dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小さいスロット専門店でアルバイトをしています。
この店はスロット100台程の小規模な店で稼働もすごく悪いです。
平日の午前中なんか0人、休日でも30人ぐらいしか来店しませんま(バイトものすごくヒマですww)置いてある台も初期の5号機が未だにあり入れ替えが進んでいません。
交換率も7枚と悪く自分が客だったらまず打ちには行きません。
設定状況は分かりませんが店長曰く結構入れているらしいです。
ですがメール会員システムやイベント告知、ビラ配り、設定札の使用、その他諸々何もしていないので客も来ません。
バイトの身分で店長に聞くのも嫌らしいので聞けませんが経営が心配です。
一応30年の歴史のあるお店だそうですが・・・
こんな店でもやっていけるのでしょうか?

A 回答 (3件)

県によってはイベントや店のビラ告知、設定札の使用、まあ告知系が禁止されてる所があります。


特に石川県の加賀とかは結構厳しかったような気がしますね。店の外に旗やイベントのPOP、店の中でも札など一切駄目だったと思います。
7枚交換だと結構設定入れれるんで本当に入ってるかもしれませんが、この5号機時代に100台程度の7枚交換の店だと客側が敬遠するかもしれませんね。
質問内容の「こんな店でもやっていけるのでしょうか?」については無理です。
スロ専という時点で潰れるのを待つのみでしょうから経営方針を変える事をオススメしますね。その稼働率では10スロでもキツイので100台程度だと5スロ向きですね。
5スロ専門店に変更し、社員はいるのですかね?入れば1日2人、アルバイト2人の計4人で人件費を節約し、交換率は22枚(5.5枚)か24枚(6枚)交換あたりですかね。
設定に関してもほとんど入れなくて大丈夫です2,3/100台ぐらいの6でいいです、コインが1000円で200枚出るので1~3の低設定でいきましょう。
台移動の制限して女性のみ、コイン共有は女性同士やご夫婦のみなど制限つけてもいいかもしれませんね。
売り上げは激減しますが、年配のお客さんや初心者の方、女性の方や暇つぶしのお客さんなど結構ユーザーの幅が広がります。
自分の住んでる地区でも100台程度の5スロ専門店が2,3件があります、どの店も初めは普通の店で1日の稼働率が5~10%程度だったのですが今では1日の稼働率は40~70%ありますね。駅前や人通りの多い地域だと採算とれますよ。
30年の歴史ある店だと年配の常連さんなども居ると思いますので、そういうお客さんも増えるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

店員は店長と奥さんだけでバイトは俺だけです。
店長が言うには神奈川県は設定札とかメールでの告知は厳しいようです。(某チェーン店はやっていますがww)
5スロも市内にほとんど無いのでいいと思いますが客は大学生が多くアンケートなどを採ると高スペック機を導入しろとか交換率あげろとかの投書が多いです。
まぁ潰れなければいいんですけどねぇ

お礼日時:2008/08/06 09:18

30年やっている店だと、もう趣味でやっているか、株持っているから潰せないという理由の二つが考えられます。



似たような店が私の近所にもありましたが、今年とうとう潰れてしまいました。まあ、それでも残った駐車場で稼いでるみたいなので、年金+には丁度いいかもしれませんね。

あ、あと商店街だとシャッター通りになってしまうから、続けてほしいという泣きで経営している店もあります地方では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに店長は趣味でやってるぽい感じがします。
まぁバイト楽なのでwいいんですけどね

お礼日時:2008/08/06 09:05

100%やっていけませんね。


ダメ店の典型的な例です。
経営者の頭が古いのでしょうね。正社員じゃなくて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正社員じゃなくてよかったです。(笑)
新台でキン肉マン入れようとしているようです。

お礼日時:2008/08/06 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!