
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
蛇口に型番って書いてありますか?
型番がわかれば、TOTO/INAXといったメーカーのお客様センターに電話して、故障している箇所を言えば、必要なパッキンとその型番を教えてくれますよ。
パッキンの型番がわかればネットショップ、ホームセンターで買えますよ。
あんまりメジャーじゃないパッキンでも、メーカーから直接購入もできます。(定価で送料もかかりますが)
いわゆる管材屋(地元の業者さんが行くお店)でも専門的なパッキンは購入可能ですよ。
早くなおるといいですね。では
No.7
- 回答日時:
元栓を締めて蛇口をバラス前に、蛇口を開いて水(湯)が出ないことを確認しましょう。
古いバルブだとちゃんと閉まらなかったり引っ掛かりがあって閉めたつもりでばらしたら噴水・・・・ってこともあるので。No.6
- 回答日時:
どこの水漏れですか?
一口に水道といっても、水漏れする箇所はいくつかあるんですよ。
でも、代表的?なのは、キチンと閉めても蛇口からポタポタっていう感じですよね!
これは、専門用語でケレップというパッキン(コマともいいます)を変えるだけで済みます。
ホームセンターに行けば2~3百円ですよ。
一緒に、備え付けのDIY無料パンフレットの水道編をもらってくれば完璧です。
でも、一応やり方をお伝えしときますね。
1.元栓(台所とか洗面台なら、下の扉をあけると水道と同じハンドルがあります)を締める。
2.プライヤー等を使って、ハンドルの下の部分(名称は知りません)を緩める。
3.ハンドルをどんどん緩めていくと、ハンドル自体が取れる。
4.ピンセットなどで古いケレップをつまみ出して新しいものと変える。
5.あとは逆の手順で元に戻していく。
頑張ってやってみてください!
No.5
- 回答日時:
水道パッキンの取替え方法は皆さんがお答えしているので省きます、コマパッキンは地元の水道局へ行けばタダでくれます、お金を払う必要なく節水型のコマが手には入れます水道局が近ければ出向いてみてください、又コマパッキンの取り替え方の説明書きはホームセンター(ドイ○)においてあります。

No.4
- 回答日時:
対照の水道の蛇口が.比較的新しい(使用開始10年程度)場合には.既にあるように「コマ」を交換するだけでしょう。
コマは.蛇口の握りの部分のネジを外すと.中に入っています。家庭で良く遣われるコマには配管径によって2種類ありますので.大きさに注意してください。
しかし.古い場合(20年程度以上)には.蛇口の方も劣化している(ネジ山が擦り切れている)と考えられ.この場合には蛇口全体を交換することになります。
購入先は.近所のDIYか金物屋の水道用蛇口をうっている売り場付近で.コマと聞けば店員が教えてくれると思います。
細かい交換の仕方は.DIYならば.解説パンフやビデオを置いていると思いますので.DIY店に相談してください。
なお「水道料金徴収用」の「水道のメーター」の位置は.分かりますね。この前後にバルプ(水道の元栓)があり.バルプをしめると水道がでなくなります。ここを閉めてから作業を行ってください。
No.3
- 回答日時:
水がしっかり止まらないのであれば、コマのパッキンですね。
コマごと交換しなくても、パッキンのみの交換が可能です。
コマパッキンとして、売っています。
また、ハンドルの付け根のあたりで漏れがあるのなら、別のパッキンの不良です。
「水道補修キット」というのが、たぶんホームセンターや金物屋さんには売っていると思います。蛇口の構造の説明書も、専用工具もセットになっていて、家庭内であればほとんどの水道トラブルに対応できます。
これをひとつ買っておけば、今後の備えとしても有効だと思います。
1500円くらいのものだったように記憶してますが、さだかではありません。
とにかく一度、ホームセンターをたずねてみるといいですよ。不明な事は店員さんに聞くのが一番です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
シャワーヘッドの混合栓を先日交換しました、たぶん上についているネジをはずすと分解できます、(パッキンからの水漏れですと黒いパッキンを直接手で触ると真っ黒になり、中々とれませんでした。)パッキンが2ヶはいっていると思いますのでそれを持ってホームセンターに行きましょう。
元栓も締めて、がんばって下さい。検討を祈ります。
No.1
- 回答日時:
ゴムパッキン?
蛇口の根っこに入ってるアレですかね?
コマみたいなアレ。
一応アレって事でご説明します。
1.水道の元栓(メーターのとこにあります)を止める←これ、肝心。忘れると大惨事です。
2.蛇口と、本体を繋ぐ大きなねじを外す。
モンキーレンチとかがいります。
年期が入っていると堅くなってて外れにくいですが、 根気よく揺さぶっていれば外れます。
3.古いコマを引っ張り出して(ピンセットかラヂオペンチが便利)新しいコマを入れる。
4.蛇口をさっき外したねじできっちりと留める。
5.元栓を開ける。
以上です。
コマパッキンは、ホームセンターや荒物屋さんで売ってます。
型があるので、ご自分の蛇口の形をメモっていくと良いですよ(^_^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
洗濯機の給水ホースがはまらな...
-
5
洗濯機の給水ホースと蛇口部分...
-
6
陶器の洗面台の取外しと取付け...
-
7
水道の蛇口から異音が、、、
-
8
水道のゴムパッキンについて
-
9
洗面台の水栓からの水漏れ
-
10
蛇口と配管の繋ぎ方
-
11
屋外の地面にある蛇口を腰の高...
-
12
はまった金属パイプのはずしかた
-
13
パイプに角度を付けて切断する...
-
14
シャワーヘッドが折れました
-
15
浴室の折り戸の取っ手は売ってる?
-
16
電動工具のモーターから火花がでる
-
17
ガスコンロの外れないホース
-
18
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
19
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
20
防風ネットを張りたい
おすすめ情報