dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと疑問に思ったので質問させてください。
先日女性アナウンサーと妻子持ち野球選手の不倫が話題になりましたが、渦中の野球選手が反省を示すため(?)に頭を坊主にしたそうです。この報道を聞いてちょっと疑問がわいてきました。
「反省→坊主」というのはひと昔前のお話ではよく見ましたが、今時、しかも30歳すぎた男が坊主にすることで反省をしめすってなんだか安易というか違和感を覚えました。
髪なんてそのうち生えてきますよね。なのでそもそも頭を丸めることの重みがよくわかりません。
パフォーマンスとしては良いと思いますが、それ以外では坊主にする意味がよくわかりません。
「俺はこんなに反省してるんだ!」と暗に見せ付けているようで、なんて図々しくて姑息なんだ・・・という印象を抱いた私は意地悪でしょうか?(笑)
反省ってもっと真摯に謙虚にするもんじゃないのかなぁと。どうも私は「反省→坊主」に対してかえって物事を軽く考えているようなイメージを抱いてしまいます。
事例は違えど、これまでにもテレビや実生活で何回か同じ疑問を抱いた経験があるので質問させていただきます。
なお、ここで挙げた不倫騒動はあくまでも一例なので、不倫の善悪を説いたりするのはご遠慮ください。
頭を丸めたら反省しているということになるんでしょうか?何かいけない事をした人が翌日丸坊主にしてきたら、みなさんはどう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

指でも詰めるのならまだしも、10日もすれば元に戻って忘れてしまいますよ。

モナちゃんが頭を丸めたら、許しちゃうけどね。
    • good
    • 3

元々は仏門に入って修行したりする意味があったんだと思いますが、今では一部の体育愛好家の人の勘違いパフォーマンスでしょう。



>>何かいけない事をした人が翌日丸坊主にしてきたら、みなさんはどう思いますか?
バカじゃないって思います。
    • good
    • 3

普段長い髪でおしゃれしている人が、軽いミスなどをした翌日に、


坊主にしてきたら、反省しているんだなと感じます。
髪が伸びてくるまでの間は、みっともない(本人がしたくない)格好をするのですから。
切るにはけっこうな思い切りが必要ですし。

ただ、起こした問題が深刻なものであった場合は、
そんなことをしても何の意味もないと感じると思います。

反省を表すパフォーマンスですから、
坊主がペナルティとして妥当であるかどうか、

しばらくは格好悪いが、いずれは元どおりになるという程度のペナルティと、
起こした問題との釣り合いによると思います。

私も体育会育ちだからかな?
遅刻、ポカミス、飲み会での粗相など、なにかやっちゃったら
とにかく坊主というイメージがあります(笑)
やっぱり比較的軽いペナルティということですかね。
    • good
    • 1

坊主頭って今は普通にファッションでやる人がいるから、


今の時代では反省のしるしにはなりませんよね。

昔は成人男性が坊主頭をしているのは刑務所帰りかチンピラかということだったそうです。
なので坊主頭をしたらその人は何か悪さをしましたと自分で宣伝して歩くことになるので、反省の証になりました。

某野球選手のようにその悪さが世間に知られている人が、今のように坊主頭がファッションの時代に坊主頭にしても説得力ありませんよね。
    • good
    • 1

謝罪したり坊主にしてもパフォーマンスにしか思えない場合もあり、難しいところですよね。


反省はもっと個人で地味~にやるものだと思うので、本来ならば周りからはわからないものでしょうし・・
個人的な意見としては、似合っていないと「反省しているんだなぁ~」と納得するかもしれません(笑)。
    • good
    • 0

「頭を丸めて反省する」ということに、何の違和感も感じていませんでした。


スポーツ選手だからかもしれません。

でも、野球選手ならば、甲子園球児のような際どい「スポーツ刈り」でも普通なわけで、
ちっとも反省になっていないかもしれませんね。

確かに「坊主頭で反省」という型はありますが、指摘されてみると、
一般の社会人のやり方としてはあまりやらないことで、多少軽率のような気もしました。

「反省の気持ち」は本来、目に見えず、耳に聞こえないので、表現方法が必要なのですが、
「坊主頭」は、何も言わずとも直観的・視覚的に分かりやすいやり方です。
その辺が「安易」だと質問者さんには感じられたのかもしれません。
言葉が得意でない人は、それ以外の方法に訴えようとするものなのかもしれません。

どのような表現にも、いろいろな解釈があります。
相手の表現方法以外に、自分の先入観によっても解釈は変わってくるでしょう。

他人の胸の内などは、誰にも結局はわからないのですが、
完全な誤解よりはなるべく正しく解釈するほうが好ましいわけなので、
「頭」にこだわりすぎず、発言や行動も合わせて総合的に見定められてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

なにか形で反省をあらわさなくては=坊主なんじゃないでしょうか?


私も質問者さんと同じで、坊主ってまた安易なと思ってましたけど。
昼間の番組でバッターボックスにいる時に、「五反田~」「9800円」って野次飛ばされたとか言ってました。
モナさんが全部降板なのに、なんで二岡さんは野球していいの?って思ってましたけど、こっちの方が大変かもと思いました。
逃げ隠れできないシーズン中の野球選手は大変ですね。
テレビでも言ってましたけど、彼は結果を出さないとダメですし。
正念場だし坊主でいいかもしれません、スポーツ選手ですしね。

でも一般人の場合はどうなんでしょうね。
学生さんとかだと別かもしれませんけど、社会人の場合。
(先生や親に坊主にしろー、って言われるかもなので。<学生。)
1人1人に誠心誠意謝罪する、行為で示す事が出来ると思うし。
あんたは他にすることあるでしょう?、と思うかも。
とはいえいつもどおりに綺麗にセットされた髪型、とかでこられてもムカつくかもしれませんし、ちょっとわかりません。
    • good
    • 0

>頭を丸めたら反省しているということになるんでしょうか?何かいけない事をした人が翌日丸坊主にしてきたら、みなさんはどう思いますか?



うん、確かにアナタの言われるとおりです。
ソレも、男性が丸めても「ソレが何?」でしょう。

ただ、この頭を丸める=坊主になるというのは
基本は出家する=世捨て人になる=現世では死んだことにするという意味が本当なので、これから始まって、死んでないけど、死んだことにするという一種のルール?(人生ゲームにおける)ですから、
生きていても、現世での復活はナシというのが本意です。

でも伸ばせば伸びる。
だから、伸ばしちゃいけないのがホント。

だからことパフォーマンスなんですね。

ただ、伸びている間は、「恥さらし」なので、ごめんなさいの状態を見せているということで、死んだふりで許してという
ごまかしに過ぎないというのは「死んでお詫びをする」
「死を持って償う」というのが形骸化してますし、
本来的に血なまぐさくなるから、「出家」なので、ソレが
1000年以上すぎてパフォーマンスになっても仕方がないと。

せいぜい、髪が伸びるまで「石をなげる」ことを忘れないのが
周囲の「温情」でしょう。

視線の石投げがすなわち「贖罪」ですから。
丸めただけで許すのはだからダメ、少なくとも、
「みっともない頭」というのはみっともない状態ではなくなるまでは
「禁固○○ヶ月」ぐらいでちょうどでしょう。
    • good
    • 0

ども。


私は田舎に住んでいる36♂です。

私が高校生のころ、喫煙や不祥事に対する学校のペナルティは、
「1週間の謹慎+反省文+坊主頭」でした。
当時の都会&現代ではどうなのか分かりませんが・・・
坊主の意味は本人の反省ではなく、単に
「第三者への見せしめ」だと思うんですが。
そういう時代の人なら、こういう考えは定着してるでしょう。

今回の件も、本当に自発的に頭を丸めたのかは分かりませんし、
球団サイドが「そのくらいやれ!」と言ってるのかもしれません。
もちろん本人がペナルティの代表的パターンと考えて、
そういう行為で「反省」を表現してるかもしれません。
体育会系ならよくある考え方とも言えるでしょうし。


>>何かいけない事をした人が翌日丸坊主にしてきたら、みなさんはどう思いますか?
>これについてはどうですか?私ならいろんな意味で引いてしまいそうです・・

まさにそのための「坊主」です。
あなたが引いてしまうなら、充分「第三者への見せしめ」になっているのではないのでしょうか。
好奇の目に晒されてるんでね。実際には本人達はキツイでしょ。
縁もないような人たちにネタにされてるんだから。
    • good
    • 2

みんな、あまり、気にしていません。

坊主頭にしたって、また、頭髪はのびてくるし、不倫病も治りません。と、みんな 思ってます。

社会的に、頭をまるめること=坊主頭=反省っていう概念というか、風習というか、出来ることの誠意を選手が選手の奥様にアピールしただけで、いいんじゃないですか?

反省している場合、必ず、伝わります。周りにそんな人がいて、その人の思い=反省が感じられたら、この人は反省した・・・そう、思えばいいと思います。

この回答への補足

早速ありがとうございます♪
>何かいけない事をした人が翌日丸坊主にしてきたら、みなさんはどう思いますか?
これについてはどうですか?私ならいろんな意味で引いてしまいそうです・・

補足日時:2008/07/13 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます♪
>出来ることの誠意を選手が選手の奥様にアピールしただけで、いいんじゃないですか?
私も本当にそう思います。その出来事で傷つけてしまった人たちに真摯に接したらいいですよね。関係のない第三者の同情を引いているのか、どういうアピールを目的にしているのか本当にわかりません。
今回の事例は他人の不倫騒動なので関係のないことですが、昔、アルバイト先で盗みをはたらいた人が翌日丸坊主にして反省を訴えていたことを思い出して余計に疑問に思いました。

お礼日時:2008/07/13 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!