dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ずっと抜かないと言い張ってきたのですが、歯医者さんに「抜いた方がいい、ずっと虫歯になるよ」「妊娠した時痛みが出たら、抜くの好ましくないよ」などと脅され?今度初めてしぶしぶ抜きます^^。そこで親知らずを抜いたことがある方に質問です。

(1)やはり抜いた方がいい?抜くなら4本とも?
(2)いつが痛い? 麻酔?抜いてる時?抜いた後?
(3)一番痛い時は、どのくらいの痛み?
(4)一番痛い時の痛みはどのくらい続いた?
(5)痛みは日常生活に影響がある?(ご飯、仕事等)
(6)一日一本抜くの?次の抜くまではどのくらいの日にちあけるの?
(6)大体の費用 一本いくら?

 質問ばかりですみません。個人差だとは思いますが。痛みにかなり弱い人間で...
 上の歯は歯科医院でやるそうですが、下は横向いているので、紹介状書くから大きな病院行ってくれ、だそうです。

A 回答 (17件中1~10件)

私もかなり長い年月をかけて説得されて、数年前に上下4本とも抜きました。


質問者さんと同じく私も相当な臆病者なので、他人事とは思えません…無事に抜ける事をお祈りしつつ、わかる範囲でお答えします。

(1)他の歯の歯並びや隣の歯が虫歯になりやすい等の悪影響がある場合は抜いた方がいいそうです。
 完全に歯茎の中に埋没していて、他の歯を圧迫しない生え方をしているなら抜かなくて大丈夫らしいです。
(2)私の場合は、抜く時の痛みはあまりありませんでした。痛みよりも抜く時の音と精神的ダメージがキツかったです。
 麻酔を打つ時も、麻酔の痛みを和らげる軽い麻酔(?)をかけてもらった記憶があり、ちょっとチクッとした程度。
 抜いた後は、右下は完全に抜けず試行錯誤したせいで歯茎がちょっと腫れましたが、死ぬほど痛くはありませんでした。
(3)痛みは麻酔で9割方なかったですが、歯を押したり引っ張ったりする感触は常にあります。
 ちょっとでも痛かったりギシギシ音がするたびにストップをかけまくったので、ちょっとずつ進行させて、気が付いたら抜けてたという感じでした。
(4)変な方向に曲がっていた右下の根っこが抜けず、上半分を砕いて除去し、下半分を残して骨と同化させるという妥協案を取ったんですが、
 その時は治療後にしばらく通って、縫った歯茎の穴の中に化膿防止の薬をねじ込まれるのが一番辛かったです。
(5)痛みを想定して、抜く日を土日が休める金曜日にして(万一の時は月曜も休むと職場に通達済)、
 知人から気が紛れそうなゲームソフトを譲ってもらい、レトルトお粥をスタンバイさせた上で抜きましたが
 幸い右下以外は長引きませんでした。でも、抜いた穴の中に食べ物が入るのは軽くストレスでした。
(6)あらかじめ相談して、1ヶ月に1本ペースで、しんどいと思しき下側から抜く事にしました。
 一気に全部抜くと他の歯の歯並びに影響が出るらしいし、何より怖かったので。
(7)よく覚えていませんが、保健がきくのでたいした金額ではなかったです。右下が完全に抜けなかった日は、タダになりました(笑)。
 大きな病院で抜くのであれば、事前にだいたいの目安を聞いてみる事をおすすめします。

私も抜くのが怖くて、色んな人の抜歯体験談を集めたりしたのですが、それらと自分の経験を合わせて述べると、痛みは本当に人それぞれで、生え方や歯科の腕にもよるみたいです。
歯は下より上の方がガッチリ生えている分、上は比較的楽に抜けるようです。私の場合も、斜めに生えていた右上は、歯をちょっとずらしただけでポロリと抜けました。
逆にまっすぐだと思ったらレントゲンでは見えない方向にねじれていた右下は、完全に抜けなかったです。
抜歯後「そこまで臆病なのに、よく抜く決心をしましたね~」と言われましたが、散々説得しまくったアンタが言うなよ!って感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ほんと、麻酔でも騒いでいるくらいなので、「幼稚園の子でも我慢するよ」と前言われました。
 歯並びに影響出るのですか、、だったら全部抜いた方がいいかも、ですね。
 私も、虫歯の治療をしていた時、何かを吹きかけられて、飛び上がって「痛い!」と言ってしまいました。薬をねじこまれるのも痛そうです。
 ガッチリ生えていると、反対に抜けなさそうですが、そうでもないみたいですね。
 回答ありがとうございました。こわいですが、頑張って抜いてきます。

お礼日時:2008/06/23 18:05

(1)やはり抜いた方がいい?抜くなら4本とも?


無理して抜く必要は無いと思います
自分の場合は左下の一本だけ出てきて、楽器吹奏に影響が出たので抜きました

(2)いつが痛い? 麻酔?抜いてる時?抜いた後?
抜いた後です。麻酔はあまり痛くありませんでしたし、麻酔が効いてしまえば抜歯の痛みは感じませんでした。自分の親知らずは横向きを通り越して斜め下を向いていたようで、切開した後かなり試行錯誤して抜いて貰ったようですが、それでも痛くはありませんでした。(抜く瞬間のゴギャッって音と感触は忘れられません…)

(3)一番痛い時は、どのくらいの痛み?
当日の夜、目茶苦茶痛くて、具体的に言うと骨折して病院運び込まれたあとホッとした瞬間に襲ってくる激烈な痛みというか、いっそ殺してくれというか

(4)一番痛い時の痛みはどのくらい続いた?
一晩中です。翌日速効で強力な痛み止めを処方して貰いました。

(5)痛みは日常生活に影響がある?(ご飯、仕事等)
噛めません。食欲は失せます。気力が失せます。顔がはれぼったくなりました。自分のうめき声に驚いた祖母がベッドから落ちて足をひねりました…

(6)一日一本抜くの?次の抜くまではどのくらいの日にちあけるの?
1日一本のペースでは抜かないと思います。流石にそれは拷問…
間開ける日数は分かりませんが、歯周りは脳にも近く感染症のリスクには敏感ですので医者と要相談でしょうね…

(6)大体の費用 一本いくら?
親に払って貰ったので分かりません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 麻酔してれば大丈夫ですよね。yukikaze5さんは切開したから、後ですごく痛かったのでしょうね。私も、横向いている歯があるので、そうなるかも...いっそ殺してくれ、ですか。恐ろしいです。
 リアルな表現がたくさんで、わかりやすかったです。覚悟を決めて抜いてきます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 23:42

(1)やはり抜いた方がいい?抜くなら4本とも?


う~ん、影響なければ抜かなくてもいいみたいです。
実際私の彼は現在26ですが全部揃ってます。

※わたしは1本だけ抜きました。(現在27です。)

(2)いつが痛い? 麻酔?抜いてる時?抜いた後?
術中は麻酔効果で痛みはないです。
麻酔が切れた後が痛かったですね・・・。

(3)一番痛い時は、どのくらいの痛み?
うずく感じと古傷が痛む感じがして痛かったのですが、痛み止めを処方されていて頻繁に飲んでいたのでそこまでキツイ痛みはなかったです♪

(4)一番痛い時の痛みはどのくらい続いた?
う~ん、これもよく覚えてないですが1週間弱じゃなかったかしら。

(5)痛みは日常生活に影響がある?(ご飯、仕事等)
ありますね。
わたしは腫れなかったから顔は変わりませんでしたが、明らかに「ペコちゃんのほっぺ」になる人もいるみたいで、そういう場合(女性なら特に)厳しいですよね、外見も。

とりあえず食事に苦労しました、わたしの場合。
柔らかい物しかしばらく食せないし、抜いた歯のところでは噛めないからヘンな食べ方しないと無理だし、とにかくおいしく食事ができなかったです。

あと、できるようになってからは抜いたところに食べ物が詰まったりよくしてました。

(6)一日一本抜くの?次の抜くまではどのくらいの日にちあけるの?
1回に1本ですね。
まとめては非常に危険らしいですが、そうやる歯医者もたまにいます。
(1日に4本全部やられた人がいました。)

次の抜歯は1週間あけないと無理と言われました。

(6)大体の費用 一本いくら?

覚えてないけどすごく高かった覚えはないです(@´ω`)

こんな感じです。
術前はすっごく怖いですよ。

頑張ってくださいね☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 全部答えてくださり、ありがとうございました。私は、影響があるみたいなので、抜かないとダメですよね。痛み止め、効くといいです。あと、腫れないといいです。心配ばかりです。
 すっごく怖いのですか...臆病者なのですごいドキドキしてそうです。(手術室みたいなの、テレビで見るだけで怖いです^^;)
 頑張ってきます。ありがとうございました。
 

お礼日時:2008/06/26 23:35

ひどい虫歯になっていないのなら抜かない。


他の歯に影響していないのなら抜かない。
誰かから「抜いた方がいい」と言われただけでは抜かない。

必要があってはえていると信じています。
不要なら自然に抜けると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ポリシーがあっていいですね。今の私の歯がどんななのか聞いてから抜くのがいいかも、ですね。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 18:06

(1)状態によります。

不都合がない限り全部抜いてはいけません。
 たとえばはえる方向が悪いからどうしても口内にあたり、痛いとか、虫歯になっているとか。
 現在は技術がすすみ、親しらずでも、状態がよい歯なら、別の場所の自分の歯が具合が悪くなった場合、そこに差し歯として利用することができます。決して親知らずは不要な歯ではなくなったのです。
(2)覚えていません
(3)覚えていません
(4)覚えていません
(5)1か月くらいは歯肉がうまらない違和感がありますが痛みとは違います。
(6)現在の技術がどのくらいかわかりません。私は過去に順に3本抜き、残りは1本なのですが、1本が磨きにくいので抜きたいと申し出たら、(1)のように言われました。磨きにくいですが磨けているのでOKだと。
(6)これも覚えていません。

4本ともぬいたほうがいいという人が多いので、(1)を伝えるために回答しました。
むし歯もかみ合わせも抜くのは最後の手段です。
他の歯同様、抜かない治療でできる限りをやってからだと思います。
他の医院を受診してみてはどうでしょう(電話で聞いてみるだけでも)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 インターネットで見ていると確かに、抜かなくてもよい、みたいなことも書いてあるのですよね。私は虫歯になっているし、下の歯はたまに痛いので、抜いてもいいですよね。
 差し歯、将来のために私もできるなら利用したいのでよく考えます。歯肉がうまらない違和感あるけど、痛みではないのですね。ないならいいです^^。
 他の歯医者さんにも聞いてみた方がいいかも、ですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 17:57

小学生以来歯医者にかかることなく20年近く経ったのちに妊娠の事も考えている時に奥歯にひょっこり顔を出した親知らず。


歯医者って予約がいるって事も知らず、そのまま歯科医院へ行ってしまいました。ですから、する事なすこと恐怖でした。

(1)抜いたのは2本です。レントゲンを見ると下の歯の親知らずは片方無い事が解りました。そしてその反対の親知らずは横向きで出てくる気配なし。ということで上の2本を抜きました。
(2)いつが痛かったかというと抜いた後、麻酔がきれてからがイタイ。
(3)一番痛い時は、どのくらいの痛み?・・・痛み止めをもらっていましたが、出かけていてすぐに飲めなかったので、首から頭にビリビリ響くような感じでした。
(4)一番痛い時の痛みはどのくらい続いた?・・・薬を飲んで効くまでの20分から30分だったから正味40分くらい。
(5)痛みは日常生活に影響がある?(ご飯、仕事等)・・・薬を飲んでからは効果もあったので、特に影響はないけど食欲はなかったかな。
(6)一日一本抜くの?次の抜くまではどのくらいの日にちあけるの?・・・次の歯は確か2週間くらいはあけたような気がします。
(6)大体の費用 一本いくら?・・・3千~5千円くらいだったような記憶。

翌日か翌々日に消毒をしに病院へ行くと、先生が「あれ?陥没しているはずなのに、既に埋まってる。」と言われて驚きました。
歯を抜けばその部分が無くなるわけですから、陥没は普通の事なんでしょうが、想像してもいない事を言われてクラクラ。
なにせ相当昔に行った記憶しかないので、先生の言う事が逐一気になり、反応してしまいました。
歯医者さんは苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も多分、中学生以来行っていないような気がします。それで、去年の12月頃、夜起きる程痛みだして、次の日にいきなり行けないから職場の子に、○ファリンもらって飲んでました。効きましたのでよかったですが。そして○年ぶりに歯医者の門くぐりました^^。
 首から頭に...痛そうです。痛み止め効けばいいですが。きれてから痛いのも嫌ですね。
 私もほんとに行ってなかったので、何言われてもこわいです^^。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 17:52

こんばんは



(1)徐々に抜いて、4本ともありません
2本は1回に抜きました

(2)麻酔が痛かった、その後はなし
(3)耐えられる痛み
(4)ほとんどなし
(5)その後普通に仕事していました
(6)普通は1週間あけたほうがいいみたいですよ
基本的には体調のいいときがいいみたい
(6)5000円ぐらい

3本は上向きに生えていて
1本は横向きに生えていて、切ってあけて抜きました
麻酔が効きやすいので、抜くときの痛みはなかったですね
頑張って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 yuyuyunnさんは、あまり痛くなかったようですね。そうなることを祈る(笑)。
 今、歯科医院で麻酔が痛いので、抜く時もそうかも、ですね。
 横向きは切ってですか...レントゲンで横向いていたのがバッチリ見えたので、そうなりそうです(T_T)。麻酔効くといいです。
 ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2008/06/23 17:46

1 抜いた方がいいと思います。

出来れば全部抜いてもいいですがいっぺんが辛いならわけてもいいと思います。
2 抜いた後ですね。ものが食べれなかったことがあります。
3 痛がゆい感じで、口の中が少し腫れたくらいの感覚でしょうか
4 大学病院を紹介して抜いたのですが元の病院に行く日まで痛かったです。
5 ご飯が食べれないことはありました。
6 一本しか抜いていないので分かりません。
7 5千円くらいしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 全部答えてくださってありがとうございました。やっぱり痛そうですね...
 ものが食べれないのは、私はツラいです^^。口の中も腫れるのですね。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 17:42

私の場合には、4本中3本が奥の歯肉に一部覆われて完全に生えていない状態で、虫歯になった時に困るからという理由で抜きましたが、1度に全部抜いたわけではなく、期間をあけて抜きました。


残りの1本は完全に生えているので今でも残っています。
必ずしも全部抜かなければならないものではないと思います。

抜いた後の激痛とかはなかったとは思いますが、抜いたのが20年以上前で、詳しいことは覚えていないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 4本抜こうかと思っていたのですが、無理に抜かなくてもいいのですね。でも、虫歯のとこは仕方ないから抜こうかな、と考えています。 
 親知らずを抜け、というのは最近の話かと思ってましたけど、昔から(失礼!)あるのですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 17:39

私は親不知の隣の歯の虫歯が原因で抜いたほうがいいといわれ、その歯医者ではなく、病院で抜きました。



1、親不知は要らない歯だけど、とりあえず抜いたほうがいいといわれてる歯だけでいいと思います。

2、3麻酔は痛くなかった。抜いた後が痛いかな。でも、我慢できるし、クスリも貰うから大丈夫。

4、何時間も続かない

5、大丈夫だけど、しばらくは血の味がする。やわらかいものとか、ウドンあたりでとりあえず、初日を。

6、先生と話すのが1番

7、3~5千あたりだったかな。でも、抜いた後、消毒とかやるし、抜歯もあるから、1万あれば余裕だと思います。

死ぬほどの痛みじゃないから大丈夫。
ただ、抜くときのガリガリって音がすごかった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は、全部抜け的な感じです^^。隣の歯、親知らず自体が虫歯になっているからなのですが。
 血なまぐさいのはやっぱあるのですね。嫌だなあ...
 ガリガリですか。グロいですね。仕方ないか。音に驚いて余計こわくなりそうです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!