
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、句中に「叩く」が二つあるのはくどく感じるので、どちらかを別の表現にすべきでしょう。
で、質問者様がこの句で伝えたいのは何ですか?
「師走」という言葉を使う以上は、「この時期ならでは光景」または「この時期には珍しい情景への驚き」を読んだと思うのですが、ハクセキレイが駐車場をうろうろしているのは一年を通じて見られる事なので、「だから何?見たまんまですよね。」ってのが正直な感想になってしまうんです。
視覚以外の情報(音や温度や匂いや時間)、特に読み手の感情がほとんど伝わってこないので、ぼやけた印象の句になってしまっているのでしょう。
例えばの話、ハクセキレイが師走の寒さにもめげずに餌を探している、というのを伝えたいなら、もっと「寒さ」や「必死さ」「けなげさ」が感じられる言葉を選んだ方が良いのではと思います。
No.5
- 回答日時:
>中国語で コンクリート を 混凝土 と書くそうなので、凝土 にしてしまいました。
そうですか。そうであれば混凝土と書くべきです。なおのこと凝土ではいけません。
天麩羅を麩羅と書いたら伝わりません。
No.4
- 回答日時:
・上五と中七、中七と下五の間の空白
日本語は単語間にスペースを使わない言語です。
・「石叩き」
鶺鴒の傍題ですけど、ここは素直に「鶺鴒」って書きましょうよ。
・「師走」
「石叩」と併せて季重なりです
・「凝土」
質問者さんの造語ですか。それでは伝わりません。
一見すると師走で寒くて凍ってしまった土のことかと思いますよ。これでは。
俳句って説明文と一緒に読んでもらえるわけじゃなくて、作品だけを読んでもらうんですよ(前書きは別として)。そこに注釈をつけないといけないようなのは読者に対して不親切というか不誠実です。
ただ、コンビニの駐車場という現代の象徴のような無機質な存在をつついているセキレイの姿というのは詩情や滑稽味があるので、言葉をうまく換えて完成させたい一句ですね。
No.3
- 回答日時:
2番で回答した者です。
補足を読みました。修正後の方が、セキレイの必死さが読み取れて良いと思います。これなら「叩く」をあえて重ねた事も効果的になっていると感じます。
No.1
- 回答日時:
セキレイと云えば本来川沿いに生息する鳥ですね。
そのセキレイがどうしてコンクリートを突付いて居たのでしょう。意外と知られていない習性があるのかな。読み手に伝わるように、俳句として頭に「セキレイ」はほしいですね。季語としては師走があるので、更に凍る寒さを表して「凍土」はどうでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- スーパー・コンビニ コンビニの駐車であった事です。 現場が自宅から2時間 夜勤明けでキツかったので近くのコンビニの駐車場 5 2022/05/23 15:08
- その他(住宅・住まい) 駐車場への電線埋設について 5 2022/02/03 06:05
- 知人・隣人 【隣人トラブル】今日から徹底的にスリランカ人と戦います。知恵を貸してください。 2 2022/12/06 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日会社の同僚と銀行の駐車場で会いました。 母が銀行に行ってる時は車の中にいて 私が車に乗っていたの 2 2023/05/23 07:31
- 頭痛・腰痛・肩こり 誰か教えて下さい 寝ている時に頭を誰かにコンコンと叩かれる 様な感覚をする時があります 実際は誰にも 2 2022/12/21 23:54
- 化学 蒸気圧降下についてです。 不揮発性溶液は表面に並ぶ揮発物質の粒子の数の割が減るので蒸発しにくくなると 1 2021/12/31 10:42
- その他(芸能人・有名人) 俳優としてのキャリアも実力も違うのはもちろん分かるけど、杏さんの父親の渡辺謙氏はメディアにも出てネッ 7 2023/07/11 14:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 中古RC賃貸マンションの界壁について 1 2022/12/30 15:43
- バス・高速バス・夜行バス よく胸を見られる 10 2021/12/25 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIによってイラストレーターや...
-
昔持っていたおままごと用のお...
-
青黒檀 割れ クラック
-
オーケストラのウィーンフィル...
-
舟型ポーチをショルダーにした...
-
和傘の羽二重傘というものはな...
-
紙皿に絵の具を塗りたいのです...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
綿素材の生地が解れたら、糸で...
-
大人の「グーチョキパー」なら...
-
なぜ絵本のキャラクター(くま...
-
両面白の色紙ってありますよね...
-
ジャンパーの内側にポケットを...
-
なぜ、くまのがっこうやノンタ...
-
中学生受けしそうな,キャラク...
-
銀紙を物に、取れないように貼...
-
毛皮の帽子の後ろの個所に毛皮...
-
エラーコイン?腐食?
-
漫画のページに付箋貼るのって...
-
カメオ5についての質問です 色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川で見つけた赤い石の名前を知...
-
海の石を持ち帰ってきたが
-
アクセサリーの作り方を教えて...
-
石を半分に割りたいのですが・・・
-
ウンコの味は「にがい」ってホ...
-
ジッポーライター フリントホイ...
-
鉱石の壁掛け標本の作り方
-
ブラックストーンという名の天...
-
エポキシ系ボンドの取り方
-
柴犬が石を食べて困っています。
-
この石にはどんな力があるので...
-
この俳句の 批評や添削をお願い...
-
青ガレとは?
-
造園工事について
-
鉱物・石に詳しい方お願い致します
-
パワーストーン(スギライト)...
-
ダンジョンとかで火が灯ってる...
-
昔の遊び 13階段と言ってい...
-
金色の石の名前
-
念珠の石の種類
おすすめ情報
ありがとうございます。
石叩き 師走の凝土も 叩きけり
ではどうでしょう。
ありがとうございます。
中国語で コンクリート を 混凝土 と書くそうなので、凝土 にしてしまいました。