
No.5
- 回答日時:
ネジが空回りするようになった経緯がわかりませんので、余計な推測でなければいいのですが、かつて差し込んであった物がゆるんできてとうとうネジが利かなくなったというのであれば先の皆さんのアドバイス通りに穴を埋めてしまえばいいわけですが、新たにねじ込んだ物がなかなか食い込まず空回りばかりするようになったというのならば、中に釘があったり、ねじ込もうとする部分の木材が意外に薄く、その向こうには下地のコンクリートがあるとか、要は行き止まり状態となっているのであれば何度やっても結果は同じかと。
その場合木材の部分に見合った短いネジを使うなど工夫が必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターの 木ネジ 5 2023/06/24 08:33
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- DIY・エクステリア ダクトレールのネジ以外での取り付け方法について 4 2023/06/24 21:22
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ネジについた水性ペンキの落とし方 5 2023/06/03 08:06
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ドアなどにネジ止め
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
石膏ボードの穴、どうしたらい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
ホーロー製ふたのつまみ
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
ゴムワッシャー付き ネジの締...
-
軒下の板が腐敗で穴。応急的な...
-
吹き付けの壁にカーテンレール...
-
スライドレールにナラ集成材を...
-
ヘリサートが抜けたあとのイリ...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
このネジの付け方教えてください
-
木ねじが深く刺さりません。
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
おすすめ情報