
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 直接<a href=" "</a>の部分に下線の距離を設定すると
現状の正解は、ANo.2様が仰っている様な状況だと私も推測しますが、"text-decoration: underline;"ではなく"border-bottom:~;"で指定しているなら、他のプロパティも色々調整しないと:
> CSSによって装飾した文字の色等が無効になってしまいます。
となるのは当然です。"text-decoration: underline;"と違って、"border-bottom:~;"は文字色とセットでは変わらないので。
最近ほとんど同じスレッドがありましたので、そちらで回答した事を参考にでもなさって下さい。
↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182944.html
No.2
- 回答日時:
「下線(text-decoration:underline;)」の位置は調節できません。
フォントのベースラインから計算して決められています。調節した
つもりになっているなら、そりゃ下線じゃなくて枠線(border)で
しょう。枠線の色(border-color)はテキストの色とは無関係ですか
ら、別に指定して下さい。
No.1
- 回答日時:
>直接<a href=" "</a>の部分に下線の距離を設定すると
これどうやったんですかね?ソースを出さないと的確な答えはもらえないですよ。もしかしたら、これの記述場所を変えるだけで解決かもしれませんね。
cssでやりたいそうなので
まず、a の装飾を消す
aに線を引く
線とaの間をpaddingで調整する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクロールバーの色を変更したい
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
CSS、どこが間違っている?
-
<pre>~</pre>について
-
<form <input type="text"の枠...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
<div id="container">の使いか...
-
divとpの使いわけ
-
DTDや文字コードの解釈が間違っ...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
含む含まないという概念自体の...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
横並びのメニューにならない
-
個別にリンクの色を変える方法
-
IEの表示だけおかしい
-
HTMLのタグでスクロールバーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<pre>~</pre>について
-
HRタグ 枠線を透明にするには?
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
マウスオーバーでの反応速度が遅い
-
リンク部分にカーソルが来たら...
-
システムカラーをRGB値に
-
<form <input type="text"の枠...
-
カラープレーンってなんですか?
-
LinkButtonコントロール
-
smartyテンプレートの<style></...
-
点線や破線を引くには
-
外部スタイルシートでのスクロ...
-
リンクの下線の距離を変更した...
-
CSSでクラスのエイリアス(include)
-
アンカーへのリンク設定と文字色
-
HP リンク作成
-
CSSのtext-decoration: none;が...
-
Pandas の groupby後の要素の参...
-
JavaScriptで任意の文字の色を...
-
カーソルを乗せると、文字の色...
おすすめ情報