
液晶デジタルビデオカメラ SHARP VLーDD10<動画カメラニット編)を購入しました
もちろん 友人ですが・・ (*^_^*)。
パソコンは富士通のディスクトップ<名前は聞いていませんが横に長いテレビ付の最新のもの) 私の持っているNECのVI900/3に似ています 難しいようでしたら聞いてきます。
そのパソコンとビデオカメラで 下記のことがしたいのですができますか?
(1) 動画をパソコンの中で見る
(2) 動画をディスクトップのファイルの中で保存
(3) (2)をCDにうつし 保管
(4) 動画を静止画像にする 保存する
とりあえずは パソコンのなかに 保存をしたいのですが・・
素人考えでわかりませんが 静止画像をカードに釣り込む方法で 動画は無理ですね。 (*^_^*)
ビデオカメラとパソコンを別売りのコードでつなぎ入力できるという話は少し
聞いたことがあるのですが・・出来ますか? 確か DVコードという名前でしたね??
いくらぐらいかかるのか??わかりませんが・・<わかる方教えてください>
詳しい動画の保存の仕方などのサイトが ありましたら教えてください
また 上記の機種のユーザーで実際に動画画像を取り込んで見える方 方法を教えてください お願いします
DV端子を利用する方法もあると聞きましたが この機種についているか どうか
もわかりませんし・・出来たとしても デジタルから アナログにそしてデジタルに戻すので画質が落ちるといわれました
何か IEEE1394を使うといわれましたが・・さっぱりわかりません
簡単な方法で 出来る方法を教えてください お願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ちなみに私は アナログのビデオカメラはありますが ビデオ端子のついて いないもののようです
>そんなものでも 取り込めるそうなソフト・機器が開発させてはいないです ね
ビデオ端子というのはどれのことを指しているのでしょうか?IEEE1394のコネクタのことでしょうか?
通常ビデオカメラには家庭用のビデオデッキに接続できる端子が着いている物が多いのですが(黄、赤、白のケーブルもしくはSビデオケーブルで)それがあればビデオキャプチャーボードという物を使うと取り込めます。
参考URL:http://www.iodata.co.jp/products/video/video.htm
ありがとうございます
黄、赤、白のケーブルはついています
ビデオキャプチャーボードですか??
参考URLいかせていただきます
助かりました
(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
>たとえばパソコン上に動画が見れるソフトがあり DVコードで入力が可能とした場合 パソコンのソフトを開いて すぐどうががみれるものなのですか?
出来ます。しかしその動画がみれるソフトによっては対応しているカメラの中のにVLーDD10が入っていないことがありその場合は動画はみれてもカメラのコントロールが利かなかったり動画自体が表示できない可能性もあります。
しかしFireWireケーブル1本ですむ話ですので一度試してみる価値はあるかと思います。
ありがとうございます
>動画はみれてもカメラのコントロールが利かなかったり動画自体が表示でき ない可能性もあります
いろいろ あるのですね。
デジタルビデオカメラを購入しても 素人ですと見えるようになるまで時間 かかりそうですね
(*^_^*)
ちなみに私は アナログのビデオカメラはありますが ビデオ端子のついて いないもののようです
そんなものでも 取り込めるそうなソフト・機器が開発させてはいないです ね
無理でしょうね~
ありがとうございました
友人に話してがんばってみます
No.1
- 回答日時:
方法はいくつかあります。
USB端子を搭載しているので本体のUSB端子とパソコンのUSBポートをケーブルで装着し、カードに記録した静止画を手軽にパソコンに転送できます。参考URLのアクセサリを使ってUSB端子の付いたパソコンに転送が出来ます。またパソコン上でその動画を見たり編集したり出来るソフトも付いています。
またIEEE1394に準拠したDV入出力端子搭載(I.LINK) DV入出力端子(I.LINK)でリアルタイム動画をパソコンにデジタル転送できます。パソコンにIEEE1394コネクタがなかったらIEEE1394インターフェースボードもしくはカードを装着することで接続できます。
http://www.century.co.jp/products/fw3.html
ボードは4000円程度で売っています。
参考URL:http://www.sharp.co.jp/pixlab/text/vrpku20.html
ありがとうございます
たとえばパソコン上に動画が見れるソフトがあり DVコードで入力が可能とした場合 パソコンのソフトを開いて すぐどうががみれるものなのですか?
ごめんなさい 初心者なので何もわからなくて・・(#^.^#)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン購入について
-
Youtubeの動画だけがよく止まる...
-
高齢者にyoutubeをどう説明する...
-
xvideosが再生できない
-
【ユーチューブで画面が真っ白】
-
xvideos.comの動画ダウンロード...
-
abema TV を録画ではなく保存し...
-
Gopro11 iphoneで全画面再生方法
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
fanzaについて
-
VLC media playerでmpgの動画を...
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
Access 2003で動画の再生ができ...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
動画がウインドウズと一緒に拡...
-
windowsフォトアプリで動画を編...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Youtubeの動画だけがよく止まる...
-
USBで、パソコンに繋ぐタイプの...
-
777town スロットの画面が正し...
-
ウィルコム動画
-
ADSL 二台パソコン使用して...
-
アイパッドからのパソコンに動...
-
SSDに換装の是非(必要性)?につ...
-
スマブラXのリプレイや画像をP...
-
ESETSmart Security
-
OneDriveで同期ができないです
-
デジタルビデオで取った画像を...
-
ONEDRIVEについて。 PC詳しい方...
-
IPOD NANO の画質
-
パソコンからPS3への動画転送方...
-
タブレットの動画や画像をUSBへ...
-
xvideosが再生できない
-
xvideos.comの動画ダウンロード...
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
LINEで動画を送信 その後表示し...
おすすめ情報