dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ADSL専用回線」の工事とはどのような工事なのでしょうか。大掛かりな事になってしまうのでしょうか。

A 回答 (3件)

俗に言う「タイプ2」ですね。


質問者様の立ち合いの元、固定電話の無いジャックにADSLの信号を通す
ための工事です。おそらく、10分ぐらいで終わるものでしょう。
壁に穴を開けたりとか、そういう事は全く行われないかと思います。
詳細はプロバイダに聞いた方がいいのですが、たぶん同じ答えになるかとw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。お忙しくなかったらもう一度ご回答お願いします。固定電話はあり すでにヤフーBBを利用しています。新たにADSL専用回線を引きたいと思っていますがその場合どのようになるでしょう。

お礼日時:2008/06/19 13:12

> 固定電話はあり すでにヤフーBBを利用しています。


> 新たにADSL専用回線を引きたいと思っています

利用中の電話回線以外に、もう一本 新たに電話回線を引き込みます。
この回線では、電話用の信号は使用せず、ADSL信号だけで使用します。
(電話信号とADSL信号を分離するための)スプリッタは必要ありません。
現在の通信速度より速くなるかはわかりません。

屋内まで電話線を引き込みますので、電話用の配管が必要です。
配管がなければ、壁穴が必要になり屋内は露出配線になります。
配管工事については、電気工事業者に相談する必要があります。

( 同様の内容を再度投稿するには、どちらかを閉じるのがマナーです )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。また規約よく読みませんでした。これからはマナーを守りこのサイトを利用していきたいと思います。マナーの件教えて頂きありがとうございます。もう少し他の方のお話を聞きたいのでこちらを閉じてもう一つはあと少し投稿させて頂きます。お世話になりました。

お礼日時:2008/06/20 08:31

今迄固定電話を利用されていない場合には、電柱から電話線を引込んで屋内配線を引く工事にになりますので、ちょっと大がかりになりますが、固定電話の回線が引込んであればスプリッターとモデムを取付けるだけですので簡単で、工事が終わると電話局との間で開通確認テストを行います。


モデムの近所に電灯線のコンセントを準備しておいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!