

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<html>
<body>
<img src="" id="a1"><hr>
<div id="a2"></div><hr>
<a href="#" onMouseOver="chg('img0.jpg','なんと、もうしましょうか')">aaaa</a>
<a href="#" onMouseOver="chg('img1.jpg','あぁ~入院かぁ~')">bbbb</a>
<a href="#" onMouseOver="chg('img2.jpg','気が重いなぁ~')">cccc</a>
<script>
function chg(i,m){
document.getElementById('a1').src=i;
document.getElementById('a2').innerHTML=m;
}
</script>
</body>
</html>
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/25 21:16
ありがとう御座います。
工夫で素人でも複雑なHPが作れることが分かりました。
いろいろ勉強させていただきます。今後も宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
マウスの位置に説明(テキストでも画像でも)を表示するサンプル。
<html>
<head>
<title></title>
<style type="text/css">
#description div{
position:absolute;
border:dashed thin black;
padding:0.1em 0.2em;
background-color:white;
}
</style>
<script type="text/javascript">
document.onmouseover=function(e){
if(! e) e=window.event;
var s = e.srcElement||e.target;
var m=document.getElementById('description').getElementsByTagName('div');
for(var i=0;m[i];i++){
if(s.nodeName=='A' && m[i].title == s.href){
m[i].style.display = '';
m[i].style.left = (e.clientX+5)+'px';
m[i].style.top = (e.clientY+5)+'px';
} else m[i].style.display = 'none';
}
}
</script>
</head>
<body>
<p>
質問サイトの<a href="http://oshiete.goo.ne.jp/">教えてgoo</a>
は<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>
のプラットフォームを利用しています。
</p>
<div id="description">
<div style="display:none" title="http://oshiete.goo.ne.jp/">
<img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/sn/sn_50.gif"><br>
<em>教えてgooの説明文</em>
</div>
<div style="display:none" title="http://okwave.jp/">
<img src="http://okwave.jp/images/logo_top.gif"><br>
<em>OKWaveの説明文</em>
</div>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptがChromeで機能しません
-
計算結果の表示方法について
-
getElementByIdの戻り値がnull...
-
Gif画像のアニメーションが再生...
-
アンケートサイトを作りたい!...
-
PHPからSQL文で〇〇か〇〇か〇...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
変数内容をHTML内で表示する方法
-
SQLインジェクションの対策
-
html内でJavaScriptで参照先を...
-
Event.observeで、入れ子divタ...
-
ページ読み込み完了の3秒後にリ...
-
jQueryの.text()関数でiframe
-
javascriptでpostした値が取得...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
クリックして変更した画像を他...
-
スライドショーにフェード効果...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
removeEventListenerについて
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
createElementで作成した要素を...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
jQueryで同じ要素の先頭へ親要...
-
ページ読み込み完了の3秒後にリ...
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
jQueryで同じid属性が複数あっ...
-
表示・非表示のスクリプトで、...
-
jQueryでシンプルドラッグドロ...
-
Gif画像のアニメーションが再生...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
クリックすると下に説明文が出...
-
背景色を透明化
-
プルダウンとチェックボックス...
-
javascriptでpostした値が取得...
おすすめ情報