

大阪市内で駐車の練習をするのにおすすめの広い駐車場(場所)はありますか?
今月の始めに免許を取り、中古車を買いました。
もうすぐ納車ですが、教習を終えてからは一度も車を運転していません。
駐車の際に隣の車にぶつけないためにも、広い場所でたくさん練習したい思っています。
あと、電柱などにこすったりしないように車両感覚をつかむ練習もしたいです。
三角コーンか、または大きめの段ボール箱をいくつか置いて練習しようと思います。
大阪市内で駐車の練習におすすめの場所はあるでしょうか?
広くて、すいていて、練習しても怒られないような場所があると最高なのですが・・・
有料の駐車場でも構いません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大阪市内でも広いですよ。
遠くて広そうな駐車場があるとこまで行くとそれだけでも車両感覚を補えそうですが。
私は運転に関しては厳しい方なので申し訳ないですが、
コーンか段ボールの類は止めて置いた方が今後の為にもなると思います。
駐車場の白線でも充分隣の車にぶつからない様に練習は出来ます、
その為に後方を確認するミラーが幾つも付いていますから。
それにコーンや段ボールに慣れてしまうと、
実際隣に車がある駐車場に停めた場合いつもと違うと言う事で
焦りが出ると思うのは私だけでしょうか?
同じ練習をするのなら厳しい環境下(白線のみ)で練習する方が良いと思います。
練習したいのなら大きめのホームセンターの最上階に行けば大体は出来ると思いますよ。
駐車する時は下の階から埋まって行きますし、
特に夏は誰も青空にわざわざ停めようとする運転手は稀でしょうから。
運転の上達は「上手くなりたいと言う気持ち」を持ちながら「どれだけハンドルを握る」かです。
初めから運転に変な癖が付く前に上手な人に教えを請うのが1番ですが、
今は本を見たりネットで調べたり…が主流でしょうけども。
他の上手い運転手のやり方を観察するだけでも勉強になりますよ、
しっかり練習して下さいね。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
>遠くて広そうな駐車場があるとこまで行くとそれだけでも車両感覚を補えそうですが。
教習ではどこまで前や後ろに進めばぶつかるのかが、いまいち分かりませんでした。
とくに後ろですね。
まあ縦列駐車も失敗しなかったのである程度はつかんでいるんだとは思いますが。
>コーンか段ボールの類は止めて置いた方が今後の為にもなると思います。
なるほど、白線のみの方がよいのですね。
白線のみで練習してみます。
>練習したいのなら大きめのホームセンターの最上階に行けば大体は出来ると思いますよ。
>特に夏は誰も青空にわざわざ停めようとする運転手は稀でしょうから。
たしかに夏の青空には駐めたくないですよね(笑)
近くにあるので一度行ってみます。もちろん買い物もします。
変なクセがつかないようしっかり勉強しながら運転したいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#3です。
言葉足らずで、勘違いさせてしまいましたね。南港の有料駐車場ではなく、その北や南にあるフェリーに積み込むコンテナ置き場のことでした。
広大な敷地なので、あまり迷惑がかからないかと思ったのです。
しかし、時には大型のトレーラーが動いていますので、一人でならあまりお勧めできませんね。
南港の有料駐車場は、他の駐車場と比べると大型フェリー出港の前の夕刻以外は殆ど出入りがありませんので、ある意味ねらい目ではあるのですが・・・
少し離れますが、大阪大学の吹田キャンパスはどうでしょう?
ここは、キャンパス内全体を一つの駐車場として運営されています。
各ゲートに発券機が設置され、出構の際に200円/時間の料金を精算します。
人間科学部東館の駐車スペースは、ガラガラなので、お勧めです。
大きな段ボール箱を置いて、練習してみてください。
バックの際、後輪の中心さえぎりぎり通過すればぶつかることはありませんので、楽しみながらTRY!
>時には大型のトレーラーが動いていますので、一人でならあまりお勧めできませんね。
大型のトレーラーが動いていることがあるなら、初心者一人では危ないかもしれませんね。
やめておくことにします。
>大阪大学の吹田キャンパスはどうでしょう?
大学の駐車場は盲点でした。
1時間200円なら安いですし、ガラガラとのことなので検討してみます。
絶対上手になる、ぶつけない、という気持ちで運転したいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4です。
なんどもすみません。個人的な経験から言えば、駐車するだけならそんなに血眼で練習しなくても大丈夫です。
私もかつて似たようなことを考えていましたが、隣の車ギリギリに止める機会はそうそうありません。
もし車庫いれ失敗してどっちかに寄り過ぎてても何度か切り返しすれば済む話です。
(一発で決められればカッコいいですけど・・・。)
大事なのは「これ以上行くとぶつかる!」という意識を忘れないことです。
練習をすることで自分にとっての「安全しろ」を小さくしていけばよいのです。
そういう意味での車体感覚の練習方法ですが、高速やバイパス路が高架になっており、並行して側道があるようなところで、交通量のほとんどない場所/時間を選んで、「どこまで左の白線に寄せられるか?」を練習すると良いでしょう。ゆっくりやらないと縁石にホイールぶつけますので注意。
場所:高架は川を超えるが側道は堤防で行き止まり、強制Uターンみたいな場所がオススメ
時間:早朝(夜明け前~) ただし、住宅街通過時はうるさくないように注意。
>個人的な経験から言えば、駐車するだけならそんなに血眼で練習しなくても大丈夫です。
心配しすぎなんですかね・・・
心配性な性格なので取り越し苦労が結構多かったりします。
>練習をすることで自分にとっての「安全しろ」を小さくしていけばよいのです。
わかりました。最初は多めに取ってだんだん小さくしていきたいと思います。
>高架は川を超えるが側道は堤防で行き止まり、強制Uターンみたいな場所がオススメ
そういう場所では側道は交通量が少ないからおすすめということなのでしょうか。
探してみます。
色々と教えて頂き大変参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
南港か舞洲あたりでしょうか。
ただ、あくまで公道や公共スペースなので、周囲の迷惑にならないよう配慮は必要です。
また#1さんの言われるように有料であっても駐車場=練習場ではないので、本当を言えば教習所ないしどなたかの私有地などで「クルマの練習をしてよい場所」でないとNGです。
三角コーンか、または大きめの段ボール箱、というのは練習方法としては妥当ですが、周囲の交通(少ないとしても)の妨げにならないようにお願いします。
「たまにしかクルマ来ないからいいや」というようなことのないようにお願いしたいです。
まあ白線さえ引いてあれば車体感覚の練習はできますけどね(^^;
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
もちろん周りに迷惑にならないよう配慮はするつもりですが、本当はNGなんですね・・・
>まあ白線さえ引いてあれば車体感覚の練習はできますけどね
なるほど、そういうものなのですか。
じゃあとりあえず白線で練習してみようかな・・・
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>有料の駐車場でも構いません。
一般の駐車場は「駐車の訓練をする為に提供されていません」
なので、訓練で失敗してもある程度大丈夫なようにはなっていません。
なので、見つかれば怒られます。
訓練をしたいのなら自動車教習所なり有料で貸してくれる自動車教習場なりを利用してください
また自宅の駐車場をご利用ください。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
>訓練で失敗してもある程度大丈夫なようにはなっていません。
たしかにそうですよね。
広い駐車場で周りに車が駐まっていない時に練習しようと思っていたのですが・・・
>訓練をしたいのなら自動車教習所なり有料で貸してくれる自動車教習場なりを利用してください
有料で貸してくれるところがあるのですか。知りませんでした。
もしよろしければどういう所があるのか教えて頂けないでしょうか?
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大阪で車の練習できるところありませんか?
その他(車)
-
駐車の練習
カスタマイズ(車)
-
車の運転が出来るような広い場所を教えてください
国産車
-
-
4
バイクの練習を出来る場所
バイク免許・教習所
-
5
いつから一人で運転しました?
その他(車)
-
6
大阪近郊でバイク練習したいのですが・・・
バイクローン・バイク保険
-
7
初心運転者の夜間の運転練習は問題でしょうか
その他(車)
-
8
普通二輪の練習がしたい
輸入バイク
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
都心で車庫入れ練習できるところ
その他(車)
-
11
大阪発バイクの練習コースを教えてください。
輸入バイク
-
12
都内で駐車の練習が出来る場所
その他(車)
-
13
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
14
昨日免許とったばかりなんですが、本当に90点以上とって合格したのか不安になります。もしかしたら間違え
運転免許・教習所
-
15
複数車線の道で右折しても良いのでしょうか?
その他(車)
-
16
交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?
カスタマイズ(車)
-
17
黄色車線はUターン禁止??
その他(法律)
-
18
初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。
その他(車)
-
19
右左折時の減速のタイミング
運転免許・教習所
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サンメッセ香川周辺の駐車場
-
5
「下津井蛍祭り」について、高...
-
6
仙台市内でマイクロバスを駐車...
-
7
仙台市内(周辺可)で、大型車...
-
8
山形駅周辺の駐車場
-
9
弘前城さくらまつりの駐車場
-
10
千葉県船橋市で、原付の練習が...
-
11
パトカーがよく、大通りに面し...
-
12
筑波大学へ自動車通学したいで...
-
13
新幹線の新大阪-岡山のチケット...
-
14
月曜日の倉敷美観地区:やっぱ...
-
15
景色が綺麗な場所
-
16
倉敷市児島から笠岡までの最短...
-
17
新神戸から南京町経由のUSJへの...
-
18
往路サンライズ瀬戸と復路新幹...
-
19
2泊3日での岡山・広島旅行は可...
-
20
夜から出かける長距離ドライブ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter