
主人(33歳子供2人)は仕事に燃えているサラリーマンです。
会社の業績を上げようと必死に頑張っています。
毎朝6時に家を出て、帰るのはいつも深夜です。
その努力と功績を社長も理解してくれています。
先日、会社で同僚の態度(遅刻してきてもへらへら笑っている。)があまりにも悪いため、主人が同僚を殴ったそうです。
主人とその同僚は幼馴染で、2年前に主人の紹介でこの会社に入りました。
主人は「自分の紹介でこの会社に入った人間だから自分に責任がある」という思いから、
その同僚の態度を改善させるために殴ったと言いました。
ちなみに主人と同僚は部署も違い、上司と部下の関係ではありません。
わたしはこの話を聞き次のような思いを主人に伝えました。
1)どんな理由があろうと殴るという『暴力』は良くない。
(「親が子供のしつけのために」というのはまだ理解できるが、
「他人が他人を」は今の時代では傷害罪で訴えられる可能性があるのではないか。)
2)主人は所詮サラリーマンなのでそのようなことをする権限はない。
3)彼の採用を決めたのは人事部長であり会社なので、
『紹介したので自分に責任がある』という考え方は思い上がりだと思う。
ですが、主人は聞く耳を持ってくれません。
会社側から社内暴力について注意をうけたのかと思いきや『だらけた社員にカツを入れてくれて良かった』と褒められたそうです。
(だったら社長がカツを入れてくれれば良いのに・・・とわたしは思います。)主人の会社は大企業ではなく中小企業です。
主人が聞いてくれないので、主人の実家(両親は60代)にも相談しました。
ですが『愛情を持って殴ったなら良いと思う』と言われました。
わたしとしては二度とこのような行動を起こしてほしくありません。
再発防止のためには主人になんと言ったらよいのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
確かに質問者様の言う事は正論ですし暴力は許されません。
が。
仕事での事、旦那の人間関係でのことでしょう?
旦那だって暴力がいけないこと、障害罪になるかもしれないことくらい
当然解かってますよ。
それをわざわざ伝えて、どうしたいのですか。
諭されるまでもないことでしょうに。
「私は正しい事言ってるの」
という以上の、何の意味がありますか?
「所詮サラリーマンでしょ」
「思いあがりよ」
と言って、どうしますか。完全に余計な事です。
仕事に関係無い人間が言う事ではありませんし、随分と棘のある言葉です。
会社も旦那を責めていない。別に現状訴訟などのトラブルになってるわけでもないのに、質問者様が一人、わざわざ旦那の敵に回る意味が解かりません。
既にやってしまったことでしょうに。
質問者様が言うべきことは、正論ではなくて
「そういったことは、貴方や家庭にも害が及ぶかもしれないから心配だ」
とか、
「今後トラブルにならないよう、殴ったことへの謝罪なりフォローなりを考えましょう」
とか・・そういった心配や配慮の言葉ではないですか?
その上で
「確かに同僚の行動はよくないが、やはり殴ってしまうのは貴方にとっても良くない。」
とでも言えば聞く耳くらいもつでしょうに。
コレじゃ単なる旦那への攻撃ですよ。聞く耳をもつわけがありません。
回答ありがとうございました。
『完全に余計な事』『棘のある言葉』
心に突き刺さりました。
主人とは意見が合わずによくぶつかります。
そのたびにどうすれば分かり合えるのかいつも悩んでいました。
言葉が『攻撃』にならないように話し合いをすれば良かったんだと思いました。
心にくるものがあったので良回答にさせていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
ご主人 殴るまでは相当我慢してたんじゃありませんか?(^^)
中小企業って結構人の噂なんて耳に入りますから、殴られた人の悪い噂聞いてたんじゃないでしょうか?遅刻は絶対してはいけない。社会人の常識です。それをヘラヘラしてるの見たら切れますよ^^;自分が紹介した人間ならなおさらです。
人事部長は貴方様のご主人の紹介だから入社させたわけですから。
うちの夫も10年前位に同じようなことがありました。
高校の時の後輩を人事に頼み入社させてもらったのですが しょっちゅう風邪だと休んだり 遅刻するので 殴りました^^;
帰ってきてから取り敢えず話を聞きました。話が全部終わってから私から一言「だっさ!かっこわる!」と伝えました。
「あのさ。その光景見た人たちは その場ではいいこと言ってくれてたかもだけど 陰では いい年して○○さん(夫)ださいですよね~殴るって。って言ってるよ!二度と殴ったりするな!」っと釘刺しました^^;それからは してません。殴られた方も今でもいい部下です。
ご主人、自分が率先して仕事するタイプではないでしょうか。自分が動いて手本を見せながら部下に仕込んでいく。上下関係にも厳しい。自分がそうしてきたから。
同僚も部下も 分かり合ってる関係なら大丈夫です^^
怒られた 殴られた理由は本人が一番分かってますから。
回答ありがとうございました。
ガマンはあったと思います。
何度も注意したのに直らないからと言っていました。
もしかしたら主人と同僚はすごく分かり合っているのかもしれません。
わたしと主人がいつもわかりあうことができません。
それはわたしのせいなんでしょうね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
会社内のことは会社内でけりをつければいい
それが、家庭にまで被害が及ぶのなら、言いたいこともあるとは思いますが、妻なら夫を嘘でもいいからが場うのが本当でしょう
>わたしとしては二度とこのような行動を起こしてほしくありません。
しませんよ
あなたの脳みそではその鄭のにしか、物事をとらえられないようですが
ご主人はもっと違う意味できちんと理解できてます
>再発防止のためには主人になんと言ったらよいのでしょうか。
何も言わないことです
そもそも口を挟んで偉そうなこと言うこと自体どうかしています
すこしでも、妻としての徳があるのならわかりそうなものです
自分自身の、その思い上がりをなんとかしたほうが良いです
彼の事件より、妻のその後の対応の方が最低だと思います
回答ありがとうございました。
『自分自身の、その思い上がりをなんとかしたほうが良いです
彼の事件より、妻のその後の対応の方が最低だと思います』
この文章で良回答と決めました。
主人のことを理解したくて頑張っていたつもりでした。
こちらでいろんな意見がいただけてよかったです。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
当事者ではないのですから、ことの是否に口を挟むのはおよしになった方がよろしいでしょう。
>わたしとしては二度とこのような行動を起こしてほしくありません。
再発防止のためには主人になんと言ったらよいのでしょうか。
ほとぼりがさめた頃に、「その後、彼の態度どう?」と聞いてみましょう。
「変化なし」でしたら、
「殴り損だったね」
「良くなった」でしたら。
「もう殴らなくて良いように、日頃から声をかけてあげてね」
でいいと思います。
ご主人の価値観を変えるのは困難だと思います。
1)~3)は正論だと思いますが、理屈で聞いて理解できるものではないです。
回答ありがとうございました。
考えてくださった主人への声かけの言葉、とても良いと思います。
価値観を変えるの難しいと思いますが、
主人とわかり合いたいので努力したいと思います。
ご意見感謝します。

No.13
- 回答日時:
再発防止のためには
「貴方のしたことは間違っていない」と、まず御主人の気持ちを理解しすることです。
暴力がいけないことなんて御主人も分かっていると思います。
例え愛情を持っていても、躾のためであっても避けるべき行為です。
でも御主人は憤りを感じてしまったのでしょうね。
今の不景気は半端じゃないです。
中小企業で倒産なんて明日は我が身なんです。
仕事をする気もない人を雇っている余裕はありません。
みんな必死なんです。
同僚が解雇されればどうだったのでしょう?
こんな時勢で再就職は臨めません。
貴女は御主人を心配しての行動でしょうけれど
御主人は同僚を心配しての行動でした。
理解する姿勢があれば御主人も二度とはしないと思います。
回答ありがとうございました。
主人とはいつも理解し合えずに悩んでいました。
わたしも主人の気持ちをもっとわかるように努力しようと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>『愛情を持って殴ったなら良いと思う』
私もそう思います。
悪いことをしても反省しない。
それどころか、開き直るのがいる。
殴られて、当然です。
ま、旦那さんも、怪我しない程度に、殴ったと思いますが。
カーとなって、見さかいなく、殴ったなら問題ですが。
冷静に、落ち着いて、殴ればいいのでは。
犬を、しつけるように。
ゲンコツで頭を叩く程度ならOK。
何でも、話し合いで、解決と言う人もいますが、
けじめは大事です。
きれいごとでは、治まらない場合もあります。
殴られた方も、これで目が覚めるかも。
回答ありがとうございました。
殴られて目が覚めるようなハッピーエンドだったら
とても良いのですが、
心配性なので最悪のケースを考えてしまっています。
ご意見感謝します。

No.8
- 回答日時:
「よくやった」と、私は拍手喝采ですね。
言っても態度が悪い、ご主人が紹介した、幼馴染、にこれくらい当たり前だと私は思います。
告訴するならやってみろ。受けて立とうじゃないか。
女子供は黙っていろ。あいつとの付き合いは俺が長いし、会社でのことだ。紹介した手前黙っておれん。
私は、二言目には「暴力は駄目だ」という知ったかぶりが大嫌いです。
回答ありがとうございました。
主人と幼馴染がなんでも理解し合える仲ならば、
おっしゃるとおりわたしの心配は要らないでしょうね。
主人とわかりあえないのは、いつもわたしだけのような気がします。
でもそれがとてもつらいです。
ご意見ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>主人は所詮サラリーマンなのでそのようなことをする権限はない。
>彼の採用を決めたのは人事部長であり会社なので、
>『紹介したので自分に責任がある』という考え方は思い上がりだと思う。だったら社長がカツを入れてくれれば良いのに・・・とわたしは思います。
質問者様は会社で働いたことがあるのでしょうか?
あまりに機械的に捉えすぎてると思います。
いくら権限がなくても、規定的に自分に責任がなくても
違う部署とは言え自分が紹介した人間がだらしない働きっぷりなら
申し訳なく思って当たり前です。
仕事に燃えて会社の業績を上げようとしてるやる気のある人だから
尚更ご主人の性格的にも許せなかったんじゃないですか?
中小企業とは言え社長が直接カツを入れてくれる会社など稀です。
上司と部下の関係じゃないからこそ、できたことでは?
暴力の程度がどのくらいかわかりませんが、そんな殺すほど殴った
わけじゃないでしょう。ご主人も幼なじみだから、きちんと働いて欲しい
という気持ちもあったんでしょう。「傷害罪で訴えられるかも」なんて
そんな数十年の付き合いなんだからご主人だって相手を見てますよ。
私もご主人のご両親の意見に賛成ですね。
(・・・というかこのくらいのことで旦那の両親に言って大騒ぎすること自体考えられませんが)
今回褒められたのを勘違いして誰彼構わず暴力を振るい始めたとか、
子供に自慢するとかそういう要素がない限り特に口を挟むべきことでは
ないと思います。
じゃあ、あなたが同じ立場だったら暴力を使わずにどう解決するんですか?と聞きたい感じです。会社内のことは当事者にしかわかりませんよ。
と
回答ありがとうございました。
わたしは現在は働いていませんが、
以前は厳しい会社で責任ある仕事を任されていたので、
主人の仕事に対する姿勢には共感できますし尊敬しています。
主人は「同僚を殴ってやった」とまず子供の前で言いました。
子供の前で暴力を肯定するような発言は許せませんでした。
わたしはきれいごとかもしれませんが、
暴力は使わずに何度でも話し合い、相手を理解したいです。
主人とも理解しあいたいのですが、なかなか上手く行かずいつも悩んでいます。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
上司をパイプ椅子で殴ってしまいました………さらに中指をつきたてて威嚇 キレすぎてやりたい放題でした
ストレス
-
どうしても殴りたいやつがいる・・ 殴ってつかまったら、人生終わりますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
仕事中会社の後輩を殴ってしまいました。 一ヶ月後、その相手の給料を振り込むとそれに「納得がいかない、
事件・犯罪
-
-
4
人を殴りたい衝動について
認知障害・認知症
-
5
さっき前の会社の先輩だった奴をボコボコにしました。コンビニよってたら偶然再会して、そいつが お前が辞
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
アスペルガー受動型(診断済み...
-
「仕事に行きたくない」と泣く主人
-
主人はなぜに郵便物を見ない?
-
主人は週一回ぐらい会社の同僚...
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
今年一月にマンション購入 フラ...
-
主人が会社で同僚を殴りました
-
あなたならどうしますか!? 主...
-
自己愛性人格障害?モラハラ?...
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
書類のため夫の会社に電話、訪...
-
嫌味に聞こえない言い方
-
丁寧に言ってるの?
-
グループ内の苦手な友人と距離...
-
引越し先での挨拶で自己紹介は...
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
父が主人(婿)の文句ばかり言...
-
怒りっぽく、被害妄想が激しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
お花見で立ちションを目撃した場合
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
嫌味に聞こえない言い方
-
主人が会社で同僚を殴りました
-
虐待されていた犬がなつこくと...
-
主人はなぜに郵便物を見ない?
-
匿名で労働基準監督署に連絡し...
-
鬼門(北東)の土地購入について
-
「仕事に行きたくない」と泣く主人
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
丁寧に言ってるの?
-
同じ会社で夫婦で働いています...
-
親戚の方からの頂きもののお礼...
-
元教え子への特別な感情?
-
渡る世間は鬼ばかり 長子と英...
-
書類のため夫の会社に電話、訪...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
おすすめ情報