
Illustrator CS、Photoshop CSで
困っていることがあり質問させて頂きました。
用紙サイズについてですが、
現在 H594mm×W410mmの画像をA4サイズ(H297mm×W210mm)に分割し
4枚の画像データにして保存したいと思っておりますが実現することは
可能でしょうか?
A4より大きな用紙サイズを分割して印刷することは別の質問者が
されており手順はわかったのですが分割しての画像保存(jpg等)は
色々と質問者の質問内容等、検索致しましたが
見つける事が出来ませんでした。
ご存知の方おられましたら手順を教えて頂けないでしょうか?
Illustrator、Photoshopに限らず分割して画像データに
保存できるフリーソフト等あればご教授ください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Illustratorなら。
4枚の画像データにして保存したいと思っておりますが実現することは可能でしょうか?←画面にA4サイズの四角を長方形ツールで描く>H594mm×W410mmの画像の角に重ねて揃える(仮に、大きな画像の左下の角に、A4の四角の左下の角を合わせて重ねる)>A4の四角だけを選択>オブジェクト>トリムエリア(又は、トンボ)>作成>ファイル>データ書き出し>ファイルの種類、JPG>保存>JPGオプションを設定>OK>オブジェクト>トリムエリア(又は、トンボ)>解除>右クリック>変形>移動>水平、0mm・垂直、297mm>OK>オブジェクト>トリムエリア・・・(A4の四角を上下左右に移動しながら同じ操作で保存)。
A4の四角を移動しながらトリムエリアにして4回保存すれば、それぞれがA4サイズで保存出来ます。
hiroletaさん御連絡が遅くなり申し訳ございません。
わかりやすい手順で全く問題なく疑問解決致しました。
回答のNo.2についても追加で情報頂き大変嬉しく思います。
ご教授頂き誠にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ANo.1に追加。
A4サイズのトリムエリアを作った後で、大きい画像の方を移動させて保存しても、結果は同じです。
こちらの方が手間が省けます(いちいちトリムエリアを作る必要が無い)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで画像コピー やば...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
エクセルシートの背景画像の取...
-
Canon DPP ダウングレード(バ...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
知らずにダウンロードしてしま...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
WebArchive をWindowsで開く
-
ZIPファイルに圧縮する際にファ...
-
デスクトップを何日か前の状態...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
受信トレイのスクロールバーが...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
AviUtlの導入に関する質問です...
-
「このURLはコンテンツブロッカ...
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
会社のパソコンの整備について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックで画像コピー やば...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
フルHDの画像・動画をフルHD液...
-
画像データをパスワード管理し...
-
Canon DPP ダウングレード(バ...
-
Mac版イラレデータからWindows...
-
デジカメ同時プリントの写真デ...
-
緊急 ホームページビルダー ...
-
初めて質問させていただきます...
-
イラレのファイルが壊れて開か...
-
複数の写真にクレジットを一括...
-
入稿データに配置しているepsデ...
-
作成したHTMLページをメール送...
-
Illustratorで大きな用紙サイズ...
-
シートをコピーして別ブックに...
-
photoshopでpsdのメタデータ(e...
-
キャプチャとサムネイルの違い
-
イラストレータやフォトショッ...
-
クリッピングパスの後にイラレ...
-
RAW画像をフォトショップで開く...
おすすめ情報