dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間後に結婚式を控えています。
ここへきて非常に困っています。

ドレスにもカメラマンにも徹底的にこだわって外注にしたのですが、ヘアメイクさんはなんとなく頼りになりそうな気がして式場の方に頼みました。
ところが、ヘアメイクリハーサルをしてみて唖然……。
なんだかメイクは一昔前のような。
髪型も微妙でした。

2週間前から腕の良い外注のメイクさんは予約が取れるのでしょうか??
もし良いサイトがあれば教えてください。

また、最悪自分でメイクをしようと思うのですが、短期間でプロ並みのメイクに見えるコツはありますか??

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

リハーサルでがっかりする方結構いますね。


そして一番後悔するのもヘアメイクです。
全く自分の思うものと違うのに我慢して言わないで後悔する方がいますが、言わなければ相手に伝わりません。文句を言われなければ何もしないというのが実状です。

そういう相談を知合いから受けたことあります。その方は肌が敏感なのにも関わらず担当者がその知識や技術がない、要望を無視したメイクになり困っているというもの。しかし、対応した結果、式場のメイクでうまくいったようです。
色々と外注されているので、ドレスショップやカメラマンの筋でメイクさんを紹介していただける可能はあります。ただし、2週間前ですので、リハーサルできるかはわかりませんね。本当の最終手段です。

一番は式場にクレームをいれることです。時間的なことを考えると「リハーサルしていただいたメイクはかなり時代遅れに感じて、どう修正していただければいいのかわからない。とにかくこのメイクでは納得できず、このままでは当日を迎えたくない」とプランナーにはっきり伝えてください。
リハーサルメイクがやり直したいならそれも伝えましょう。

よほどひどいプランナーでなければ、問題点を担当者に伝えたり、担当を変えるなど対応してくれます。

リハーサルはお一人でいかれましたか?
誰かと一緒だと周囲の意見も聞けます。一人でしたら写真があれば周りの反応を聞けます。
リハーサル時に参考になるイメージなどは用意しましたか?
雑誌の切り抜きなどが参考になりますよ。
要望は伝えましたか?
ピンク系メイクがよい、肌はつや肌が好み、この色は合わないまたは嫌いなど、箇条書きにして渡すなどするとわかりやすいです。
その場で自分の要望とは違うことを伝えましたか?
その場で伝えるのが一番よいです。それでも修正できないのなら、メイクの価値観が違うのか腕が悪いかです。この場合は担当者を変えてもらうことが良いと思います。

本当に腕のある方は花嫁さんの好みを聞き出し、そのスタイルに合わせてプロからのアドバイス(会場に映えや写真映えを考えての技術など)を混ぜて花嫁メイクをしてくれます。時代遅れと感じたのなら、担当者の勉強不足で本当にそうなのかもしれません。
自分の感覚は大事です。不安や不満は当日の表情に表れてしまうものですので。

挙式まで残り少ない時間、早く問題が解決されて楽しめるといいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


ヘアメイクは新婦の印象を決めるものなので、妥協しない方がいいです。
まずは、式場のスタッフにヘアメイク担当を変えられるかどうか(今の担当よりも経験豊富な方に)、聞いて
「今の担当さんでは、当日任せられそうにない」という話をしてみましょう。
具体的に、どこが不満なのか、不信感があったかを伝えると、式場関係者にも、伝わりやすいです。
今、頼んでいるお店のスタッフの中で変えてくれるように交渉したほうが、(式の2週間前ということもありますから)
スタッフも対応が早いのでは?と思います。

まずは、式場に電話するのが先です。
式場と連絡を蜜に行い、ヘアメイクのリハーサルをもう一度してもらうことなども伝えてみてはいかがでしょうか?

外注にするとしても、今のお店にしてもヘアメイクリハーサルのときの写真を持っていかれたほうがいいです。
私は、ヘアメイクの雑誌を買い込み、気に入ったものをいくつも切り抜きして、持って行きました。
その方が、イメージが伝わりやすいです。

また、誰か人を連れて行ったほうが、ヘアメイクさんは張り切ってやってくれる傾向があるようです。
私のときは、新郎と一緒に行きました。
ヘアメイクさんも、デジカメでヘアメイクしたあとの私の顔を撮影して「当日、これでいきます」と伝えてくれました。
そういった不安を取り除いてくれる、配慮も欲しいですね。

「ヘアメイク 出張」と検索したら、いくつか出てきます。
予約が可能か、リハーサルが出来るかなどは、直接聞いたほうが早いでしょう。

>最悪自分でメイクをしようと思うのですが、短期間でプロ並みのメイクに見えるコツはありますか??

ここまで、思いつめています。と、式場関係者に伝えて見るのも「手」です。
新婦さんがプロのメイクアーティストで、やっていた方はいますけれど
素人さんにやらせるなんて、式場の恥ですから
新婦さんの気持ちを吐露して、新婦さん優位で交渉して式場に動いてもらった方が、いいですよ。

場合によっては、親を出しちゃってもいいと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 1

うちの彼女の話ですが、彼女も質問者さんやNo.3の方と同様に


ヘアメイクリハーサル(つい先日)を行ったのですが、いまいち納得できず
昼食をとりながらぶつぶつと言っていたのですが、ご飯を食べ終わるや
やっぱり気に入らないから明日もう一度して欲しいと申し入れて無理やり予約を
こじ入れ、午後からゆっくりデートする予定が大型本屋で結婚雑誌・ヘアー本・
メイク本をあさり購入。担当の人を変えてもらってまずはその人ヘアメイクを
チェックし、買い込んだ雑誌、参考資料を元に3・4時間、予約時間を延び延びに
して格闘していました。

たった一度の結婚式ですし、あまりいい言葉ではありませんが、こっちは大金を
はたいて結婚式を開くわけですから気に入らない箇所についてはどんどんと
交渉を行うべきだと思います。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
男性からの意見、参考になります。
そうですよね、たった1度の結婚式ですしね。
後悔のないようにしたいものです。
交渉してみます。

お礼日時:2007/04/18 00:59

こんにちは。


私もメイクリハーサルで失敗しました。経験談です↓
一度目、頼りない方に当たり、特に自分でも「こういうメイクが良い」という希望がなかったのですが
どうも違うような…という思いでいっぱいでした。
結局2~3日悩み、もう一度連絡をしてやり直しをお願いしました。
二度目に行ってみると、担当さんが変わっていました。そちらの方はてきぱきされていて
こちらが希望を出さずとも色んな案を提示してくれて、満足でした。
で、結局、当日も二度目の方に。
二度目のリハーサル代金はこちらからやり直しを申し出たにも関わらず、無料でした。

外注に頼んでみるには時間がなさ過ぎるでしょう。
当日のヘアメイクは舞台映えするような感じで仕上げるそうです。ドレスですし、やはり普段のメイクとは合わないかも?
ご自分でする事も考えない方が良いと思います。
もう一度会場の美容室に相談して、やり直しをお願いしてみるのが賢明ではないでしょうか。
花嫁として、一番手を抜いてはいけないポイントです!
ブライダルメイクの雑誌を持って行ったりして、じっくり話し合って見て下さいね。
素敵な花嫁さんになりますようお祈りしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体験談からのアドバイス、参考になりました。
でも変えてもらってもまた微妙だったらどうしようと、、、。
不安が募ります。。。

お礼日時:2007/04/18 00:53

へアイメイクリハーサルは、当日の状況を作りながら改善点を申し入れる場でもあると思いますが、質問者さんは改善点を申し入れなかったのでしょうか?私は徹底的に「いや、もっとこうしてほしい、こうがいい」と伝えましたよ。


まずは会場に正直に伝えて他のヘアメイクさんがいないのか確認してもう一度ヘアメイクをされては??外注のヘアメイクさんを今から抑えるのは難しいと思いますが・・・試しにされてみては?
ご自身でメイクはやめたほうがいいと思いますよ。たまに、アイメイクに拘りがあるからとご自分でされた花嫁さんがいますが、プロのメイクには程遠い仕上がりですし衣装は素敵なのにメイクが浮いているという感じがあって残念な感じが凄くあります。
もう一度したいイメージの写真などを持参して話し合われたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

2週間前に新たに見つけるのは難しいでしょうね。


見つかったとしてもお日柄の良い日なら、
結婚式も集中しているでしょうし。
いつも通っている美容院とか信頼出来るところはないのですか?
また、ヘアメイクを外注で頼むとなると持込料がかかってくると
思います。式場で確認してからの方が良いですよ。
式場によっては、持込料が5万とかかかってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう少し検討してみようと思います。

お礼日時:2007/04/18 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!