
ギター用のイフェクター音源。
BOSSのACA100かPSA100で
Carl MartinのVintageアナログエコーを使いたいのですが、
歪ませたくありません。
気になるサイトがありました。
「BOSSのACアダプターの
BOSS ACA-100の出力電圧は12Vです。
BOSS PSA-100の出力電圧は9Vです。
テスターで計ったので絶対です。」
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/boss_aca-100 …
ズバリ歪まない電源アダプターはどちらでしょうか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問文のURLの記事は、「電圧が高い電源アダプターの方が歪まない」ということを語っている記事ではありませんよ。
この記事は、
「BOSSには
12V仕様の電源アダプタ指定のエフェクタと、
9V仕様の電源アダプタ指定のエフェクタがあるけど、
BOSSの電源アダプタの型式が紛らわしいので、
間違えて使ってる奴が多い。
間違えて12V指定のエフェクタに9Vの電源アダプタ使うと
『抜けは悪いし歪まないしLEDは暗いしで最悪になります。』
9V指定のエフェクタに12Vの電源アダプタを使うと、デジタル物は動作しないかも。
でも、歪み系なら良くなったりして(←ここは断定してない)」
と、書いてあるだけです。
私はCarl MartinのVintageアナログエコーの仕様を知らないですけど、No.1の方の情報どおりなら、問題の記事と照らし合わせても歴とした9V指定のエフェクタですから、やはりNo.1の方のおっしゃるとおり、9V仕様の電源アダプタを使うべきでしょうね。
また、回路によりますが、一般的なアナログエコー回路だと、過電圧かけても歪みにはあんまり関係なく、むしろ動作が不安定になる可能性が高いと思いますね。
大変分かりやすいご解答をどうも!
オヤジなんでイフェクターにはカラッキシです。
問題はACA-100も9V用(200MA)PSA-100(500MA)も9V用と
宣伝して売っている!
>一般的なアナログエコー回路だと、過電圧かけても歪みにはあんまり関係なく、むしろ動作が不安定になる
知りませんでした。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
歪むとか以前に,エフェクタ側の仕様を調べないと,最悪,壊すよ.
極性の問題だってあるわけだし.
Carl Martin Vintage アナログエコーって見つからないけど,Red Repeat の写真見る限りセンターマイナスの9V.PSA-100 があうはず.
どうもありがとうございます!
PSA-100買います。
確かに仕様に「絶対に不適正電源は使うな!」と書いてありました。
9V DC (Hot on ring)
40 mA minimum 8,5V PLEASE NOT; it is very advisable to use a external regulated power supply.
☆DO NOT USE AN UNREGULATED POWER SUPPLY.
62dB
1M Ohm
100 Ohm
High Cut
Aprox: 600Mec
170(W) 115(D) 70(H)
0,850Kg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 どっちが音がいいですか? 1 2022/04/09 00:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 1 2023/02/06 11:06
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 5 2023/02/06 11:11
- 釣り パワーサプライ 3 2022/05/26 01:30
- 楽器・演奏 BOSS DD-7の使い方について。 アウトプットのAとB、インプットのAとBどこにどう刺して使うの 2 2022/12/05 17:14
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
DCモーターの逆転スイッチの事...
-
トゥルーバイパスフットスイッ...
-
LEXICON LXP1 故障でしょうか?
-
電源コードでフットスイッチの...
-
マーシャル800キャビのジャ...
-
ラックシステムの構築
-
イフェクターの電圧と歪みの関...
-
ストラトのミッドブースト回路...
-
ギターアンプの出力が下がって...
-
ペダル型のチューナーを買おう...
-
オペアンプのバッファの回路
-
アクティブベースの電池の消耗
-
真空管ギターアンプの切り方
-
エフェクターの電源がつかない?
-
大至急!!エフェクターについて
-
EMGピックアップのステレオ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
エフェクターのスイッチ切り替...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
EMGピックアップのステレオ...
-
ACアダプターの規格について
-
ワウの電源について
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
外付けのハードディスクがショ...
-
真空管ギターアンプの切り方
-
自作エフェクターをアンプのセ...
-
マルチエフェクターの電源について
-
ギターアンプのクリップダイオ...
-
BOSS/ME-50のフットスイッチに...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
自作シールドを色んなメーカーで
おすすめ情報