
私の好きな人は同じ会社の同期で、入社以来ずっと好きで
最近までよく2人で飲みに行く仲でしたが、
そういった関係には一度もなりませんでした。
10年来ずっと私の片思いで、相手にも気持ちはバレていたと思いますが、
このままではいけないと思い、告白して
きっぱりフラれようと思っていた矢先、結婚報告を受けました。
最悪なことに、奥さんは私と同じ職場の後輩で、
私とも仲がいい女性です。
新郎側ではなく、新婦側の先輩として招待されたのですが、
はっきりいって行きたくありません。
いままで結婚披露宴の招待を断った経験がなく、
上手な断り方をご教示いただければと思います。
「他の友人の結婚式と重なった」と断るつもりなのですが、
バレバレなのでしょうか・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
無理をされる事はないと思いますよ。
だって披露宴の間に平然と笑っていられますか?
にこやかに歓談出来ますか?
出来ないようであれば、新郎新婦に失礼にあたります。
また結婚式にケチをつける事になります。
泣きそうな顔で列席していれば欠席した時以上に
周囲に色々勘ぐられるでしょうしね。
貴女は今振られたばかりです。
無理せずに今回は欠席でも良いと思いますよ。
「親戚の挙式と重なった」であれば相手も多少不審に
思っても確認しようがありません。
また直接お式の様子を見なくても、職場の二人を見る事で
気持ちの整理も出来るはずです。
今回は無理せずに自分の気持ちを休ませる事を優先されたら
どうでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
とても暖かいご回答内容で、安らいだ気持ちになれました。
回答者様の思いやりに感激いたしました。このご回答をいただけた
だけで満足です。
あとは自分自身で回答を見つけようと思います!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
40代前半♂既婚です。
なんか私の場合と同じ(立場は逆ですが…)感じが…。
私も社内結婚ですが、かみさんとの付き合いは内緒だったので、かみさんの先輩にあたる人に好きだと言われた事がありました。もうちょっとで皆に結婚の報告をするところでしたから、分かってもらうの大変でした…。
で、披露宴にもかみさんの先輩と言う事で招待状を渡しましたが、ちゃんと来てくれましたよ。かみさんは、最初どうしようか迷っていた(嫌な意味ではなく、かわいそうかな…みたいな感じで)ようですが…。
嫌なら、断れば良いですよ。きっと、辛い時間になってしまうでしょうから。でも、振り切るには絶好の機会である事は間違いありません。ただ、数時間それに耐えられるか?の課題はありますけどね。
好きな人が幸せになる…。
これをどう捉えるか?ですね。
ふぁいと。
でわ!
さっそくのご回答ありがとうございます。
まさか逆の立場の方からご回答をいただけるとは!
びっくりいたしました。
数時間、耐える自信がまったくないのですが、
もちろん幸せになって欲しいと心から願っています。
もう少し時間があるので、相手の立場になって考えてみようと
思います。
心温まるご回答、嬉しかったです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
質問者様の行きたくない気持ちはわかりますが、
気持ちの整理をつけるために思い切って出てみるのはいかがでしょうか。
>「他の友人の結婚式と重なった」と断るつもりなのですが、
>バレバレなのでしょうか・・・。
新郎新婦は何十人もの参列者の連絡を取りまとめるのに忙しくて、
質問者様の気持ちにまで気が回っていないと思います。
ただ、「○○さん、なんで来なかったんだろ?」とか自分がいない場で第三者に噂されることを想像すると、後々まで悶々としてしまいそうです。
私なら披露宴に思い切って出て、幸せそうな二人の姿を目に焼きつけ、
「ああ、これが現実なんだな」と受け容れて自分の気持ちに蓋をしようと思います。
さっそくのご回答ありがとうございます。
回答者様のように、出席して現実を受け入れてみようとも
思うのですが、10年という月日が私にはとても長く、
その数時間で気持ちの整理をつける自信がまったくありません。
情けないですよね。
でも、もう少し時間がありますので、相手の立場になって
考えてみようと思います!
温かいアドバイス、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ご自身や親族の方が、実際に入院したりなどの事実が存在しなければ、
どんな理由を付けても、バレバレは免れないでしょう。
冠婚葬祭を断るには、冠婚葬祭を理由にするのが無難です。
招待者も察してくれるでしょう。
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
http://www.walkerplus.com/wedding/tokushu/joshik …
さっそくのご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、きっと言うまでもなくバレバレですよね。
教えていただいたサイトもぜひ参考にさせていただきますね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親友のハズなんですけど、付き...
-
ずっと好きだった人から結婚披...
-
新郎の母です。片親で、近じか...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
神前式への幼児の参加
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
プロフィール
-
結婚式への親族子供お断り
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
両家の顔合わせでは何をすれば...
-
花嫁の手紙 過去の病気について
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
-
ウエディングハイ(男)?どうい...
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
ずっと好きだった人から結婚披...
-
披露宴での男性中心のゲームは?
-
披露宴の招待状を頂きましたが
-
結婚式の招待の事で親友が怒っ...
-
披露宴当日ゲストの発言
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
おすすめ情報