アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘の七五三に義実家を誘いたいが...

かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければとおもいます。

娘の七五三に実父母、義父母を誘いたいのですが、悩んでいることがあります。
義母の趣味はリメイクで服を作ることで、姪の七五三のときに着物と被布を作ってました。
娘の着物は、娘が生まれたときに、実父母が新しく新調してくれました。とても鮮やかな赤色で、すごく綺麗です。
ただ、被布はそのときは購入しておらず、そのことをご存知の義母が、七五三のときの被布は、私が作ったのを着せればいいわと言ってくれました。そのときは、肯定も否定もせず、ありがとうございますとだけお返事しました。

義母が作った被布は古い大人用意の着物をリメイクしたが故に渋い赤茶色で、正直あまり七五三の被布に使いたいお色ではありません。
また、管理が行き届いていないため、前に頂いたお下がりの洋服にはげっ歯類の糞が付いていたり、吐瀉物が付着したままだったりと、衛生的にも(着物はお洗濯できませんし)小さな娘に着せたくありません。
最近、実母がピンクの可愛い被布を用意してくれた(実母は義母の被布のことを知りません)ので、それを着せたいです。

そこで悩んでいるのが、義母の手作りの被布をお断りしたら、やはり義父母を娘の七五三にお誘いするのは失礼でしょうか?
お断りするときは正直に、実母が被布を用意してしまったとお伝えしようと思っております。

お宮参りは義実家にお断りされたため、実家との写真しかなくさみしいです。
七五三は両家のおじいちゃんおばあちゃんに揃ってもらって写真が撮りたいです。

A 回答 (3件)

お望みの「正直に」のニュアンスとは若干違うかもしれませんが、私なら昔の申し出は気に留めていない風で報告&お誘いするかなぁ。


「母が着物と一緒に揃えなかったのを気にして買ってくれました。
お義母さまが以前ないのなら(←ここ重要)使えばって言ってくださったからそうしようかと思ってましたけど、せっかく母が買ってくれたのでこれを着せます。娘もピンクが可愛いってすっごく気に入って良かったです♪」って軽ーく言います。

借りなくて申し訳ないという気持ちじゃなくて、かわいい娘の七五三、嬉しいな〜♪楽しみだな〜♪お義父さまもお義母さまも楽しみでしょ?同じ気持ちでしょ?というようなマリッジハイみたいな雰囲気で。

そんな状況で普通ならリメイクの被布のことを持ち出したりしないし、両親の決定だから穏やかにピンクを着ることになるかと。

その流れで「髪飾りを一緒に選びに行ってもらえませんか?」とお誘いするとか、あなたの着物の候補を2、3枚持って行って、お義母さまにどれが母親としてふさわしいか意見をきくとかして顔をたててはどうでしょうか。
もしくはお義母さまは何を着るのかとか、旦那さんの七五三の時、お義母さまがはどうされたかとか、大人たちの服装の話に流してしまうのもいいかも。
とにかくさらっと報告だけして、被布に話題がとどまる前に別の話題にずらす。

旦那さんのキャラがわかりませんが、事前に「母が買ってくれた被布を着せる。せっかく買ってくれたんだから、着せないと悪いもん」とか、被布を着てるところを楽しみにしているという内容のお母さまからのラインなどを見せて根回しも有効かも?

被布は高齢者や幼児が硬い帯を締めなくていいように着る上着なので、七歳の晴れ着にはあまり着せません。
今回を逃すとせっかく買ってもらった被布がお蔵入りになりそう(もちろんお正月などに着せてもいいですけど)なので、お母さまのためにもせっかくなら着せてあげたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもご丁寧にありがとうございます!
なるほど、サラッと被布はお借りしないことをお伝えし、話題をうつすんですね!
また、髪飾りのことなどで義母をたてるというお気遣い、かなり勉強になりました!
主人にも伝えておき、話がスムーズに進むよう協力してもらいます!

たしかに、被布は3歳のときしか着せれませんもんね...
ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/01 22:22

補足



被布は必ず着ないといけないものじゃないし着物が良い色ならば着ないと言う手段もあります。
ピンクのは実家に行ったときに着せて自宅前で写真を取ればいいんじゃないですか?
自分的には箱迫や扇子も三歳児には不要で被布は見た目もどうかと思うのです。自分自身は着ていません。作り帯などは簡単で豪華なのでコートは暑いから要らないとか言っちゃえば良いのでは。
赤色に渋い赤茶色は合わないような?
そうか機嫌を取りたいなら写真撮影のみ着せるという形にしては?
被布を着せる家と着せない家と半々あり、着せないほうがお姉さんぽくなっていいと思います
被布自体が幼稚過ぎるので。
そういう方針と言ってしまうのが簡単じゃないでしょうかね?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!こちらにまとめてお礼させて頂きます。

文章が下手ですみません汗
義母が用意してくれようとしてる被布は、姪のためにつくったもの、つまりお下がりなんです。なので、娘の着物に合うか合わないかなどは、義母は考えていません。

ダニなどが気になるので、義母の被布は一瞬でも娘に着せたくありません涙
せっかく買ってもらった着物にダニがうつるのも嫌ですし涙

そこで!被布は着なくてもいいということ、目から鱗でした!!必ず着せるものと思い込んでおり、調査不足でした!
着物の背中に大きな金糸をつかった綺麗な柄があるので、被布で隠れるの嫌だなぁと思っていたんです!

なので、お参りのときは被布は着せないようにしようと思います。実母もきっと了承してくれると思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2022/10/01 12:22

なかなか難しい


両家の婆さん同士バチバチになりますね
ハンドメイドをする人はその子に、似合ったものを選ぶと思うんですが。
両方付けるとかは?又は目の前で娘に選ばせる。
そうかあまりにも私に似合いすぎてバックにしちゃいましたとハッタリをかます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!