重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビッターズ(オークション)について質問です。
登録をしまして商品を購入したいのですが
例えば3万のいきものを購入する場合に
落札手数料というのがかかるという事を今知りました。
その場合なのですが、3万の商品を購入した場合の
5%を含める金額は、いくらになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ビッダーズの出品では、


・出品料は無料
・オプション利用料は有料
・落札されたときに成約手数料(落札手数料)
となり、これらを負担するのは出品者側です。

----------------------------------------------------------------
【ビッダーズ・ヘルプより抜粋】
 落札が決定した場合は、出品者に対して落札額に応じた
 成約手数料がかかります(落札されなかった場合は0円です)。
・成約手数料は落札された商品の出品者が負担します。 
http://www.bidders.co.jp/tutorial/fee/fee.html
 落札・購入が決定した場合は、出品者に対して落札額に応じた
 成約手数料がかかります。
 出品をすると、落札・購入が決定した時に成約手数料がかかります。
(-中略- 入札をして落札する場合は料金はかかりません。)
http://www.bidders.co.jp/tutorial/faq22.html
----------------------------------------------------------------

ですが・・・ビッダーズのヘルプや規約を探しても、『手数料負担を
落札者に転嫁してはいけない』と、どこにも見当たりません・・・。
http://www.bidders.co.jp/tutorial/index.html
http://www.bidders.co.jp/tutorial/kiyaku.html?ic …

おそらくfunouhanさんは、出品画面の説明文で『負担してください』
との案内を見たのでは? 成約手数料5%(5.25%)のカテゴリで
幾つかの出品説明を読むと、そのような出品者が多いですね。

ヤフオクの場合は『利用料負担を落札者に転嫁するのを禁止する』
との旨が記載されているのですが。
【ヤフオク禁止行為・取引より抜粋】
オークションシステム利用料分の負担を落札者に求めること
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/s …

当方はビッダーズ登録済みですが利用経験が無く、今回じっくりと
ヘルプや規約を読みましたが、「利用料の転嫁禁止」が見当たらず。
だから、そのような出品は取り消しされずに有るのでしょう。
なので、それを承諾して手数料を負担するなら・・・、
落札額3万円×成約手数料率5%(税込5.25%)=成約手数料だから、
30,000円×0.0525=1,575で、31,575円の支払いになります。
おそらく、これに送料も掛かりませんか?

たぶん、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にどうもありがとうございました!
無事購入が出来ました

お礼日時:2008/06/23 22:20

ビッダーズ(msnオークションも兼ねてます)は月額利用料、出品料は掛かりません。


無料で利用できます。
出品者のみ落札された場合のみ落札手数料が発生します。

当然落札者に月額利用料、手数料は発生しません。
ご心配無く参加、落札しましょう。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
流れを一通り読んだのですが
いまいち分からないのですが
落札した者には、落札手数料はかからないということなのでしょうか?

補足日時:2008/06/22 20:41
    • good
    • 0

落札者(購入者)にはシステム利用料はかからないと思いますが。



ちなみに生き物の場合
犬10%(税込10.5%)、錦鯉10%(税込10.5%)、その他5%(税込5.25%)となってます。
生き物でも、餌用の金魚などは2.5%(税込2.625%)です。
また、犬の場合は出品料500円(税込525円)が必要です。

この回答への補足

返答ありがとうございます。

↑のものは出品者のみにかかるということなのでしょうか?

補足日時:2008/06/22 20:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!