
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スライドガラスの代用品に角形ペットボトルの平らなところを短冊状に切って使う。
カバーガラスのかわりにセロファンテープで見たいものを貼り付ける。
または、ケント紙を短冊状に切って、中央を切り抜いて窓をあける。
窓をセロファンテープを貼り付けてふさぎ、粘着面に見たいものをのせ、さらに反対側からセロファンテープを貼りあわせる。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
質問への答えではないのですが、「インテルのデジタルマイクロスコープ」は、CCDを用いて資料からの反射光(または放射光)を直接観察できるようにしたもののようです。この場合は、資料の透過光を観察するわけではないので、プレパラートにせずに、資料をそのまま観察できるようです。
「インテルのデジタルマイクロスコープ」について私が誤って認識している可能性もありますので、その場合はご了承下さい。

No.2
- 回答日時:
ちょっと用語の説明をします。
顕微鏡で観察するものを載せる細長い長方形のガラス板をスライドグラスといいます。
載せたものをおおう薄いガラス板はカバーグラスといいます。
見たいものをこの2枚のガラス板にはさみ、顕微鏡観察が出来るようにしたもの全体をプレパラートと呼んでいます。
お尋ねのものは、このスライドグラスとカバーグラスの代用品のことですね。
でしたら、プラスチック製のカードケースとか要らなくなったCDのケースなど、
薄くて透明なものを適当な大きさに切って使えばいいでしょう。
本格的なプレパラートでは、カバーグラスの厚さは見え方に関係しますので指定されますが、
子供さんのプレパラートではカバーグラスが厚くても差し支えないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- その他(自然科学) 金属顕微鏡の観察がしたいです。 2 2022/09/23 01:24
- CPU・メモリ・マザーボード 一般用途でCPUクーラーを使いたい。 3 2023/05/10 14:56
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクト(乱視用)をしてるんですが顕微鏡で細かい物が見えにくく困ってます! コンタクトが合ってない 3 2022/08/20 12:11
- その他(自然科学) 顕微鏡があるからこそ出来る高校生がやるような自由研究のネタを教えてください! 6 2023/04/19 22:50
- 生物学 仕事で顕微鏡使ってるんでが皆んなと同じ様にセッティングしてるんですが細い傷などが見えず困ってるんです 3 2022/07/14 19:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- 性病・性感染症・STD コンジローマ検査についてです。 少し前に肛門周りに小さいイボ状のようなものが見つかり顕微鏡検査をしま 2 2022/07/06 11:02
- その他(自然科学) 水の分子の形って折れ線型ということが、電子顕微鏡である程度は確認されているらしいですし、また例えば、 4 2023/02/22 13:34
- 歯の病気 先程虫歯を治療するため歯医者へ行ってきたのですが、まさかの院長のトークで終わり、びっくりしました。 1 2023/04/28 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
NESAガラスについて・・・
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
陶器性の便器や洗面台の釉薬の...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
鏡に穴をあけるには??
-
日本語の違う
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
-
ガラスを突破すると大怪我する...
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
欧州でガラス器は造れたのに磁...
-
スライドガラスの洗浄
-
ボルマトリクスの製作法
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
【化学】ガラス瓶にミニストロ...
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
ビュレットのコックが固まりました
-
身近にあるセラミック製品(主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
鏡に穴をあけるには??
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
なぜ未だに薬は瓶が多いのですか
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
スライドガラスの洗浄
-
ガラスを突破すると大怪我する...
-
ビュレットのコックが固まりました
-
ボルマトリクスの製作法
-
日本では、ガラスはいつ頃から...
-
【化学】ガラス瓶にミニストロ...
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
おすすめ情報