
NEC VALUESTTAR N PC-VN750KGを使用していますが、突然ワイヤレスキーボードがおかしくなりました。
PC電源以外のスイッチ、キーが反応しなくなりました。(だだし、BIOSセットアップメニューの画面でF2を押すとセットアップメニューの画面が起動し矢印キー、Enterキー、Escキー等がつかえ、正常にシステム設定ができます。)このサイトの同じ問題で質問された方の回答にもあったように、キーボードは故障していないようにおもいます。
しかし、普通に起動してキーを打ち込んでも反応は全くありません。
ディバイスマネージャーにもキーボードのアイコンがなく、パソコンが認識しません。
いま、USBのキーボードをつないで入力していますが、デバイスマネージャにキーボードのアイコンが表示され、キーボードの名称型番がきちんと表示されています。
マニュアルに書かれたあった対処方法はすべて、おこないましたが、
いっこうに直りません。
以前7/6 質問したとき回答してくれたかたが、121wareのヘルプを見ればということでサイトをみて、
「4.ディップスイッチを変えて周波数IDの再登録を行ってみる」という項目をみつけました。
いろいろ試みたのですが、もうこれしかないような気がします。
しかし添付マニュアル「困ったときにお読みください」が私の購入したパソコンには添付されてなく、先にすすめません。
ディップスイッチの設定方法、わかったら教えてください。
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「4.ディップスイッチを変えて周波数IDの再登録を行ってみる」
=「パソコン本体のCONNECTボタン~」
古い機種だと本体と
キーボード・マウスでそれぞれ、小さなスイッチを同じ番号にして、あわせていました。
今の機種は、本体とキーボードの間で使える周波数を探してディップスイッチが同じ番号になるような動作を自動でしていると思いますよ。
ですから、ディップスイッチは無いということです。
本体を見ていないので、確定はできませんが。
______
電池の交換は電池を外して、操作し、数分置いてから、入れるなど、機器の内部のコンデンサーなどに蓄えられた、電気が完全に無くなってから、入れた方がよいことなどがあります。
ACアダプターや最近の電源は省エネのためコンバーターなどが内蔵の物が多く、電波のノイズ発生源になりやすいですから、最近使用し始めた機器を電源を切って、影響をみることも必要なのかも。
最悪、作成したOSディスクでOSの入れなおしになるのでしょうか?
マウスについてはどうなのでしょう?
回答ありがとうございました。
すべて、試みたのですが動作しなかったので
最後の手段121コレクトセンターに登録し、
電話したところ(15分程度待たされましたが、)
オンラインゲームソフトMaplestoryをインストールすると、ファイルが書き換えられ、動かなくなるとの回答で、アンインストールしましたが、それでも動作しなかったのですが、もう一つの対処方法、「システムの復元」をソフトインストール前の日付の状態に設定して、システムの復元を行うと正常にワイヤレスキーボードが動くようになりました。
いろいろ、対処方法を教えていただきありがとうございました。
メイプルストーリは私が知らない間に長男がダウンロードしインストールしていました。(何かしなかったかといろいろ聞いていたのですが!)
No.2
- 回答日時:
起動時にBIOSが操作できるということは、きちんと無線経由で認識されているのでしょう。
OS側で何かしら問題が出ている可能性が高いと思います。無線キーボード用のドライバを再度インストールしてみてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
No.1
- 回答日時:
「キーボードとマウスが
正常に動作しない場合の対処方法について」
ディップスイッチでなくて、親と子の設定をボタンを押しておぼえさせるようです。
(AMラジオを近づけると、動作音がノイズとして聞けるかもしれません。?)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000 …
ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードが正常動作しない場合の対処方法
この回答への補足
回答 ありがとうこざいます。
最初のサイトはマニュアルにある「キーボードの登録しなおす」に書かれており、パソコン本体のCONNECTボタンを一秒以上押した後、20秒以内にキーボード側のCONNECTボタンを押して登録することだと思いますが、何度も試みたのですが、結果は同じで、動作しませんでした。
二つめのサイトで
「この現象を改善するためには、以下の順番で対処してみてください。」と書かれており、1~3を試みて、残りの最後の四番目が
「4.ディップスイッチを変えて周波数IDの再登録を行ってみる」のなのです。その再登録の仕方がマニュアル「困ったときにお読みください」が自分の購入したパソコンに添付されていないので、再登録の仕方がわからないので、困っているのです。
パソコンの機種が違うので、対処方法がちがのでしょうか?
(添付されているマニュアルの名称がちがうので!「パソコンのトラブルを解決する本」が添付されている)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
画面が反転
-
勝手にスペースが連続して入っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
-
Capslockキーのランプ...
-
キーボードにトップコートを塗...
-
PowerBookG3のキーボードが反応...
-
Macのアンダーバーについて。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
caps lock 解除の方法教えてく...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
キーボードが押しっぱなしにな...
-
ノートパソコンで、文字が勝手...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
-
画面が反転
-
最小化したウインドを再表示す...
-
fnキーって?
-
マウスを動かすとデスクトップ...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC電源を入れるとピピピという...
-
Macのアンダーバーについて。
-
パソコンの初期化について困っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
おすすめ情報