dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、登録方法の仕方やヘルプ画面などで
インターネットの画面そのままの画像が出てきて
ここを押すと飯田とか、そんな説明が入ったりしますよね。
(わかりにくくてすみません。。)
一般の方でもオンラインゲーム中の画面を画像化し、
掲示板とかブログに貼り付けたりされていますが
あの処理は何か特別なソフトがいるのでしょうか??

今度資料を作るのに
ウインドウの表示画面全体をパワーポイントに載せたいのですが
その方法がわからず印刷→スキャナ
という低レベルな方法しか思いつきませんでした。
初心者なのでよくわかりませんが
windowsXPです。

詳しく教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

スクリーンキャプチャをすればいいのです。


http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050727/1 …
キャプチャができたら、それをパワーポイントへ貼り付けるだけです。
    • good
    • 0

すでに答えが出ていますが、PrintScreenキーを押してクリップボードに記憶(コピー)させて


グラフィックを扱うソフトで貼り付け(ペースト)して使うことができます
これをスクリーンショットと言います

PrintScreenキーは使っているパソコンやキーボードによっては省略された表記になっていることがあります
(PrtSc など)
また、ノートパソコンなどキーの少ないキーボードでは Fnキーを押しながら操作することがあります
さらにパワーポイントはクリップボードから直接グラフィックデータを貼り付けることができますので
特に別途ソフトを必要としません

画面全体のスクリーンショットを撮る時は PrintScreenキーを押せばいいのですが
使用しているウインドウやポップアップウインドウだけをコピーしたいときは
Altキーを押しながらPrintScreenキーを押すと最前面に表示されている(アクティブな)ウインドウだけが
クリップボードに記憶されます
併せて使うと便利です


※クリップボード
データを一時的に記憶させる保存領域を言います
グラフィックデータだけでなく文字など普段使用するコピー&ペーストでも使用されます
    • good
    • 0

PrintScreenキーを押します。


画像ソフト(ペイントなど)を開いて、「貼り付け」てください。
後はいろいろ加工すればよろしい。
    • good
    • 0

windowsには画面キャプチャー機能があります。


これは、どんな画面でも、インターネットの画面、ゲームの画面
wordの画面でもキャプチャーしたい画面の時に
printscreenと書いてあるキーボードを押すと、
その時の画像がクリップボードにコピーされます。
ペイントを起動して、貼り付けをすると、そのデータが貼り付けられ
名前を付けて保存すれば、bmpまたはjpgデータにできますので
それを他のソフトで自由に利用できます。
    • good
    • 0

PrintScreenキー



PrintScreenキー - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8& …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!