人旅は大賛成だけどなぁ。

一人で行けば、二人で行くときの半分の金額ですみますしね!!
東京方面からですかね?
千葉県の久留里や佐原、栃木県の栃木や足利なんかも風情があって良いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際は珍しくないですか・・。安心しました。
俳誌に投句していまして、一ヶ月にちゃんとした作品を七作品は仕上げなくてはいけないので、なるべく吟行に行くようにしています。

奥様も同年代の方でしょうか。夫から、何をブラブラ一人で出歩いているのか、と非難の目で見られているのかと心配しておりました。
明月院行きも、一緒に行く友人が急に断ってきたので、「行くの止めたんじゃないの?」と夫が聞いておりました。一人で行ってくれた方が、交通費も遊行費も半分、と賛成なご主人のご意見が聞けて安心しました。

千葉県の久留里や佐原、栃木県の栃木や足利、お隣の県ですが、まだ行ったことありません。
さらに、一人旅をきわめて、吟行に行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 21:35

女性の一人旅、めずらしくないですよ。


京都などに行っても一人だなぁって感じの人、多いですもの。

時と場合によりけりですが、私もよく一人で行きます。
一人のほうが、列車の座席なども取りやすいですし、レストランなどでも、”お一人様”のほうが、早く席が空くようです。

私も来週、明月院に行こうと思っているのです。
友人を誘おうかどうか迷っていたのですが、朝一番に行くのが好きですので、「早い時間はねぇ~」などと言われると面倒なので、やはり一人で行く事にしました。
今、ネットで鎌倉の事、調べている最中です。

どこかでお会いするかもしれませんね。

一人ですと、行程なども考えなくてはならず、頭の体操にいいですよ。
失敗も自分の責任ですし。
誰かと行くと、それなりに楽しいのですが、話す事に夢中になり、何しに行ったのか分からなくなる時がありますものね。(まあそれでもいいんですけどね)

時と場所を使い分けて、友人と行ったり、一人で行ったりするのが一番いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>誰かと行くと、それなりに楽しいのですが、話す事に夢中になり、何しに行ったのか分からなくなる時がありますものね。(まあそれでもいいんですけどね)

そうなんです。話ばかりして、肝心の見るものがおろそかになってしまったり・・。

明月院は、関東北部ですが、始発のバスで出発しようと思っています。娘には一人で鍵をかけて出て行ってもらうことにして・・。

鎌倉は、お花見のころに高校の同窓会でメールを流して、一緒に行く人たちを募りました。六人ほどでしたが・・。

いろいろ使い分けるといいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 22:50

こんばんは



私も(未婚)一人で出かけることが多いですよ。
車で電車で・・・。
二十代の頃から友達とばかりってことはなかったです。

女性はとかく集団で行動することが多いですが、最近は「お一人様」という言葉が流行っているように、ホテルや食事でも一人用のプランを用意しているところもあります。

「一人じゃ・・・」と何かするのも気が引けるとか、億劫とか自分にその気持ちがない限り一人の方が自分のペースで色々見て楽しめます。

また変に気を使うこともないし、自分の中で判断付きますものね。

鎌倉は一人で歩いても然程気にならない場所だと思います。
明月院、紫陽花がきれいでしょうね。

是非、楽しんでくださいね!
私も既婚の方でもそういう方がいて嬉しい気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未婚の方からのご意見が聞けて、女一人旅は最近はそう特別なことでないというのがわかりました。

高校生の娘が居るのですが、今反抗期なので、一緒にお出かけの回数は減っています。
私も、何かを見に行く時は、団体や友達連れで行くより、一人の方が自分の尺度で見れると思います。
明月院の紫陽花は初めてですから、じっくり楽しみたいと思います。ネットから情報を戴いて、開門のころ行こうかと思っています。朝の貴重な一時を紫陽花の寺で過ごす、友人と誘い合わせていくなら、とても満喫できないと思います。

お一人様、賛成派、増えてくれると嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 21:44

別にいいのではないですか?


一人で居て困る?とすれば自分が写っている写真が撮れない(撮りにくい)ということくらいかも。
私も旅に限らず『お一人様』が大好きです(笑)
誰に迷惑をかけるわけでもなく、リフレッシュできるのであればそれに越したことはありません。
その方法がプチ旅行か読書か映画鑑賞かサイクリングか、日帰りの登山・ハイキングか…etc...人それぞれ方法が異なるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最近ですが、お一人様が好きになりました。
もともと主婦ですから、お昼食べるのも一人、仕事のない日は一日中誰も居ない家に居るですが・・。
日帰りの登山、ハイキングは、さすがにしませんが・・。遭難した時がこわいです。

同好の志がいて何となく嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 21:25

>四十四歳、既婚主婦が、日帰りで出かけるというのは、変わっているでしょうか。




楽しみ方は人それぞれです。
いい気分転換になるなら、少数派でもいいではないですか。
誰にも何も遠慮することはありません。
自分の思ったままに行動し楽しめばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しみ方は人それぞれ、カメラを担いで、お写真を撮りにいかれる方もいらっしゃいますし、私は俳句手帳片手ですが・・。

風景を好きな日本語で、切り取るのが楽しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 21:13

こんばんは。


全く変わっているとは思いません。むしろかっこいいと思います!
逆におしゃべりに夢中で周りも見ていないような団体旅行の方が、
せっかくの旅行なのにおかしいなぁと思ってしまいます。
時刻表見たり地図見たりして、自分で計画を立てることのできない女性もいるなか、素晴らしいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
昔から、時刻表を見て、出かけるのが好きで、きっちりその時間の電車に乗るというのが気に入っています。
若い頃は、平塚⇔銀座を一時間半通勤していました。とてもそんな生活はできない、というタイプの人もいることも知っています。

何となく、背中を押してくださる方がいて、嬉しいです。
今から明月院行き、とても楽しみです。

お礼日時:2008/06/05 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!