
たまになのですが、社内に立てているWebサーバーにブラウザからURLを打ち込んでアクセスできなくなるマシンがあります。すぐ隣のマシンも含めて他のマシンからは普通にアクセス可能です。
というわけで、どうやらそのマシンはDNSによる名前解決ができていないようなのです。
どうしてこのような現象が発生するのでしょうか?
また、このような現象が発生した場合にどのような対応が考えられるでしょうか?
とりあえずは、IPアドレスの直打ちにて対応しています。
基本的に社内のマシンはTCP/IPの設定にて
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」
になっていて、この現象が起こるのは特定のマシンのみです。
該当マシンのOSは、Windows2000です。
以上、ご教授よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい、回答ではありません。
私の同僚でも同じ現象が起こったことがあります。この場合はたまにではなく、ある日突然・ずっとですが。
DHCPでIPアドレスを自動割当し、PROXYの.pacファイルを設定していました。OSはWin98だったのですが、WinipcfgでもIPアドレスは取得していましたし、他のPCへのPINGも問題無く、ipconfig /all ではDNSのアドレスも拾ってきていました。
さらにはPROXYサーバのFQDNとIPアドレスが名前解決できていることもPINGで確認できていました。なのに、です。
使えていたものが突然使えなくなったので、設定ではないと思いつつ色々試しましたが結局 IPアドレスの直打ちで対応しました。(同じですね)
結局PC自体が不調だったので、マシン交換申請で、それ以降問題無く動作しています。(設定同じなのに)。
試すなら、TCP/IPの削除→再インストール とか ブラウザのバージョンアップとかでしょうか。OS入れ直せればそれに越した事無いんでしょうが。
頑張ってください。
この回答への補足
kwatan27さん
レスありがとうございます。
同じような現象が経験された方のお話を伺えるだけでも、少し安心できました。
とりあえず、TCP/IPの再インストールとブラウザのバージョンを確認(必要ならアップグレード)を行い、それでも問題が起こるようなら、OSの入れなおしなどを検討しようと思います。
No.6
- 回答日時:
DHCPクライアント、DNSリゾルバ、DNSキャッシュもしくはブラウザのどれかが原因かとは思いますが、
Windows2000ということなので、DNSキャッシュが怪しいですね。
とりあえず現象が出たら「ipconfig /flushdns」を実行
してどうなるかを教えてください。
で、上記で直ったけど、また再現したら
サービスから「DNS Client」を無効にした状態でしばらく使ってみてください。
※もともとこれが無効/手動 だったら「DNSキャッシュ」が原因ではないということになるのですが
DNS Clientが無効でも、キャッシュを起動→停止で直ってしまったりと結構あやしい現象も確認しています。
#今まで何度か遭遇していますが、原因解明まで行く前に再現しなくなったりと。
#あ~自分のPCで実現させたい...。^ ^;;
確かに原因まで突き止めて解明したいですよね。
DNSキャッシュですか。。ネットワークとWindows2000の知識があまり深くないのでそこまでは考えませんでした。
「ipconfig /flushdns」
のコマンド次は試してみます。
とりあえず、回答いただいた方にポイントを差し上げたいのと再現性は高くなく、またどのような条件のときに再現するのか分からないため、ここは閉じさせていただきます。
(報告する方法があればいいのですが。。)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
DNSの自動取得にしておくと、DNS自体や通信経路になんら問題ないのに、急にうまくDNS参照できなくなるという現象は割と一般的に起こることです。
理由は分かりませんが。例えばYahooBBのサポートページにも以下のようなページがあります。安定した利用をしたい場合には手動で設定した方が無難です。
参考URL:http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/ …
ありがとうございます。
> 、急にうまくDNS参照できなくなるという現象
それは知りませんでした。
参考URLも、助かりました。
> 安定した利用をしたい場合には手動で設定した方が無難です。
確かに対処としては、それが無難ですよね。
(実は既に、該当マシンは、DNSを手動で設定しておきました)
No.2
- 回答日時:
>「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」になっていて
それで、そのマシンは正常に取得されているのでしょうか?
コマンドプロンプトで、「IPCONFIG /ALL」とすれば確認できますが。
もし、取得できていて名前解決できないとすれば、??ですね。
正常に取得できない場合も、原因は??です。
DHCP(サーバorクライアント)がうまく機能していないということですが、
詳しいことはわかりません。
とりあえず、DNSのアドレスのみ手動で設定して回避することでしょうか。
この回答への補足
MovingWalkさん、レスありがとうございます。
IPアドレス自体は正常に取得され、メール、外部のWebサイトは正常に閲覧することが可能でしたが、それ以上は「ipconfig」しか試していないのでわかりません。
とりあえず現在は問題なく動いているので、確認してみることもできないのです。
やはり、DNSの手動設定を行うべきなのでしょうかね。
それと、もし何らかのコマンドで直るのでしたらそれを教えていただければと思うのですが、このような場合nslookupなどは使えないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- 計算機科学 これは迷路を解くというよりも、いかに速く最速で走り切れる経路を見出せるかや、マシン性能、プログラミン 3 2023/07/17 16:27
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しても、MT4を止めない 3 2023/03/24 05:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
現在、お掛けになった地域では...
-
無線ルータ
-
CATVインターネットについて質...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
テレビCMなどでやっている、UQ...
-
インターネットレイテンシについて
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
全てわかった! この国の方針が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANについて教えて下さい
-
DNSによる名前解決ができなくなる
-
固定IPアドレスについて
-
PINGが双方向に通らない
-
net send をブロックされてし...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
着ると上がらない謎のファスナー
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
エンジンの回転方向を決める物...
-
工作で使うような部品なんですが
-
輪ゴムが回転して戻ってくる飛...
-
インボードディスクは何故なく...
-
ぶるぶる震えるぬいぐるみの仕組み
-
ピタゴラスイッチのスレスレっ...
-
フルストレート(直管)にした...
-
PやNの状態で空ぶかししても大...
-
プレイステーションストアでカ...
-
買い物でマイカゴを使う場合、...
おすすめ情報