
いつもお世話に成っています。お願いします。FMVのノートプレミアムを使っています。
下段に貼っていますサイトを出して、IMEの変更をしようかとしていました。
言語バーのツールをクリックしていた事までは分かっているのですが、どこを触ったのか、タスクバーの言語バーと~隠れているインジケーター表示の左矢印の間に標題の物が出来てしまいました。
○それは「アドレス」の文字と右に文字入力の出来る「細長い白枠」で右端は▼と外に青矢印が有ります。
白枠をクリックすると入力状態に成ります。右クリックするとIMEを開くは黒色で押すと言語バーのAがあに変わります。
(此れにAといれて検索を押しますとFMVアズビークラブのIE画面が、Bと検索でバイグローブ等が出ます)
新しい検索利用方法の物かも知れませんが何とか出来れば消したいと思います。
システムの復元を見ますと一昨日にSP1をインストールした所しか有りません。
何方か此れを避けた方法で消す方法をご存じの方がありましたら、是非お教え下さいますよう切にお願い申し上げます。
出していたURLです。http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
こんなページを見つけましたのでご参考までに・・・
SP-1 発表前の 2007年7月 更新ページです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005920.htm
かさね重ねのお教え恐れ入ります、有難うございます。
URLも拝見して知らなかった事の勉強になりました。他の5個の物もツールバーと云うのですね。
リンクと云うのもタスクバーへ出してみました。右の矢印を押すと数個のサイトへリンクする事も知りました。
今回の事ではお陰で(教えて頂いた事でも)ずいぶん勉強になり又、知る事ができました。
本当に感謝かんしゃで心より御礼申し上げます。
また困って質問した時、お気が付かれました節には宜しくお教えくださいますようお願い致します。 感謝!~~。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
VISTAのこの機能ははSP1になる前からありました。
上のアドレスバーのような検索機能はありませんがアドレスを入力すれば
当該ページが表示されます。
そうでしたのですか。
タスクバーの何もない所を右クリックは、今までした事が有りませんでした。
当時検索機能がなかったと云う事は=SP1で進化したのでしょうね。
ひょんな事から「アドレスのツールバー」が出た事で、是から直接サイトが出せるし
(IEを起動し→ホームが出て→お気に入りから出すより倍以上速いようです)
これの出し方、消し方も知る事が出来て良かったです。
有難うございます。
No.1
- 回答日時:
タスクバーの何もないところを 右クリック して 「プロパティ」 を開き
「ツールバー」たぶ の
□アドレス
↑ クリックしてチェックを外し 「OK」 で消えます。
URLは関係ありません。
回答頂きまして有難うございます。私にでもわかる的確なお教えのお蔭で解決する事が出来ました。
タイトルの「タスクバーに」が間違っていましたのに、よくぞ本文をお読み頂きました。
色々探りましたが、右クリックし→プロパティーは思いも付きませんでした。
この間には此の物は色々やっている内に、ここに覚えさせたサイトは、IEを起動しなくてもここから直接開く事が分かりました。
8年余りで初めて出たものです。二日ほど前にSP1にしましたので=SP1以降のものかと思っています。
(SP1以前のPCでもこれは有ったのでしょうか)
再度お教え下さるか&他の方の回答が付くかもと思いますので、締め切りは暫く先にしたいと思います。
何はともあれ感謝いたし居り、御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
Skypeをアンインストールする方法
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
ウインドウが勝手に消えてしま...
-
Windows7で
-
アドレスバーに「アドレス」の...
-
IMEツールバーの「マイク」アイ...
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
タスクバー右端の「通知アイコ...
-
パソコン起動時に出る画面を変...
-
ポップアップ表示を消したい
-
スタート画面からアイコンが消えた
-
Word2010で画像をアイコンで貼...
-
スタート画面が下へずれて、上...
-
Thunderbirdの起動時に表示され...
-
英語版のXPで日本のソフトを使...
-
タスクバーのアイコンが白くな...
-
かぶったセルの表示方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
フォルダの上のメニューを消すには
-
「今後このメッセージを表示し...
-
隠れているインジゲーターを表...
-
Skypeをアンインストールする方法
-
Windows7で
-
ウインドウが勝手に消えてしま...
-
IMEパットについて
-
IEの画面が上下に3行しかでな...
-
Windows8で画像を閉じるには・・・
-
下にあったものが横に来てしま...
-
マイページとプロファイルは同...
-
アドレスバーに「アドレス」の...
-
ペイントでリボンが消えてしまう
-
スタートバーの位置が右側縦に...
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
ワードで循環小数
おすすめ情報