
現在6ヶ月の子供の服を手作りしたいのですが、どういった生地を選べばいいのかわかりません。(綿100%が良いというのはわかってるのですが)
既製品の服をみると、伸縮素材のようなので、ニット生地を買えばいいんだと思ったのですが、家庭用ミシンでニットを縫うのは難しいようで、ニット以外にどんな生地を選べばいいのかわかりません。
実際に店舗に行っていろんな生地を見たりするのですが、小物を作るにはいいけどこの生地で洋服は違うかなと思う生地ばっかりな気がして選べません…
ダブルガーゼのコーナーに“子供服に”と書いてあったのですが、ダブルガーゼは薄すぎるような気がするのですがそんなことはないのでしょうか?
作りたいのはロンパースです。どんな生地でも形にはなると思いますが、衣類に向いている生地を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・しっかりしたタオル地
・ニット地(スムース、スウェット地)
・オーガニックコットン(有機栽培された綿)http://www.joca.gr.jp/organic_cotton/book/book.h …
などでしょうか、、、
ダブルガーゼは縫い代が意外と硬くなることがあります。赤ちゃんの縫い物としてはどうかな、、、?
ニット生地も、赤ちゃんのロンパースならニット用糸で縫えば大丈夫だと思いますよ。
お持ちのロンパースをよくご覧になって、縫い方を工夫してくださいね。縫い代を外向きにして、肌触りを良くしていますね。
ニットが家庭用ミシンでも頑張れば縫えそうなことがわかりましたので、購入したニット生地でがんばってみようと思います。
タオル地はやっぱりいいんですね。
縫い代を外向きにしたほうがいいんだろうなと思いつつ、素人なので型紙についている“作り方”のとおりでないと作れません(ToT)単純に布の表と裏を反対にすればいいのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
一番簡単なのは、縫い代を1cm付けて裁断して、3本糸のロックミシンで少し切り落としながら縫います。
ニット生地だから多少寸法が合わなくても縫えるので気にせずガガガガッと縫ってみてください。ロックが無ければ、#1番さんのお答えが参考になります。色々な商品を見て研究してみてください。
衿やポケットと言った飾り部分は普通に付けます。洋裁初心者であれば、衿は無い方がいいですね。衿の作り自体と、縫い代が内側を刺激しない方法を、ここで言葉で説明するのは結構難しいので、、、。
「縫い代が表に出る」のはその通りです。「見た目」より「子どもの肌への優しさ」と言うなら、生地の表裏さえ気にせず、肌障りのいい方を内側に持ってきてあげるといいですね。スェット生地もパイル状(タオルみたいな方)より、表面の方が気持ちいいですよね。
可愛い服が出来るといいですね。
昨日ニット地で、なんとかロンパースを縫い上げることができました。
次はうまくできるかわかりませんが、縫いしろが表になるように作ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
我が家では良くお中元にタオルを沢山いただいていたのでそれを利用していました。
型に裁断して縁はバイヤステープで包んでいました。
タオルの模様をうまく服に配置するとかわいいデザインの服も出来ますよ。
股のところにドットボタンなどを付けるときは、裏に綿テープまたは綿生地をバイヤスに切った物を当てるといいですよ。 (^^)
また、手ぬぐいの大きさのタオルの真ん中を頭が通るくらいにくりぬいて、バイヤステープでかがり、腹掛け風ポンチョにするとたいへん簡単です。脇にはバイヤステープで紐を付けリボン結びにして止めます。
タオルは汗も吸うしいいですね。
わたしはスタイに手持ちのタオルを全部使ってしまったのですが、タオルを入手したら作ってみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光沢のある生地の光沢をなくす方法
-
防水スプレーで反射プリントが...
-
塗る防水剤
-
ユザワヤのネットショップと店...
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
薄手のストレッチ素材の生地の...
-
軍服の生地(素材)について
-
生地の素材用語・ACはアクリル?...
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
アンカー施工時の防水対策について
-
二層式洗濯機用の場所に全自動...
-
地下ピットの防水おいて
-
アウトドア商品の サウスフィー...
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
板張りの外壁に穴を開けたいが...
-
防水工事済みの屋上でガーデニ...
-
助けてください(T_T) 8年住んだ...
-
防水シートの陸屋根にタイルを...
-
どこの国の企業?
-
腕時計の裏にある文字の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
帆布生地について教えてくださ...
-
生地の素材用語・ACはアクリル?...
-
ファミリア生地(正規品)について
-
草の種がつきづらい服は?
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
防水スプレー(革・布・ナイロ...
-
東レの「エントラント」につい...
-
子供浴衣でよくある兵児帯生地
-
商用利用と二次配布について
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
手芸センタードリームって、生...
-
このようなカーペットみたいな...
-
軍服の生地(素材)について
-
ウエットスーツの生地はどこで...
-
塗る防水剤
-
防水スプレーで反射プリントが...
-
ナイロン100%の生地で、夏のワ...
-
光沢のある生地の光沢をなくす方法
-
生地の名前を教えて下さい!!...
-
商用利用可能な生地か分かる方...
おすすめ情報