dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頂いた久米島紬に合せる帯は何が良いでしょうか?
お着物は黒地に茶色・山吹色・微かな白の琉球絣模様が
全体的に約20cm間隔(横)で入っている袷のお着物です。
八掛けの色は小豆色に近い茶色。
自分ではなかなかイメージが出来ず悩んでおります。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。

久米島紬の作者は?
ここ数年のお着物で、「1点物の作家物です」と言っていました。
反物のハギレには{本場久米島紬}と入っていますが
証紙は剥がれ無くしてしまったらしく糊あとが付いています。
「1点物・・・」とお聞きすると
エッ!作者が知りたい!衝動に駆られました。
調べるサイトをご存知の方お教えください。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

久米島絣、素敵でしょうね。


作家さんの名前がわからないのは残念です。判明するといいですね。
しかし作家物でも証紙にその名前まで入ってないこともよくあります。
私の持ってる琉球絣や宮古上布にも作家名などありませんでした。
しかし作風や稀少さから、たしかにその方の物だとわかる品となっています。

コーディネートですが、趣味的なお着物なのであそびのある帯が似合うと思いますね。
あまり民芸調になると野暮ったいですから、どちらかというとモダンな染め帯なんかが似合うと思います。
こちらのページに載ってる物などは、ほとんどの物が合うと思いますので、好みの物を探してみてください。
イメージが湧くと思います。
http://erishin.com/erishin/9.3/28204/
織りの着物に染めの帯といいますが、やはり女性らしい優しさが出ます。

他にはごく普段着の感覚でざっくりと織られた八寸帯を合わせても違う味わいを出せます。
裂き織りの帯など、いいかも知れません。ほかには綴れ八寸の普段向きのものや、すくいの帯など。
織りならではの味わいで組み合わせるのも絶妙です。

お色としては、黒ですから何でも合いますね。
白地の帯ではんなり装ってもいいし、同系色のモノトーンで都会的に、赤系の帯で元気に、茶系ならベーシックでおとなしいイメージ。
いろいろと楽しんでください。
個人的なイメージとしては茶系の更紗文様なんかピッタリだなあ、というイメージです。
琉球者通しは相性がよいので、紅型や藍型やミンサー、花織りなどもよいのですが、私などはわざとはずしています。
ちょっと出来過ぎ感が出て好みじゃないのですね。そこはそれぞれのお好みです。
半襟や帯揚げ帯締めなど小物を変えると無限にコーディネートの幅が広がります。
確かなお品だからこそ、思い切ったコーディネートも可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
如何にも「誂えました」と言わんばかりの野暮ったさは
私も好みません。
遊び感覚で品が良く、さりげない装いを・・・と思っております。
染帯も色や柄で楽しめそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
以前から欲しかった久米島紬ですので、装いを楽しみながら
大切にしたいと思います。

お礼日時:2008/07/14 19:18

久米島紬は色に深みがあって素敵だと思います。


私は昨年の12月に着たので、塩瀬のクリスマス柄の帯を締めました。
帯の地色は深緑でした。
どんな色ともマッチしてとても合わせやすい着物だと思います。
モダンにしても、シックにしても、可愛くしてもどれも素敵ですよ(*^_^*)
それに、紅型も素敵だと思います。
ただ、金糸銀糸の多い物や格の高い柄には不向きだと思います。

証紙に名まえが書かれていますので、その証紙が無いということは、作者の断定は難しいでしょうね。どこで無くされたのでしょう?
もし、仕立ての段階や、呉服屋さんの段階でしたら困ったものです。
その商品価値を唯一保障してくれるのが証紙ですからね(#^.^#)
私も絶対捨てずに保管してくださいよ!!ってきつく呉服屋さんに言われています(^^ゞ
久米島のサイトは
http://www.kume-tumugi.com/
ですから、一度見て見られたらいいですね。
私はNHK出版から出てる「清ら布(ちゅらぬぬ)」という本を持っていますが、それによると宮平登美子さん、島袋絹子さん、桃原禎子さんと、数名の作品などが紹介されています。

買われた呉服屋さんに聞きに行かれたら、台帳に残ってるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深緑のクリスマス柄、素敵ですね。
私の久米島紬は八掛のお色が少し地味で絣柄が大きめなので、
帯によってはせっかくのお着物が映えない様に思っておりました。
お着物は帯次第ですものね。

作者については、サイトに直接問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!