
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
↓はタミヤの塗装ブースが掲載されているURLですので、まずはご参考までにご覧下さい。
私もスケール物専門(大戦機の飛行機やAFV)のモデラーで、途中、離れた時期もありましたが、かれこれ模経歴は30年上になります。
最近はエアブラシで塗装する方法が確立されているようですが、仰るようにエアブラシの塗装で困るのが、塗料の噴霧や匂いですね。大量に薄め液(シンナー)も使いますし、部屋中その匂いが充満してしまい、家族から顰蹙を買ってしまいます。私の場合、寒い冬でも窓を開けっ放しにして、卓上の換気扇をセットして追い出していますが、完璧とは行きませんね。それらの問題を解決してくれるのが最近発売になった「塗装ブース」と呼ばれる物です。タミヤとGSI・クレオス(旧・グンゼ産業)からそれぞれ発売されています。少々高価ですが、あれば何かと便利だと思いますので、一度検討されては如何でしょうか?(GSI・クレオスのHPも見てみたのですが、製品の写真が見当たりませんでした。店頭には既に並んでいますので、お確かめ下さい。)
No.1回答者さんは屋外で塗装されているようですが、これには注意が必要です。確かに外で塗装する分には問題ありませんが、風の強い時や雨の日(まぁ、雨の日に塗装はしないと思いますが…?)はやめて置くべきです。埃が付着したり、湿気で塗装面が白くカブってしまいます。また、缶スプレー等なら外でも塗装可能でしょうが、コンプレッサーからエアを供給されているのでしたら、電源の確保も必要になります。
模型仲間として、同じような悩みをお持ちの方は結構いらっしゃいますが、少しでも製作環境を良くして、素敵な作品を完成させて下さい。(ガンプラは作った事ないのですが…。)
参考URL:http://www.tamiya.com/japan/products/74521p_boot …
No.1
- 回答日時:
エアーだと、飛び散るのは防止できません。
締め切った部屋なら、5M以上は粒子が飛ぶと思ってください。
庭で行うのが無難ですが、回りに洗濯物などがあったら大変です。
知人は、エアーブラス用の場所を部屋の中に作っています。
床から天井までを、すきまのないように区切った一角で作業をしています。
ビニールのカーテンでも良いのですが、天井部分と床部分のすきまにご注意ください。
知人の場合にには、天井近くは天井から隙間無く吊した2枚のカーテンの間に、動くカーテンを吊しています。
床は、カーテンの裾に重石を載せています。
もちろん、床には古新聞などを敷き詰めています。
まぁ、毎日作業するわけでは無いでしようし、アパートでは塗料の匂いで苦情が出るはずですから、外で作業するのが一番だと思います。
別の知人は、自動車からコンプレッサーの電源を取れるようにして、河原に行って塗装をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 あるYouTubeの生放送でエアブラシが当たったので、それでつや出しのトップコートをやりたいのですけ 1 2022/12/31 07:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 今まで零戦などのプロペラ戦闘機を艦スプレー塗布で塗りだけで作ってきて今度現代のジェット戦闘機のチャレ 4 2023/04/01 13:07
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Amazonで4000円弱の充電式エアブラシを見つけて購入を検討しているのですが使い物になるでしょう 2 2023/07/31 19:46
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 エアブラシ用の水性染料でガンダムマーカーの通常のメタブルーよりパステルカラーな白っぽいメタブルーって 2 2023/08/03 19:24
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 クリアパーツを塗装しやすいのはエアブラシかスプレー缶どっちがしやすいと思いますか? ユニコーンガンダ 2 2023/08/24 10:14
- その他(ホビー) 今度、入浴剤についてたEGのストライクガンダムを塗装して作ってメルカリで売ろうと思っています。 私と 3 2023/03/02 20:33
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモをエアブラシで塗装したいのですが、換気扇に直接吹くのはどうでしょうか? 1 2022/05/13 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本陸軍機の塗装についてです...
-
このように缶コーヒーを温めるD...
-
ガンプラについて
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
凸モールド
-
ガンプラ製作期間について
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
ガンプラ メタリック塗装につい...
-
塗装の面積計算方法
-
筆塗りのはみ出しについて
-
ガンプラ等 関節部塗装の剥離...
-
カーモデル ボディ裏面の塗装
-
戦艦模型を筆塗りとスプレー塗...
-
ガレージキットを作るのはどの...
-
PVCのフィギュアに手を加えたい
-
タミヤのファインサーフェイサ...
-
ガレージキットの塗装のテカリ...
-
エアブラシ使用の悩み
-
マスキングテープの跡が残る!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
塗装の面積計算方法
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
カーモデル ボディ裏面の塗装
-
インターロッキングへの塗装
-
タミヤのファインサーフェイサ...
-
エアブラシ使用の悩み
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
エアブラシ シングルアクショ...
-
車のプラモデルの塗料について...
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
PVCのフィギュアに手を加えたい
-
ガレージキットの塗装のテカリ...
-
ダイキャストカーの部品が取れ...
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
一眼レフボディーの剥げた部分...
-
ゴム製のキャタピラの塗装について
-
サーフェイサーの上の塗装
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
ガンプラの、表面処理はやるの...
おすすめ情報