

No.24
- 回答日時:
信じていません。
子供のころは参拝いっていたりしましたが、祈ってうまくいったことなどありません。所詮人間が作り上げた架空の存在だと思います。困ったとき、成功したいときは神になど祈りません。役に立ちません。
時間の無駄です。
私が学生時代のひどいイジメや、前の会社の奴隷のような扱いにも耐えてきたのは神のおかげではなく、私が苦労と努力だけで生きてきたからです。
前の会社が神宮関係の仕事でして、月に一回仕事終わってから2時間くらい神に祈るイベントがありましたが、いいことなど一つもありませんでした。毎月本当に2時間がゴミでした。
23歳男
No.21
- 回答日時:
まず、 『神は存在するか?』 という疑問について。
これに関しては、 「わからない」 としか言いようがないですね。
なにも 『神』 に限った話ではありませんが、 『存在する』 という証拠を示すのは簡単です。
神をここに連れてきて、皆に見せれば良いだけの事。
しかし、 『存在しない』 という証拠を示すのは 極めて困難です。
「 『存在する』 という証拠がないから、きっと存在しない」 という理論は
『存在しない』 という証拠には為り得ません。
よって、神の存在については 「もしかしたら いるかもね」 程度が妥当でしょう。
さて、 本題の 『神様を信じるか?』 について。
私は全く信じておりません。
(存在する/しない という問題は別として)
仮に神が存在したとしても、我々が期待するような (いわゆる 『神頼み』 に値するような)
全知全能で慈悲深い神様である可能性は、極めて低いと思われます。
「神様はちゃんと見ていて、良い事をすれば報われるし、悪い事をすればバチが当たる。」 … (※)
誰でも一度や二度は耳にしたり、口にした事がある言葉でしょう。
しかし、こんな言葉は 幼稚園~小学校低学年児への躾以外、何の役にも立たないと思っています。
凶悪な殺人事件の被害者と加害者を、一例として挙げてみましょう。
不幸にして殺人事件の被害者となられた方すべては、過去に命を絶たれなければならない程の
悪事を犯した人でしょうか?
そして、殺人事件の加害者すべてが、その罪に相当する罰を受けているでしょうか?
当然、 答えは NO! ですよね。
… とすると、 上記(※)の ありがた~いお言葉は どこへ行ってしまったのでしょう?
神が神たる存在でいるのなら、この現実を放っておくはずはないと思いますが。
他にもこの世の不公平な点を挙げているとキリがありませんので、この一例だけにしておきますが、
これらの点から考えると、神は
● かなりいい加減な性格で、ちゃんと仕事 (上記(※)) をしない
● 何とかしようと考えているのかもしれないが、その能力がない
● ただ単に、 (我々の世界を) 眺めているだけ
● 存在しないという証拠がないだけで、実際、神は存在しない
… のどれかでしょう。
こんな神に何らかのお願いしたとしても、期待するだけ無駄だと思っています。
よって、私は神を信じませんし、神頼みもしません。
No.17
- 回答日時:
神様はいると思います。
「願掛け」に対していかに努力してるかだと思ってます。
強く願って、前向きな気持ちを忘れなければ叶うと思います。
何事も信じる気持ちだと思います。
なので神社やお寺にも良くいきますよ。
行って願かけた事は8割がた実現してると思います。
一度願掛けで毎日毎日「神様、毎日良い子で頑張りますので、どうか叶えてください」とお願いしていましたが、成就に時間がかかり
イラついた私は「こんなに一生懸命願ってる小庶民の願いも叶えられないで、なにが神様じゃボケ!神様なら願いを叶えてみろ!!」と悪態をついたら1週願後に成就しました。
ちょっと罰あたりだったかな・・。
No.16
- 回答日時:
>困った時、成功したい時、いい方向へ導きたいときに祈りますか?
根本的に間違ってます。元々神社の参拝は、自分がこれからしようとする事(願い)に対し報告するだけのもの物で、願いをかなえる能力はありません。江戸時代までそうでした
願いをかなえる、というのはキリスト教の影響でその考えが混同された事、そして商業的な意味です。
神社や神道に深い知識を持ってる人はそんなこといいません
困った時は願いをかなえるのは大手ではキリスト教のみです
>神様を信じてますか?神社やお寺を参拝しますか?
神道における神は、いわゆる精霊信仰で、物には命があるという考えです。その場合、御神木のような生命もある場合もあるので
実際に神と定義されるものは在るといえます。
またご先祖も神として定義される場合もあるので神社における神は『信じる』という問いかけに対し、実際にあるのですから、その考えはナンセンスです
お寺の場合は仏です。仏の部下として神が存在します。お寺、いわゆる仏閣はほとんどの場合仏を祭っているので、神を参拝するの変ですね
仏の世界における神とは須弥山の元に集う
四天王(多聞天等)、12神将、24天、33天と続きます。
例えば薬師如来を祭る薬師寺にその部下として12神将がいるわけです
また、仏もその道を示すだけのもので、願いをかなえる効力なんてありません
>神社やお寺を参拝しますか?
しません
>祈ってうまくいったことはありますか?
神社、仏閣は『願いを叶える機能なんてありません』
キリスト教と混同してます
だから『神社、仏閣は願いをかなえない』といってるのに
物事の成功するのは貴方の問題です
神社で『願をかける』をよくいいますが、
それは『自分はこれから○○になりたいと思ってます、見守って下さいね』
という意味合いのものです。そして願いがかなえば
『○○になりました、見守ってくださって有り難うございました』
という感じです
まぁ神様を信じる・信じない貴方の自由ですが、神に関して最低限の礼儀は勉強したほうがいいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
神様っていますよネッ。
-
天罰でも下ってくれなければ、...
-
自宅の神棚へお神酒をお供えし...
-
このタイプの祠はどんな神様が...
-
木村の神様こと木村藤子さんっ...
-
キリスト教原理主義福音派
-
イスラム教の首都
-
ギリシア語で「神様」って
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
浄土教について、仏教の最終目...
-
日本は、インドの仏教国ですが...
-
日本の仏教で、上座部仏教に含...
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
阿部寛のホームページのような...
-
キリスト教の納骨式 香典などの...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
自宅の神棚へお神酒をお供えし...
-
ネ申とは
-
画家の尊称「画伯」に準ずる尊...
-
別の神社へのお守りの返納について
-
神様がいるとしたら。神様は意...
-
あなたの信じている神様を教え...
-
神様っていますよネッ。
-
宗教を信仰している方へ
-
神様はいると思いますか? 私は...
-
「神様もなかなかやりますな~...
-
人こそ知らね、神ぞ知るらむ の...
-
神は乗り越えられない試練は与...
-
木村の神様こと木村藤子さんっ...
-
神様から守って欲しいのに守っ...
-
全分野含めて人類ナンバー1を...
-
あなたは神様は いると思いま...
-
神棚の周辺にはものを置いては...
-
小さい頃は神様がいて~
-
神様が夢に出てくるようになっ...
おすすめ情報