dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 主人の仕事関係の人のお通夜に、主人の代理で行く事になりました。
受付で記帳する時やその他で、気をつけることはありますでしょうか?

A 回答 (2件)

特に留意するべき事柄はありません。

しめやかな態度で参列すればいいのです。
ただ、念のため、香典や記帳ではご主人の名前を書くことを忘れないで下さい。
それと、喪主側は大勢の弔問客に対応するため忙しいので、「私は○×□△の家内です。本日は主人の代理で参りました・・・・」などと丁寧な挨拶は避けるのが、先方への配慮です。黙礼するだけで十分ですが、あえて言葉をかけるとしても、「この度はご愁傷様です」と決まり文句の挨拶をするだけにとどめて下さい。
その他で、仕事の関係上、配慮すべき具体的な事情がある場合は、事前にご主人に尋ねた上で、心づもりをしておけばよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろと配慮が必要なのですね。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 19:53

http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …

「代理人が妻の場合は「内」と書くことです・・・」
など、このサイトが役立ちます。
ご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!