dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL製品は他のメーカ製品(NECやSONY)と比べ特殊なパターンなのでしょうか?
なぜこういう疑問をもったかというと
以前グラフィックソフトを自PC(DELL)にインストールしたのですが
導入後PCが安定しなくなりソフトのサポートに電話したら
「あぁ~DELLさんのPCはちょっと特殊なんで・・・」といわれてしまいましてどこが特殊なのか。とても疑問に思っております。

知っておられる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



>「あぁ~DELLさんのPCはちょっと特殊なんで・・・」
サポートのスキル不足の表れです。一番楽な言い逃れですからね。
きっと、「SONYさんのPCは…」,「NECさんのPCは…」とやっていることでしょう(笑。

基本的にWindowsが走っていれば、ハードの違いはそれほど意識する事はありません。そのためのWindowsですから。

私、DOS/V機デビューはDellのマシンでした。とても安定していてその後も同じものを購入し2台体制を組んでいた事を思い出しました。今でもノート2台はDellマシンです。

そもそもDellって特殊なのかな?
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなのですか・・・!!

何かプリインストールされているドライバが競合してるとか言われましたね・・・

Dellを安心してこれからも使っていこうと思います。
ありがとうございます^^

お礼日時:2007/04/01 22:56

メーカー?で一番BTOに近いブランドじゃないでしょうか?


私が使用してるPCは、マザーからドライブのメーカーから選んで作られたものです。
PCを買う時に、NECさんや富士通さん、SONYさんだとそれほど自由にカスタマイズできないと思います。
DELLは比較的カスタマイズできるので、見た目同じPCでも中身がバラバラだったりするからじゃないですか?
会社でDELLを何台か使ってますが結構バラバラです。
その為、DELLは修理する場合、型式を言うよりサービスタグを教えてくれっていいます。
タグナンバーが分かれば、購入日から構成などがわかるそうです。

最近はいろんなメーカーでも多少カスタマイズできるみたいですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねBTOだから特殊っていわれたのかなぁと思っていました。

ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2007/04/01 22:53

DELLってintelの基盤を使っているんだってDELLの社員に聞いた事があります。


変わっているというよりも開発段階の元の基盤に近いんじゃないでしょうか?

自作しようと考えてもなんとなくintelの基盤を使うっていうのは目に入ってこないと思いませんか?お店に行けば売っているんだけど誰かが組み立ててどうだったとかいう書き込みとか雑誌の記事とかではみたことが無いような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元の基盤ですか・・・
やっぱり特殊!?

お礼日時:2007/04/01 22:54

No.2さんに賛成です。


PC自作派ですが大手国産モデルのほうがよっぽどへんちくりんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ではDELLは何も悪くないッと。
おかげでこれからも安心してDELLを使っていこうと思います

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 22:59

そのグラフィックソフトが、他のソフトと競合して、パソコンが不安定になったのだと思います。



現に、そういうことを体験しています。

本当に合わないのかどうかを検証する場合は、OSのみの状態でグラフィックソフトをインストールして確認するしかないと思います。

確かに、グラフィックソフトのメーカーの検証不足もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリインストールされているドライバが競合してるっていわれました。
やはりメーカーの検証不足ですねっ突撃してきますっ

ご回答ありがとうございました~

お礼日時:2007/04/01 23:01

特殊ではないと思います。


一番メーカごとに差異のあるソフトウェアをもって特殊といったら、世界中のメーカーすべてがそれぞれ独自のソフトを入れたりしているので皆特殊になってしまうと思います。

おそらくそのグラフィックソフトの動作検証をDellのPCで行ってないのでサポートする側からみて、DellのPCの扱いが特殊という意味でいったのではないでしょうか。
私からみればSONYやNECの方がよっぽど特殊だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おそらくそのグラフィックソフトの動作検証をDellのPCで行ってないのでサポートする側からみて、DellのPCの扱いが特殊という意味でいったのではないでしょうか。

そんななんてメーカー視点なんだ・・・

ふむふむやはり他のメーカーと差異はないということですね。
助かりました。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/01 23:02

> どこが特殊なのか。



ヨドバシやヤマダの店頭で販売していない。

受注生産なので、基準になるモデルが無い。
例えば、チップセット2種類、グラフィックカード2種類からモデルを指定するのなら4種類の組み合わせがあり、ソフトのメーカーがDELLのPCでの動作を保証しようとすると、上記の4種類のモデルを購入して動作確認しなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。組み合わせが多いという意味で「特殊」と言ったのですね・・・


ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/04/01 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!