

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2003、XP、2000 にはWindowsの機能では存在しないようです。
無理やり実現するとしたら、ログオンスクリプトで時間が来たらログオフする常駐ソフトを仕込むという手が考えられます。
2008、Vistaであればグループポリシーの以下の設定で実現できます。
ユーザーの構成/ポリシー/管理用テンプレート/Windows コンポーネント/Windows ログオンのオプション/
ログオン時間の有効期限が切れた時に実行するアクションを設定する
(ロック、切断、ログオフの三択)
お礼が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。
Vista以降なら、強制ログオフが可能なんですね・・・。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- マウス・キーボード ブルートゥースマウスや、ブルートゥースキーボードでのPC起動。 4 2022/12/04 16:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- その他(OS) パソコンを離れていたら 画面に壁紙みたいな写真やカレンダーなどが表示されて 2 2023/04/20 05:22
- その他(パソコン・周辺機器) アウトルックの設定方法で質問です。(プロバイダーはYahoo) アウトルック2010の設定で メール 1 2022/09/04 16:07
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- その他(Microsoft Office) Office2021 Pro OEM版の認証エラー解消方法を教えてください 3 2022/12/20 17:25
- アプリ Webやアプリの制限が可能なWindowsアプリケーション 4 2022/11/10 12:13
- その他(ソフトウェア) OMRON PLC CP2Eのプログラム 1 2022/11/24 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
icaclsの読み方
-
コマンドの戻り値が「130」
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
windows7 シンボリックリンク...
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
excel VBA 部分一致の名前をパ...
-
java auto updaterとは何でしょ...
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
フォルダのサムネイル画像
-
大文字はできるだけ使わない方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
ADでユーザ名と表示名をコマン...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
自宅サーバーのDNS更新について
-
ActiveDirectory ユーザ一覧取...
-
hp-uxのsedコマンドについて教...
-
ActiveDirectoryの設定抽出
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
windows7 シンボリックリンク...
おすすめ情報