
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発行先によってご利用できる選択肢に異なりがあるようですが、何も旅行専用の使用法以外不可ということではありません。
例えばツーリスト旅行券の場合は
■国内旅行<メイト>に
メイト/ご夫婦旅行/メイトハネムーンをはじめとて、四季を通じて近畿日本 ツーリストの窓口でお取り扱いするすべての国内旅行。
■海外旅行<ホリデイ>に
ホリデイを始めとする、近畿日本ツーリストの窓口でお取り扱いするすべての海外旅行。
■宿泊券
旅行券/ホテル券をはじめ、お楽しみクーポン・みどりのクーポン(ペンショ ン、民宿、国民宿舎)など。
■航空券に
国内線航空券(日本空港、全日空、日本エアシステム、エアーニッポンなど)及 び国際線航空券。
■JR券に
乗車券、指定券、特急券、グリーン券、寝台券、その他トクトクきっぷ(周遊券、フルムーンパス、ナイスミディパス・・・)など。
■その他
私鉄、定期観光バス、タクシー、レンタカー、長距離フェリーなど各種交通機 関のキップやクーポン、東京ディズニーランドをはじめとする各種レジャー、観 光施設の入場拝観券、食事(レストラン)など。
以上のように多岐に渡りご使用できますから単純にJRの切符を購入するのでもよろしいかもしれません。JRに確認しましたところお持込の旅行券にもよりますが、定期券やJスルーカード購入も可能とのことです。
どうしても現金化したいのならお考えのように返金してもらう形ではないでしょうか。
瀬戸内のはずれの町よりsa
早々のご回答ありがとうございます。
使う期限が限られてるものですから(領収書の提出期限)、なかなか使えそうにありません。
移動もいつも車ですし、、、。
ちがう答えでは切符に金券での購入と記されるそうですので、、。
また、考えてみます。
No.4
- 回答日時:
No.2参考URL(正しくは
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=371992)の当の回答者です。結論から申し上げますと「いったん切符を買って払い戻す」方法は残念ながら使えません。戻ってくるのは現金でなく旅行券だからです。(領収証にも支払方法が「旅行券3万円 現金2550円」のような形で明記されます)
また旅行券では他の金券類(百貨店共通商品券やトラベラーズチェック)は買えません。ハイウェイカードは売っていなかったと思いますが、売っていたとしても旅行券では買えません。
JTBでは現在、旅行券で購入した商品は旅行券で払い戻されるようになっています。
旅行券で購入したJR乗車券類は券面に「商制」というスタンプが捺され払戻時に識別されます。またJTB旅行券で購入した乗車券類はJRでは払い戻しができず、JTBに行く必要があります。(JRの窓口で黙って出したら現金で返ってくる、ということはありません)
「商制」のスタンプを捺すようになったのは確か昨年からですが、これらは以下の事情によると考えられます。
旅行会社は顧客の囲い込みのために「旅行券積立プラン」を積極的に売り込んでいます。(例えばJTBなら「たびたび」、近ツリなら「旅したく」)
これらは、一定金額を予め支払っておくと(あるいは積み立てると)、一定期間後に利息相当額が付加された額の旅行券を受け取れるというものです。旅行券での受け取りですから満期後は必ずその旅行会社で商品を購入することになり、旅行会社にとっては市中の金利より有利な利率を設定しても採算がとれるわけです。
ところが旅行商品や乗車券を払い戻されて現金で返金するとなると、旅行会社は単に市中利息との差額分を損しただけになってしまいます。例えば40万円を一度に払い込んで年利5%(単利)で5年間預けて(据え置いて)、5年後に50万円の旅行券を受取ったとします。これで50万円の旅行商品を購入しすぐにキャンセルすると、仮にキャンセル料が1万円(2%)であったとしても、49万円の現金を受け取れますから年利4.5%で貯金をしたことと同じことになります。
現在の金利水準を考えればとんでもない逆ザヤで、その差額は旅行会社の持ち出しになってしまいます。そこで「旅行券で購入した商品は旅行券で払い戻す」ことで自衛しているわけです(*1)。
考えられる方法としては、旅行の好きなご友人を探してその人に頼んでみる、くらいでしょうか。
--------
*1 旅行会社で、新幹線回数券など換金性の高い商品を買って金券ショップで売る方法もあったのですが、これも規則が変わり旅行券で買える対象から回数券は外されました。また旅行券を直接金券ショップに売る方法もありますが、金券ショップにとってのメイン商品である新幹線/特急回数券・特急回数券の仕入れに使えなくなったため、買取価格が大幅に下落しています。
えーっ。そうなんですかー?
旅行嫌いの私にとってはつらいです、、、。
最悪でも、帰省する時のハイウェイカード代になればいいのにと思ってたのですが。
それにしても、旅行嫌いの人にとってはどうしようもない券ですね。
早々のご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
商品券で購入した乗車券類については『商制』のスタンプが押され、払い戻しをしても商品券で返ってくるにすぎません(参考URL上段 Umadaさんのご回答が参考になるかと)。
また旅行券とは『ナイストリップ』をさすかと思われますが、『書籍、旅行用品・お土産などの物品、外国通貨、旅行小切手類、ギフト券(ナイス ショップ、ナイスステイ、ナイスグルメ、ナイスジョイ)その他プリペイドカード類及びJR回数券とのお引き換え、ならびに「たびたび」のお支払にはご利用できません。』と明記されていますので、ハイウェイカードの購入も不可ではないでしょうか(参考URL下段 なおこのページには購入後の払い戻しができない旨も記載されています) 。
参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=411399,htt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 JTB旅行券の換金 1 2022/04/03 10:54
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JRの乗車券について。現在クレジットカードとペイペイしかないので、電車に乗れないでいるのですが、ネッ 4 2023/06/26 15:29
- 新幹線 当日の新幹線に安くのる方法 5 2023/03/25 09:29
- クレジットカード カードの仕組みについて教えて下さい 2 2022/09/05 22:25
- 新幹線 JRの株主優待券。使い方を教えて。 3 2023/02/20 21:44
- 電車・路線・地下鉄 旅行会社で購入した切符の変更について 4 2023/03/09 11:01
- 新幹線 金券ショップで売られているJR株主優待券について教えてください。 9/23〜9/25に東京から新潟へ 2 2022/09/17 00:26
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 新幹線 新幹線の乗車券に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 新幹線のチケットを買いたいのですが、近くに窓口 6 2023/08/22 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30周年式典での主催者側が授与...
-
会社でもらったJTB旅行券を現金...
-
転売を正当化して下さい
-
ポケカの転売って儲かりますか...
-
クーポン使う自分に情けなくな...
-
ウバーイーツの1000円以上注文...
-
1割引の1割増しは元に戻らない...
-
携帯を二台所有しているのです...
-
「お持ちでない」と「お持ちで...
-
PS4の中古買うならゲオかブック...
-
やよい軒のアプリのクーポンを...
-
お店のポイントカード、クーポ...
-
学割を使うときの理由?
-
シーインでおすすめのクーポン...
-
Uberでも出前館でもwoltでもど...
-
セルフスタンドで割引のあるQR...
-
JAF会員特典の飲食店でのト...
-
今日レジ打ちで、間違えて期限...
-
運転記録証明書
-
地元にある酒のやまやについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30周年式典での主催者側が授与...
-
同じ日付の勘定科目の領収書に...
-
会社でもらったJTB旅行券を現金...
-
新品のもので、転売した時にほ...
-
転売ってそんなに儲かるんですか?
-
転売を正当化して下さい
-
旅行券の現金化
-
旅行券で旅を予約して、それを...
-
クーポンのお一人様につきの意味
-
割引前の金額を出すには?
-
Yahooフリマの10%オフクーポン...
-
「お持ちでない」と「お持ちで...
-
LINE1回限りクーポンを何度も使...
-
福利厚生倶楽部(リロクラブ)...
-
レジでポイントやクーポンのご...
-
クーポンを無限に使用したら逮...
-
今日レジ打ちで、間違えて期限...
-
学割を使うときの理由?
-
タブレットでQRコードが読み取...
-
ウバーイーツの1000円以上注文...
おすすめ情報