A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
萩の月でおなじみの三全が、洋菓子も出しているのはご存知ですか?
「ロワイヤルテラッセ」
「レ・フィーユ仙台」
両方とも駅隣のエスパルに入っています。
私はスイーツについては疎く、舌が肥えていないので味に関しては言及できませんが、まあ、美味しいのではないでしょうか。
「萩の月」の会社が出している洋菓子だと言ってあげると、東京の人は珍しがって喜びますよ。
ありきたりな洋菓子。かもしれませんが、萩の月のネームバリューは大きいです。
仙台のお土産は、みんな喜びますよ。
私は仙台人ではない東北人ですが、地元のモノが冴えないので、あえて笹かまや萩の月を買って東京に帰ります。地元の駅ビルでも買えるので。

No.7
- 回答日時:
ちょっと別の意見です。
仙台は緑も多いし、都会過ぎず、田舎過ぎず、気候もまずまずで、暮らしやすく気に入っている街です。
でも、お土産や進物では本当に悩まされます。気に入ったものが中々ありません。
私の採点が辛いのかもしれませんが。
牛タンは名物ですけど、尽きるところ、輸入牛肉の冷凍品です。
ナスの漬物も、あのナス中国産なんですよね。躊躇います。
笹かまも、あの形が売りなだけで特別味が良いわけでもない。今では関西でもスーパーに並んでます。本場ものの美味しいものに出会ってないからかもしれませんが、「宇和島のじゃこ天」みたいに、ここしかない味というわけでもなく、「仙崎のかまぼこ」みたいに紀文のかまぼこ(全国標準の例)と違う食感があるわけでもなく。。
ほやもちょっと癖があるから向き不向きですし、
まぁまぁと思えたのが、かきですね。他所の地方は時雨煮が多いところ、ここでは燻製と炙り焼きが中心で中々いいです。
ただ、お隣、岩手の
金婚漬け:名前もめでたいし、形も綺麗です。
銀河フーズのハム類、小岩井農場の乳製品。
酒処、新潟なら、
越の寒梅、八海山、久保田と銘酒が揃ってます
そういうものが中々見つからないです。
お菓子も、
萩の月は、お味はまずまずですけど、1つが大きすぎる。
羊羹や最中は若い人受けがもうひとつですし、色物と呼ばれる、季節の羊羹も種類が少ないです。
仙台駄菓子も江戸駄菓子と比べてどうか?東京にもって出る気にはなりません。(兎玉は中々いいです)
ずんだもちは正直、上品なお菓子とは言いがたい。元々農家のおやつだったわけだし。
どら焼きというのもお使い物にはしないものですよ。
仕方がないから、ご当地ものということで楽天グッズにしたりします。
自分用の美味しいお菓子がほしいときは、三越の全国のお菓子コーナーです。
一般的に西日本のほうが美味しいお菓子が多いようです。
でもさすが、これを土産にするわけにはいかない。。。
仙台の人、ごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
仙台は美味しい物が沢山ありますよね。
笹かまも大好きです。皆さんも散々お勧めを書いて下さってますので重複してしまいますが、
私のお勧めは『ずんだ餅』です!
実は仙台に行くまで知らなかったのですが、更に駅ビル?みたいなところに『ずんだ茶寮』という店があり、気になって入ってみたのですが、そこではパフェなど色んなバリエーションがあり、とても美味しかったのを覚えています。
ここはあちこちに店舗があり、確か土産用も売っていたと思います。
この店以外にもずんだは色んなバリエーションで売られていて、店もあちこちにあるみたいなので色々見てみて下さい。
ずんだ茶寮HP
http://zundasaryo.com/html/home.html
その他 ランキングページがありましたので見てみて下さい。
トップの※『伊達の牛タン』は私も買いましたが、喜ばれましたよ。
あとも皆さんと同じで、甘い物なら※『萩の月』でしょうか。
たぶん駅構内などでもこれら有名どころは買えたと思いますよ。
※HPは他の方が載せてらっしゃるので省かせて頂きます。
いい買い物が出来ることを祈ってます。
参考URL:http://www.sendaimiyage.com/about/ranking.html
No.4
- 回答日時:
はじめまして
私のオススメは・・
蔵王チーズ
http://www.zao-cheese.or.jp/cheese/index.html
すず音
http://www.ichinokura.co.jp/pop/pop5.htm
です。チーズは駅の中央あたりで売っています。たくさん試食させてくれます。すず音は駅で売っているか分かりませんが、個人的に好きです!
No.3
- 回答日時:
仙台でお土産に困るなんてどうかしてますよ。
いつもどれを買うか困る状況ですよ。
萩の月
http://www.sanzen.co.jp/
直営店で化粧箱なしを買うと安いです。エスパル地下にあります。
佐々重の味噌
http://www.sasaju.co.jp/p2/konna-mise.html
ジョウセンの醤油 これもエスパル地下にある
http://www.sendaimiso.co.jp/
いたがきのロールケーキ
http://www.itagaki-jp.com/category/fruit/fruits_ …
ごま摺り団子
http://www.shoeidoh.co.jp/shopinfo/gomasuri.html
ずんだ餅
これはあちこちにあるね。好みがわかれるところだが。
No.2
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2084119.html
上のサイトにいい答えがあります。
喜久福(抹茶クリーム大福) です。
http://www.kanshin.com/keyword/332715
上のサイトにいい答えがあります。
喜久福(抹茶クリーム大福) です。
http://www.kanshin.com/keyword/332715

No.1
- 回答日時:
仙台と言えば「萩の月」ですが「ずんだ餅」や「ふうき虎やき」も美味しいです。
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
あとは、ふじや千舟の「支倉焼」
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
元祖仙台駄菓子 熊谷屋
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
仙台長なす漬本舗
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
そして伊達の牛たん本舗は外せませんね。
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/ …
参考URL:http://www.s-pal.jp/sendai/souvenir.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仙台での車の運転についてです。
-
仙台駅周辺でフードコートなど...
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
仙台(宮城)の県民性ってどう...
-
仙台で朝8時~9時から空いてい...
-
仙台に一人で旅行しに行きます ...
-
仙台のタムタムという犬のキャ...
-
青森県から山形県までの行き方
-
仙台のタクシーは、運転荒くな...
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
タトゥシールの売っているお店
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
大阪でかりゆしウェアを買える...
-
新しい職場でのランチが苦痛で...
-
個室でないスペースの席の言い方
-
エクセルでM・L・LLサイズ...
-
明日昼に既婚女性をランチに誘...
-
夫婦について 皆さんは友達と遊...
-
お昼休憩を一人でとるのはおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台(宮城)の県民性ってどう...
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
仙台駅周辺でフードコートなど...
-
仙台の人の気質
-
仙台恐怖症。(-_-)
-
仙台での車の運転についてです。
-
国道4号線と国道6号線
-
仙台人って田舎もんですよね?
-
仙台のタムタムという犬のキャ...
-
宮城県の名物を教えてください!
-
東北自動車道、浦和インターの...
-
仙台の方に質問です。 どうし...
-
東京から仙台港へ車で行く所要時間
-
仙台駅周辺で法事後の会食
-
仙台・白石について教えてくだ...
-
青森県から山形県までの行き方
-
仙台旅行考え中・・・・・
-
仙台と名古屋はブスが多いと言...
-
茨城から仙台に行くのですが・・・
-
東北地方に移住したいと思った...
おすすめ情報