dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛇口なんですが、上に吊り棚があるため洗い物がし辛いんです。
そこで、水をもう少し手前に出るようにしたいんですが、UR賃貸なのでむやみに改造はできません。
そこで、手軽に水をもう少し手前に出るようにする方法はないでしょうか?

蛇口からホースを使おうと思ったんですが、他にいい方法があれば教えてください。

だいたいこんな感じにしたいのです。
http://www.j-tokkyo.com/2012/04/04/46248.html

A 回答 (3件)

他の方の回答のように全体を前に出すのもアリですが、メーカーによっては吐水管を変えることができます。


戻すのも簡単だし問い合わせてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

UR賃貸の場合、リフォームでキッチンが改造されています。

元々はそのステンレスカバーの下には、壁付けのこの様( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009 … )な形の蛇口がついていたのでしょう。そこにステンレスカバーをつけてカウンター形水栓を取り付けたのです。
 本来カウンター型の水栓はシンクと高さが変わらないフラット面に取り付けるものですから、蛇口の位置が高くなってしまったことが使いにくくしている最大の原因です。

 費用が出せるなら、立形偏心管 ( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009 … )を取り付けて、その先にシングル混合栓 ( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009 … )を取り付ける。必要なら偏心管アダプター ( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009 … )を挿入します。
 退去時には元に戻します。

 それが出来ないのでしたら、棚の高さを変えることが出来れば、そのほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

詳しくないですが。



ペットボトルでのびーる蛇口
http://www.sukusuku.com/ideataisho2009/ideas/ide …

使用場所は違いますが配管用品「偏心ザルボ」を使えるかも
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
蛇口先端の円筒部分は回すと外せると思います。(ウチのもそうです)
下に隠れてるネジ部分が合えばいけるかも。

ネジがあるとわかれば、フレキパイプでもいいかも。
金属管ですが手で曲げられ、手を離しても形を維持します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!