dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アンパンマンの主題歌のコード進行を知りたいと思っています。
サビに入る前と、サビの中程(サビを繰り返す直前)で、
経過音的にノン・ダイアトニックと思われるコード(同じコード)が四分音符1個分、
非常に効果的に挿入されています。
これを含めて、全体のコード進行、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1さんのリンク先ですが、演奏しやすいようにシンプル化されています。



(歌詞を書くと問題があるので行数で書きます。ページを見ながら読んでください。2拍子とします)

1行目~2行目
C - F - D7onF# - G7
C - F - D7onF#/G7 - C
(D7onF#/G7は一拍ずつ切り替え)

5行目~6行目
D7onF# - G7 - E7onG# - Am
G7onB - C/F - D7onF# - G7
(C/Fは一拍ずつ切り替え)

これ以外は同じです。C から F に移るときなどコードチェンジをスムーズにするためにベースがミを半拍で入れているようなところがありますがこれはあえて分数コードとはしないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
Bメロは、
ドッペル・ドミナントで始まる(シンプル化されたものでも)、
ノンダイアトニック・コードを駆使してクロマチックにベースが上昇していくなど、
なかなか凝っていますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/06 22:15

http://music.j-total.net/data/020to/029_Dreaming …

全体のコード進行です。
単純なコードですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!