dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
個人で天然石を使ったアクセサリーのネットショップを作っているのですが、(現在準備段階です)
『天然』石を扱うというからには、やはり処理・加工の有無などを知っておきたいと思っております。
鑑別は少し高額なようなので『ソーティング』というものをお願いしようと思っているのですが、
石も沢山の種類がありますし、
購入したその時その時で処理や加工の有無が変わるので
同じ種類の石でも購入した回ごとに鑑別に出さなければならなく、
また個人のネットショップなこともあり、
金額的な面でなかなか踏み切れずにいます。
色々検索したところ、全国宝石学協会、中央宝石研究所、AGTが有名なようですが、
個人のネットショップ相手でもなるべくお安くソーティングしてくださるところはあるのでしょうか。
全国宝石学協会さんは3000円ほどだということがわかっているのですが、
中央宝石研究所さん、AGTさんはホームページを見ても申込の仕方や金額などがよくわかりませんでした…。
結構な量があるので、できれば郵送が可能で出来るだけお安いところを希望しているのですが、
やはり信頼できるところとなるとお高いのでしょうかね…。

長くなってしまいましたが、個人ネットショップをされている方など、
経験者さんのお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは



お客様が望めばつける、と言う方法がベストかと思います
と言いますのは
貴石を扱うのですか?
ジュエリーですか?

全部つけるとなると大変ですね
判らない無名のところの鑑別書を付ける
(ソーティングは鑑定書のことですが、単独であるのを私は知りません)
のであれば無意味だと思うのは間違っていますか?

あたりまえですが
単価(石の価格)にソーティング代がプラスされて
売値になるわけですから
単価が上がりますよね

納得してお求めいただけるでしょうか?
そこのところが疑問です

それと中宝研では問い合わせをすれば教えてもらえますよ
ただし、大口になればその分割引もききますが
そうでない場合は個人の方の依頼価格と同じになると思います
ジェムラボが色石はお手ごろかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
申し訳ありません、扱うのは貴石の方です。
ルースなどではなく、ビーズやタンブルといった方のものです…。
やはり、全部つけるのは大変ですよね。
鑑定書や鑑別所を偽造する、ということが実際あるそうなので、
鑑別書全国宝石学協会、中央宝石研究所、AGTでお願いしようと思っております。
>ソーティングは鑑定書のことですが、単独であるのを私は知りません
詳しく書かずで申し訳ありません、お聞きしたところ、
鑑別にも簡易鑑別書(ソーティング)というのがあるそうなので
そちらをお願いするつもり、ということで書きました。

>単価が上がりますよね
>納得してお求めいただけるでしょうか?
>そこのところが疑問です
はい、こちらもその部分についてはかなり悩みました。
ですが、天然石は今偽物が多く出回っているのが現状ですので、
お客様に販売する以上、できるだけ調べておく義務があると思うのですよ。
ビーズは連から1つ2つ抜き出して検査するので、
証明書をお客様にお渡しすることは多分ありません。。
どちらかというと、お客様に安心して購入いただけるように1つの証明として、という感覚です。
単価も上がってしまいますが、今流通している天然石の現状を知っているので、私のネットショップではここは譲れないと思っております。。
もちろん、1つ検査したからといって1連全部が本物であるとは限らないので
やはり気休め程度にしかならないかもしれないのですが…。

>それと中宝研では問い合わせをすれば教えてもらえますよ
>ただし、大口になればその分割引もききますが
>そうでない場合は個人の方の依頼価格と同じになると思います
>ジェムラボが色石はお手ごろかもしれません
ありがとうございます^^
他に同じような方がいらっしゃったらお話を伺ってみたいと思って書き込んだのですが、
やはり自分で問い合わせをするのが早いですよね…。
まずは中宝研さんとジェムラボさんにお聞きしてみます。

長々とすみません、
違う見方からのご回答をいただけてとてもためになりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/06/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!