

ほぼ初心者ですが、DTPの仕事に携わっております。
イラストレーター、フォトショップCS2、CS3使用(ともにWin)です。
特色について、使い方というかルールが知りたいのですが。。。
(1)特色って絶対に使わないといけないのですか?
まわりの人は、大抵のデザイン案に数個特色を入れているので気になって・・・。
(2)使い方としては、DIC等のカラーガイドを見ながら仕上がり色を決め、データ上では見た目それに近い色CMYK%調整で自分で作り、カラーガイドの番号の名前でスウォッチに登録をする。という流れでいいんでしょうか?
(3)それ以外に重要事項があれば教えていただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)特色は絶対に使わないといけないという決まりはないです。
ただし、コーポレートカラーやロゴなどで必ず使わなければいけない場合や雑誌の表紙や中吊り広告など目立たせる場合に通常のプロセス4Cにさらに特色を使うことが多いです。通常の1色や2色ので印刷で使用する特色の使い方と違い目立たせることが第一なので、金、銀、蛍光色などが多いかと思います。2)イメージはDIC等のカラーガイドを見て決めますが、実際の印刷では特色用の版のデータが必要となります。そのため、特色部分だけのレイヤーを別に作りは4Cの部分とは分けます。特色のレイヤーはBlackのみで作り、トンボも必要です。もし、不安であれば、特色版はスオッチカラーガイドで選んだ特色(スポットカラー)のままにしておいて下さい。DIC見た目それに近い色のCMYK%調整なんてしたら、データが4Cになってしまいます。絶対にしてはいけません。
3)2色印刷での特色の使用の場合はデータの作り方が違ってきます。ブラックとシアンもしくはマゼンタのいずれか、またはシアンとマゼンタで作ります。シアンをDICの何番、マゼンタをDICの何番にと指定します。データはシアンやマゼンタでも、シアンをDICの何番、マゼンタをDICの何番に指定すると、プリンター側で出力する際に擬似で近い色に変えて出力出来るプリンターもあります。スポットカラーで作ってもいいですが、プロセスで作った方が確実です。
5色や6色で印刷する場合、特色の色がプロセスで表現出来る色ならメリットはないです。製版費やインク代・印刷代が高くなるだけです。目立たせるというメリットがないなら、プロセス4Cで作りこの方が特色のインクを使わないので製版費・インク代・印刷代に無駄なコストがかからないデザインであることを提案した方がいいです。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
まわりの人間の入稿データ(や出力指示書)を見てみると、特色部分だけのレイヤーはつくっていないようで、指示書に「ここは特色●●で」のような形にしていました。きっと印刷所とのやりとりの結果そういうやり方になっているのだと思います。
中々、現場や印刷所によってそれぞれのやり方があるようで、難しいですね。
ともかく参考になりました。
No.2
- 回答日時:
> まわりの人は、大抵のデザイン案に数個特色を入れているので気になって・・・。
それは、デザイン作成上の都合で使っているだけだと思います。
同じ色を使っている所を一発で色変え出来るように、スポットカラーとして使っているのです。
スウォッチオプションで、同じ色を使っている部分を一度に変えられます。
これがプロスカラーに設定されていると選択が面倒です。
テクニックとして覚えると良いでしょう。
出力時にはプロセスカラーへ変更します。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
周りの人のデータを見てみると、確かにスポットカラーとしてのメリットで使用しているようでした。
色の名前のつけ方が「DIC●●」ではなく、濃い赤とかにせ金とかでしたので・・・。
自分もテクニックとして使用してみます。
No.1
- 回答日時:
(1):、特色を使うことがメリットになるデザインであるなら使えば良いと思います。
例えばデザイン案をクライアントに見せるときにDICの色見本帖なんか広げて見せたりするとそれらしい雰囲気になる、とか。
特色を指定されているロゴを使わなければいけないときとか。
(2):イラレにも一応DICの色見本(スウォッチ)があります。それを使うのも便利です。
最終的にはグレースケールでdata作って色見本をつけたりNo.で指定したりする場合が多いと思います。
民生用のプリンタで出力するときには4色でDICをシミュレートする形でプリントするしかありませんが、本ちゃんの印刷のときは特色のぶんだけ別版を作ります。
(3):会社ごとに色指定の仕方など入稿ルールが違っていたりするので、職場や印刷業者によく確認してください。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
参考になりました。
ちなみに、データ上ではカラースポットのDICで指定したままで民生用プリンタに出力を送ってしまうとどういう色認識されてしまうんでしょうか?
プリンタによって違うとは思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- 登山・トレッキング ちゃんと読図を基本から学んだ人って、地形図と現実の地形を照合して現在位置を特定できるのですか? 4 2023/04/15 17:48
- Web・クリエイティブ CMYKロゴをガイドラインにないRGBで使用する際の色はどうするべき?? デザイナーです。 連携会社 1 2022/05/25 16:21
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- Photoshop(フォトショップ) 古いAdobeのライセンスを持っていて、先日までwin10でPhotoshopCSとイラストレーター 2 2022/08/03 13:57
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- ポイントサービス・マイル E-TAXについて 2 2023/02/12 16:18
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
画像調整してスクショし保存し...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
snipping tollで歌詞を美しく印...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
Photoshopで画像の色を金色にす...
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
ハーフトーンでモアレが出てし...
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
イラレ印刷物、一部の色が変わ...
-
名刺データ入稿の際のシルバー...
-
PhotoShopで大きな画像を印刷す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで『イラスト...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
AutoCADで白抜き
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
イラレ印刷物、一部の色が変わ...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
フォトショップからエプソンプ...
-
トーンが貼られている原稿をス...
おすすめ情報