
現在ウインドウズXPを使っています。マックは使ったことがないのですが、イラストレーターのソフトが欲しいと思っています。イラストレーター等のソフトはウインドウズ版を売っているのでしょうか?またウィンドウズでイラストレーターソフトを使うのは使いにくいのですか?マックとウィンドウズではソフトの使い心地が大幅に違うのですか?デザインデーターをイラストレーターで欲しいと加工業者からよく言われるのですが・・・。パソコンはマックを買うべきなのでしょうか?パソコンに詳しくないので初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
家電量販店へ行けば、必ずといっていいほどおいてあります。
アップデート版と製品版がおいてあるので、間違えずに買いましょう。
お使いのソフトにエクスポート機能がついていて、eps.形式に変換できて、加工業者にデーターを渡すだけなら、買う必要は、ないですね。
私は、長年そうしてきました。これならイラストレーターのバージョンに関係なく、業者にわたせますよ。ただし、アウトラインが出ているのが条件です。
ちなみに、私が使っているソフトは、MULTI POPです。
いまだに、そちらのほうが使い勝手がいいので、eps.でイラストレーターにインポートしてある程度加工して、aiで保存、業者に渡しています。
イラストレーターはバージョンを落とす機能もついていますので、
心配せずに買ってきてください。
No.7
- 回答日時:
>デザインデーターをイラストレーターで欲しいと加工業者
プロでされているでしょうから、業者にWindows版で可能かどうか
確認すれば済む問題です。印刷所の体制・資金力にも寄りますが
現在ではWin版イラストレーターでも大丈夫な所が増えました。
ただし、バージョンの制限はあるので要確認。
知り合いの所は、MacOSXは未だにダメでOS9.3で、イラレは8
だそうです。1年前中古のG4 MDD 1.25GHzを12万弱で落札できて
複雑な心境を語ってくれました。Winなら4万相場の性能です。
(仕事で20年Mac使っていて、今更Winに出来ないのが本音らしい)
http://kototubo.exblog.jp/7137948/
現状で、Macを使うメリットは無いです。
最新のMacは、INTELのCPUだし、新品高いし、ソフトが少ないし
割高、中古PCが激高なんで。INTELもより儲かるプラット
フォームに注力・投資します。CPUも含め以前からMacが
グラフィックチップ他のパーツ作っているわけじゃないので。
WinもMS製のマザーなんかあってもみんな買わないし。
No.6
- 回答日時:
昔はMacメインでしたが、徐々にWinメインにAdobeも対応し始めてる状態です。
IllustrateはXPでVer.8~CS3までは動作を確認しております。
>イラストレーター等のソフトはウインドウズ版を売っているのでしょうか?
Ver.4からずーっと売ってます。(10年以上前?)
http://kakaku.com/item/03300521483/
>またウィンドウズでイラストレーターソフトを使うのは使いにくいのですか?
他のドローイングソフトに比べると私個人比100倍は使いやすいです。
ただ、多機能なので必要な機能から覚えていかないと難しいかもしれませんんね。
簡単な図形の書き方とテキスト関係をまず覚えましょう。
>マックとウィンドウズではソフトの使い心地が大幅に違うのですか?デザインデーターをイラストレーターで欲しいと加工業者からよく言われるのですが・・・。
一緒です。
AltキーがOptionキーに、Ctrlキーがコマンドキーになったくらいかな?
>パソコンはマックを買うべきなのでしょうか?
お好きな方を。
ただDTP業界にもWindowsの並が押し寄せてきています。
OSレベルでのOpenTypeFontの採用やWindowsのファイルの入稿できる印刷所など。
私はボディデザイン以外Macに優れたところがないと思っている人間なのでWindowsでやってます。
No.5
- 回答日時:
Win版のイラストレーターありますよ。
ビンボーなので家ではWin版のイラレ9(いまだに・・・仕事用じゃないから良いけど・・・)を使っています。 仕事ではMac版(8とCS2併用)使っています。
イラレに関しては使い心地の差は余り感じません。 フォトショップの方が差を感じます。
WinとMacイラレ・フォトショ両方使うとキーボードの違いでイライラするので最近はWin機にもMacのキーボード付けて使用しています。
No.4
- 回答日時:
Windows版であれば純正のIllustratorもありますし、
安価でIllustrator形式が入出力できるソフトも存在します。
代表的なソフトとしてCorelDRAWというものがあります。
両者とも体験版があるので是非使ってみてください。
・Adobe Illustrator CS3
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/
・CorelDRAW Graphics Suite X3
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
(Illstrator形式で書き出す場合は、文字などアウトライン化推奨)
Windows版とMac版だとショートカットキーなどに若干違いが生じます。
また、カラーマネージメントもMacの方が統制がとりやすいです。
というのはMACはOSとハードが一緒のところから出ているのに対して、WindowsはOSとハードが全てバラバラなので、よりからマネージメントをしてあげないと…という状態なのです。(もちろんMACでも凄く厳密に調整したいのであればキャリブレーション(モニター、ソフト、プリンタの色を調整して印刷時に色の変化がおきないようにする作業)は必要です。)
また、OS自体の使い勝手が変わってくるので、MAC→WIN、WIN→MACだと操作、動作に最初戸惑うとおもいます。が、慣れればどちらも使いやすいですよw(インターフェイスの綺麗さは断然MACの方が上だとおもいます。)
あと印刷所も古くからあるところは大抵MACですね。
最終的には好みかもしれませんが、個人的には下のように感じています。
・Macの利点
OSグラフィックが綺麗。動作が速いソフトは本当にはやい。
印刷業界的には標準になっています。
・Macの難点
ソフトがWINDOWSに比べてあまり出ていない。
ゲームや動画配信サイトは対応していない事が多い。
・Windowsの利点
安い。ソフトが大量に出ている。→選ぶことが出来る
・Windowsの難点
OSとハードのメーカーがまず違うので、ソフトとハードの相性が
ネックになる場合がある。
No.2
- 回答日時:
>イラストレーター等のソフトはウインドウズ版を売っているのでしょうか?
Adobe Illustrator CS3
必要システム構成
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/sys …
>またウィンドウズでイラストレーターソフトを使うのは使いにくいのですか?
趣味の問題です
マックに慣れているなマックが良いと言うしWindowsに慣れているならWindowsが良いと言う
>マックとウィンドウズではソフトの使い心地が大幅に違うのですか?
分かりかねます
>パソコンはマックを買うべきなのでしょうか?
お仕事ならビジネススタイルに合わせるべきしょうが趣味なら好き好きです
No.1
- 回答日時:
もちろんWindows版もございます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_sw?__mk_ja_J …
Macユーザーだけ相手にしてたら商売にならないのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し 2 2022/06/29 07:31
- その他(OS) パソコンのアカウントの質問です。 一台のパソコンで子供と共用します。 私が仕事でイラストレーターを使 3 2022/06/04 16:29
- Web・クリエイティブ 切実な悩みがあります。 イラストレーターとPhotoshopなどのソフトを、今年の春からデザイン系の 5 2022/08/01 16:33
- Photoshop(フォトショップ) 最新版より少し前のフォトショップとイラストレーターはソフトを入手しても利用不可ですか?パソコンは対応 5 2022/04/14 09:13
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- Photoshop(フォトショップ) 古いAdobeのライセンスを持っていて、先日までwin10でPhotoshopCSとイラストレーター 2 2022/08/03 13:57
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- アプリ ウインドウズ7を10にしたいのですがアプリを引き継ぐ方法はありますでしょうか 6 2022/08/09 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VISTAのPCにXP用ソフトをインス...
-
ウィルスソフトは必要か?
-
W98をグレードアップしたいが、...
-
サムネイルの大きさの変更
-
グラフィック用途の低コストWin...
-
WindowsXPを使い続けたいのですが
-
パソコン一台で2つのOSは併用...
-
PCの高速化・最適化について
-
勝手にインタネットに接続でき...
-
joykeyのようなソフト・・・
-
砂マークが点滅するようになった
-
Windows Vista 買うべきか?
-
今になってXPを買う理由は?
-
DELLは特殊なPCなのでしょ...
-
どうすればMP3をサラウンド化出...
-
XPのSP2で動作が安定しません
-
vistaについて
-
Vistaの長所と短所
-
オートラン機能を持つUSBメモリ
-
Windows7の64ビットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
windowsについて
-
PCA商魂EX Windows版
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
目盛板を作製できるソフト
-
時計がずれるんですが・・・・...
-
0x8007048Fって?
-
WindowsMEに対応して...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
アイコンが戻りません
-
最近のソフトの対応OS
おすすめ情報