dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートラン機能付き(任意のアプリケーションを実行できる)のUSBメモリを探しています。
過去に回答があったのですが、IO-DATAを除きすべて生産終了のようです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-p …
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=189
http://www.iodata.jp/news/2004/04/ed_plugrun.htm

Buffaloについては現状も同等品が存在しませんでした。
お持ちの方がいましたらメーカーおよび型番を教えて頂きたいです!

A 回答 (5件)

:>今では存在しないということでしょうか。

それともご存じないということでしょうか。
三社の製品を所有していますが、お調べになったように販売は終了しています。
この他に、過去には同じような機能の「U3機能対応USBメモリー]が東芝やサンディスクから販売されていました。
http://usb-u3.pc-beginner.net/

 ということで、「現行商品としては存在しない」が正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2010/11/19 15:30

Windows XPの場合は常駐ソフトが必要になりますが、


Windows VISTA/7であればUSBフラッシュ・メモリーに[AUTORUN.INF]があれば自動起動できますが、
最近はセキュリティ対策としてオートランを無効にすることが奨められています。
 

この回答への補足

常駐ソフトやオートラン無効機能についても承知しています。
質問は希望するUSBメモリがあるかどうかになります。
今では存在しないということでしょうか。それともご存じないということでしょうか。

補足日時:2010/11/18 16:30
    • good
    • 0

常駐ソフトなんかで、USBメモリが接続された際に、autorunを探して実行させるとか。



窓の杜 - USB接続したメディア内の“autorun.inf”を自動実行できる「APO Usb autorun」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/ …

OSのセキュリティ対策パッチとか、ウィルス対策ソフトで、機能を殺されるかも知れませんが。

この回答への補足

PCに常駐ソフトを事前にインストールが必要というのは避けたいです。

補足日時:2010/11/17 17:18
    • good
    • 0

いまどき、USBメモリのオートランなんてセキュリティソフトでブロックされてることも多いですよ。


頑張って探すのもいいでしょうけど、現状を考えると無駄である、にもう一票。
    • good
    • 0

パソコンの設定を変えると動きませんので意味がないのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!