
結婚式場での事。
結婚式場に初めて見学に行きました。
何も知らずに気に入ったところから見に行ったのですが、そこで即日契約して頂ければ【20万円値引き!】といわれ、第一候補と言うこともあり【前金10万円】を支払い、契約書に10万円は一切返金しません書類にサインしちゃいまし。(泣)
友達に聞くと、どこでもそんな事はしている!と言われ愕然。
値引き交渉には契約前が肝心!!と皆に言われ、すでに10万円払っている時点で、相手はもう安心しきって値引きしてくれないかなと思い。
何とかここからでも値引き交渉はできると思いますか?
なにか裏技などあったら教えてください。。。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで即日契約して頂ければ【20万円値引き!】といわれ、第一候補と言うこともあり【前金10万円】を支払い、契約書に10万円は一切返金しません書類にサインしちゃいまし。
(泣)失礼ながら、この時点で、既に交渉能力不足を露呈しているのではないでしょうか。10万円を人質に取られていれば、仮に値引きを要求しても、「できません」と言われたらどうします?10万円捨てて他の式場にしますか?相手としては、何もしないで10万円タダ儲け、こんなおいしい話はありません。その式場で式を挙げれば、当然利益が入ってきますし、キャンセルされても10万円の利益。交渉の主導権は相手にあることは明白です。その辺をよく踏まえておいてください。
まず、他の式場も見て回ってください。そして、自分たちの式を組み立ててください。どういう流れで、どういう演出が必要か、よく考えてください。そして、そのプランを持って、各式場を周り、見積もりをお願いしてください。通常、見積もりまでは無料でやってくれるはずです(見積もりも有料というところがあれば、断った方が賢明かも知れません)。見積もりは、細部に渡って出さなければいけません。例えば、ドレスや引出物を持ち込む際の持込料なども、一応聞いておきます。引出物の持込料が高額の場合、持ち込むよりも式場で手配した方が安上がりになることもあります。また、他にどのような物を持ち込んだりしたら持込料がかかるのかも聞いた方が良いかも知れません。例えば、余興で友人のバンド演奏すると仮定したら、楽器の持込料を請求される可能性もあります。
見積もりが出たら、それを持って最初の式場へ行きます。他の方が明らかに(10万円以上)安ければ、「10万円捨ててもいいからキャンセルして他の式場でやった方が安いですよね」と、揺さぶりをかけてみてください。式場としては、式をした方が(あらゆる面で)利益は大きいので、同等程度まで下げてくれる可能性が高いです。ただし、「値引きは無理です」と言われたら、潔く10万円は諦めて、他のところに替えましょう。ここで未練残してしがみついたら、「この客は絶対にキャンセルしない」と見透かされてしまいます。
よく、ここでも「値引きは可能でしょうか」という質問がありますが、契約後の値引きは、後出しジャンケンのようなもので、卑怯です。式場はこの値段だったら可能という金額を出し、それに同意をした上で契約をしている訳ですから。なので、上記のようなテクニックを使うのは、あくまでも契約前での話であり、契約後に使っても、心証を悪くしてしまうおそれもあります。また、交渉は相手があってするものですから、同じ内容を伝えるにも、強く当たるのか、情に訴えるのか、数字で口説くのか、相手の出方次第です。あとは、質問者様がどのように交渉するかにかかっています。
最後になりましたが、ドレスの持込の場合、ドレスの不備で式が台無しになったという事例も相談されていました。式場内もしくは提携の会社の場合ですと、このようなトラブルにもスムーズに対応してもらえる可能性があります。参考URLに書いておきましたので、もし良かったらご覧になってください。ドレス以外でも、外部の業者の場合は、業者選びも慎重にされた方が良いと思いますし、安さの裏にはリスクもあるということをお忘れにならないでください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3696514.html
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
まず、一生に一度の結婚式なので、式場だったり・雰囲気だったり、一番納得できる所がいいと思います。(金額は別として)
第一候補と云う事と、契約したという事であれば質問者様も、そこが気に入ったからこそサインされたんだと思います。
契約後の値引きは正直厳しいと思いますが、私からの提案として他の式場を何件か、見学・見積もりを取りに行かれてはどうかと思います。
恐らく、見学後は「やっぱり契約した所が一番よかった。」と思いますよ。見学後他の式場の雰囲気や金額を見て、もっと納得の行く式場があれば、10万円は素直に諦めましょう。
10万円を諦めきれずに式をあげて、本当は別の式場がよかったとなると、心から楽しかったと思える結婚式は難しいのではと思います。
他の式場とあまりにも見積もりの金額差がありすぎるのであれば、10万円を諦めたとしても、金額面で納得の行く結婚式ができると思います。(仮に演出で契約した所より劣っていたとしても)
今後の値引交渉と言えば、他の式場の見積もり取って、「他の見積もりはこれぐらいだったんですけど、値引きできないですか?出来ないなら、10万は諦めてキャンセルする。」 ぐらいじゃないでしょうか?あまりお勧めはしませんが。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
ご質問の値引き交渉ではないのですが、ちょっと心配になったので
回答させていただきました。
>結婚式場に初めて見学に行きました。
>【前金10万円】を支払い、契約書に10万円は一切返金しません
>書類にサインしちゃいまし。(泣)
結婚式場は契約してしまった所で良いのでしょうか?
>初めての見学 と記載されているので、結婚式の為に色々な式場や
ホテル、レストラン等を見学する前ですよね…
契約書に返金しない旨の記載があり、今後交渉によって一部でも返還され
るかは、専門家でないので分かりませんが、もし勢いで契約してしまい
他の結婚式場で式を挙げたい!と思った時、最悪10万円は勉強料になって
しまいますね。
>見学 なので、結婚式はまだ先だと思うので、他の結婚式場も見学して
みたらどうでしょう?もちろん、契約はしないで…
式場によって、似たプランでも値段が違うし、引き出物・ドレスなどの
持ち込み料も違います。もし、安いほうが良ければ、安い式場に変えて、
演出もお金がかからないものにしたりすれば、人数にもよりますが勉強料
の10万円くらいは安くなるかもしれません。
私がホテルなどを見学に行った時は、その場で値引きするので契約書に
サインして内金を払うなんて無かったです。
訪問販売の馬鹿高い掃除機や浄水器みたいですね…その場で契約って…
あくまで見学は見学なので、色々な所を下見して、良いと思った所を
借り押さえ(無料又は全額返金ありの内金)して、見積り等を検討して
本契約(内金)するものだと思うのですが…
あと結婚式費用を安くする=何かを削る だと思いますよ。
着物・ドレス・タキシード等のセットプランを50万円→15万円の
プランにする。とか…そうすると着たい着物が除外だったり…
50万円ならドレスが2着選べるけど、15万円なら1着とか…
引き出物はディスカウントの物を選んで、1,500円安く買える。
その代わり、持ち込み料が1点につき500円かかるなら、トータルで
1,000円安くなるとか…
更に式場で斡旋している引き出物なら、袋は無料だけど、持込なら
有料で1枚500円かかってくる所なんて所もあるので、契約した式場の
内容をよく確認してみると良いと思います。
交渉によっては持ち込み料が無料になる可能性もありますが…
式場(または担当者)次第ですよ。
参考にならなかったらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます!
式場は第一候補だったというだけで、何より他のところをもう一箇所の
計2箇所しか見ていないので、良くも悪くもわからないって感じです(^^;
見た感じは良いところでした☆
オプションの値段とかが分からないので、これからどれだけ跳ね上がっていくのか・・・心配です(;_;)
やはりドレスの値段下げですよね。見積りだとドレスは20万設定で出していました。。。
新郎は10万。双方最低は10万と5万からあるそうです。
引き出物は持ち込み500円で、袋も500円でした。
こういうのを値引きしてもらったらよいのですね!なるほど。。。
ありがとうございました☆

No.1
- 回答日時:
別に裏技などありません。
持ち込みできるものは、そのリスクを自分で考えながらも持ち込みにする。
不要な演出は見直す。
単価の高いものを削れるようにする(例えばお色直しをやめるとか、ウェディングドレスはヤフオクで調達するとか)
値引き交渉といっても、相手は「引いてください」だけでは引いてくれません。
そこは「交渉」ですからね。
質問者様の話術と熱意ですよ。
どうしたら相手が納得して交渉に応じてくれそうなのか、その相手は誰が妥当なのかを自分で考えてください。
回答しておいてなんですが、交渉(やりとり)を想定してここに回答するのは難しいことですよ。
相手の出方にあわせてこちらも言い方をかえないといけないんですから。
そういう交渉能力を身に着けないことには、ここで聞いたとおりに言っても相手の能力が上なら、あっさり却下になるだけです。
早速ご回答頂きありがとうございます。
そうですよね、相手の出方によって交渉するわけですから、なんとも
回答しにくい質問をしてしまいました。。。すいませんm(__;)m
失敗してしまったと焦ってしまって…(^^;)
最初はこんな風に言って見れば?的な攻め方や、こんな感じで
言って見たら意外にすんなり通ったなどの例や、この項目は
値切ってもらいやすいなどの、経験談を教えて頂けたらと思って(^^;
後はneiさんのおっしゃるとおり、受け答えは自力で頑張るしか
ないですよね!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 日本語 適切な言葉を教えて下さい。 3 2022/07/07 11:27
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 会社・職場 給料の未払いについてです。 少し前まで勤めていた飲食店で未払いの給料があり、月10~20万円の間で返 6 2022/11/07 08:39
- その他(車) レクサス車について、契約後、キャンセルできるのででしょうか?発注は2カ月前、納車は4カ月後です。交渉 3 2022/04/12 20:18
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 不動産業・賃貸業 賃貸の初期費用の大幅値下げについて。 ある物件にA社から仮申し込みしています。 相見積もりをして、B 5 2022/08/07 23:33
- 消費者問題・詐欺 全身脱毛の解約時の返金について 2年10回10万円の全身脱毛の契約をしました。 一括で支払い済みです 3 2022/07/18 21:12
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式トラブル 映像が撮れてな...
-
結婚式費用の割引について
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
結婚式で演奏するパイプオルガ...
-
芳名録とゲストブックは別のもの?
-
結婚式のキャンセル料について
-
ブライダルフェアについて
-
披露宴後 アルバムでトラブル
-
結婚式には何分前に着くのがベ...
-
結婚式の担当者が退職してて、...
-
結婚式DVDの出来具合
-
マタニティドレス
-
結婚式場の契約前について
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
教会から披露宴会場の移動手段...
-
披露宴内で人前式をとりいれた...
-
ラナンキュラスとチューリップ...
-
ブーケ、どうやって持っていけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
結婚式前に亡くなる 結婚式を3...
-
結婚式当日に、プランナーのミ...
-
結婚式前に行方不明なってしま...
-
このコロナ禍で結婚式60人呼ん...
-
SOS!!ヘアメイクリハーサルに大...
-
結婚式トラブル 映像が撮れてな...
-
「東京花小街」で結婚式のスナ...
-
結婚式のヘアメイクリハーサル...
-
迷っています
-
ジューンブライドって言うけれ...
-
式場スタッフさんへのお礼って...
-
結婚式DVD撮影について
-
ウェディングアルバムの製本を...
-
結婚式の余興動画作成にfilmora...
-
結婚式のメニュー表
-
結婚式場にタッパー持参するの...
-
税込み後か税込み前の値引きか...
-
広島のブライダルエステ
-
二月に娘の結婚式があります。...
おすすめ情報