dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に、ルータについて質問させていただきました。
回答してくださった方々、この場を借りてお礼を申し上げさせてもらいます。


今回は、ルーター(BBR-4HG)を無事購入することが出来たのですが、あまりにも、設定が簡単すぎて(やることがなく)拍子抜けしてしまいました。
それと簡単すぎるが故に少しセキュリティが心配です。

というのも、今回自分が行った作業は、一般的なハブ接続とほとんどやることが変わりませんでした。ただ、ケーブルを指定された場所にさしていくだけの作業で、あとはブロードステーションと言うのをインストールしただけです。

しかし、ブロードステーションのルーター検索を押しても、検索結果にルーターが出てきません。
ですが、インターネットにも繋がりますし、ネットのブラウザからルーターにもアクセスできます。

ブロードステーションについてはさほど心配しなくていいのでしょうか?


私は、自分でも心配性だと自覚しています;;
のでもう一つ教えてください。

ルーターのアドレスが192.168.11.1です。
パソコン(一代目)のアドレスが192.168.11.2です。
ネットワーク対応ゲーム(XBOX)が192.168.11.3です。

それで問題なくインターネットに繋がっています。
これだけ見ればルーター経由でインターネットに繋がってると言うことが分かりますが、今回のような簡単な作業(ケーブルを刺しただけ)でセキュリティは大丈夫でしょうか?(ルーターのファイアウォールなどは機能しているか?)

また、ルーターのセキュリティが機能しているか調べるのはどうすればよいのでしょうか?

追記で、気になった点は、BBR-4HGのWAN側のケーブルを外して、BBR-4HGのLANとパソコンだけを繋いだらルーター検索にルーターが出てきました。でもWAN(ネットモデム側)を繋ぐとまた消えてしまいます。同じような体験をされた方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ、私も現在同じルーター(BBR-4HG)を使用しております。

さて、セキュリティが心配とのことですが、他の方のご回答に詳しい説明がでておりますが、簡易フィルター機能(デフォルトで外部からの通信は基本的に無視する設定)となっていますので、外部からの侵入に関する心配はかなり少ないとは思います。

あと、「ブロードステーションのルーター検索を押しても、検索結果にルーターが出てきません。」とありましたが、ルーター検索が出来ないと、ルーターの本体設定が出来ませんので不便かと思います。

まず、ご質問にありました各アドレスを拝見させていただいて気付いたのですが、この機種の場合、ルーター設定を行うPCは4番のLANポートに接続されている必要があります。(4番のLANポートに繋ぐとアドレスが192.168.11.4となります。)これで再度検索をかけてみてください。また、セキュリティ対策ソフトを導入されている場合、ファイアウォールの設定によってはうまく操作が出来ない場合もありますので、この場合は一時的にファイアウォール機能を停止させて実行して下さい。

最後に「ルーターのセキュリティが機能しているか調べるのはどうすればよいのでしょうか?」とありましたが、ルーターの設定画面が開きましたら、ルーター本体のセキュリティ設定状況が確認出来るようになります。また、直接の動作で確認するには一時的に「アタックブロック機能」を有効にすると、パケットフィルターでブロックされた通信のうち、特定の悪意のある可能性がある通信があれば全てログに残したり、PCに警告を出したりすることが出来ますので、それらを一時的に確認するのが一番わかりやすいと思います。但し、X-BOX等のゲームも接続されているようですので、確認が終わりましたら元の設定に戻しておいて下さい。

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!

お陰で安心しました。ルーターの検索機能は4番ポートに刺してなかったからかも知れません。有難う御座います。
アタックブロック機能も「有効」にしてみました。
これで様子を見てみます。
分かりやすい回答助かりました。

お礼日時:2008/06/12 22:07

BBR-4HGという製品はセキュリティレベルを上げると回線速度が半減してしまうそうです。


またネットゲームする場合SPI機能が有効になってるとサーバーからのデータの読み込み時に強烈なラグが発生したり、これのせいで切断したりという話も聞きます。
個人的な意見ですが、一般の個人が使う場合これらの機能は切っておいても良いと考えています。
ルータに繋いでるだけでNAT(ネットワークアドレス変換)が一種のファイアウォールの役目をしているからです。
むしろルータにこれ以上の事をやらせるよりPCの方で強固なセキュリティ対策をした方が全体のパフォーマンスも上がり良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる情報有難う御座います。
上げてもセキュリティレベルは中までにしとこうと思います。

そうですよね。パソコンじたいにインストールしたほうが、安心ですよね。こちらも色々、拝見して考えたいと思います。有難う御座いました!

お礼日時:2008/06/12 22:05

こんにちわ。



●セキュリティに関して
お使いの機器は、ステートフル・パケット・インスペクション機能を搭載していますので、外部からの不正アクセスを防いではくれます。
簡単に言うとマンションの管理人みたいなイメージですかね。
住人の方は、自由に出たり入ったり出来ますが、部外者は許可が無ければ通してくれません。

●設定の確認方法
マニュアルにもあるようです。
X-BOXをお使いとの事ですので、慌てて設定を【高】にするのは控えた方が良いと思います。
利用方法を確認し、設定の戻し方を覚えるかメーカに問い合わせた方が無難だと思います。

http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/ …

●ルータの検索
恐らくWindowsVistaをお使いじゃありませんか?
機能としてルート検索機能が搭載されていて【パソコン=ルータ=インターネット】の何れかに問題があった時に知らせてくれますが、この機能じゃないでしょうか。
違うとの事であれば、OSやどの辺りに表示されるのかなどを具体的に記載された方が回答しやすいと思います。

最後にルータのセキュリティに関しては一般的な商品だと思われますので、不安な場合にはセキュリティソフトの導入を検討した方が良いかも知れません。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

マンションの管理人の例えはすごく分かりやすかったです。
お陰で安心してインターネットライフを満喫できそうです。
有難う御座いました!

お礼日時:2008/06/12 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!