重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
質問があるのですが

ソフトウェアで画像を切り抜いた時に、GIMPなどでは、切り抜いた部位のみが残る仕様となっていますよね?

切り抜いた部位と切り取られた部位、二つとも残らせることが可能なツールは存在していないでしょうか?

例をあげますと、
↓が画像だとします。
------------------
    A      
→→→→→→→→→切り取り線
    B
------------------

このように切り取る場合、GIMPなどではAパートのみが残ってしまいますが、これをA,Bパート、双方ともに残すツールが欲しいのです。
もしもそのようなツールをお知りでしたら、是非教えてください。

ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Aが残るけれど、切り取ったBの部分もほしいという意味だと解釈してよいのでしょうか…?


もしそうであれば、切り取ったら、編集→新規貼り付け→新規画像で、切り取った部分(書かれた説明で言うとBの部分?)だけが新しい画像として作られます。
それを保存すればよいと思うのですが…全然解釈が違っていたらごめんなさい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

言われたとおりの方法を試してみたのですが、切り取った後に
編集→新規貼り付け→新規画像をしてみると
There is no image data in the clipboard to paste.
というエラーが出てしまいます。

このエラーに対処する方法などはありますでしょうか?

補足日時:2008/07/18 21:14
    • good
    • 0

「切り取り」という言葉では2通りの手法が考えられます。


1.切り抜きツール
2.クリップボードへデータを渡す「カット」

質問者さんは、1.の方を言われているのではありませんか?
それだと、切り抜いた場所以外は残りません。
2.だと回答NO.1の方が言われている方法でできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。よくわかりました。

この方法だと確かに、望んでいた機能を満たしています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!