dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在メインブラウザとしてfirefox3を使用していますが、CPUに対する負荷が異常に高いです。
つねに60%~70%を記録し、ページの読み込み中は90%あたりまで行きます。
IEではそんなことはありません。firefoxを終了すると負荷が下がるので、原因はこれしか考えられません。

firefox2も入れてみましたが、同じようなものでした。friefox3は負荷が低いと聞いていましたし、現に我が家の2代目のPCでは25%~30%のあたりで動作しています。

考えられる負荷の原因と改善方法を教えてください。


また、この高負荷はCPUの寿命に対してどんな影響を与えますか?

お願い致します。

A 回答 (7件)

#5です。


もしかしたら完全削除ができていないのかもしれません。
以下はFirefox3.0.1のリリースノートに書いてあった完全削除の方法です。完全削除していたのならすいません…。

Firefox 3 は、Windows では スタートメニュー の コントロール パネル から、Mac では Firefox アプリケーションを削除することで、Linux では firefox フォルダを削除することで、それぞれ削除できます。

Firefox 3 を削除しても、ブックマーク、閲覧履歴、拡張機能やその他のアドオンは削除されません。これらデータは、お使いの「プロファイルフォルダ」に保存されています。「プロファイルフォルダ」の場所は、お使いの OS によって異なります。

Windows Vistaの場合Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox

Windows 2000、XP、Server 2003の場合Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox

Mac OS Xの場合~/Library/application Support/Firefox

Linux および Unix システムの場合~/.mozilla/firefox

これでもダメなら不具合診断をしてください。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
    • good
    • 0

CPUが明記されていないので私の環境でのCPU利用率なのですが、私のIntel Core 2 Duo E8400 (3GHz)、RAMメモリ2GB環境ではほとんど負荷がありません。

ページを新しく開いたりしてもせいぜい6%ほどです。

この回答への補足

申し訳ありません。CPUについて忘れておりました。
自分の一代目のPCは2.00GHzのメモリ2GBです。
お願いいたします。

補足日時:2008/08/11 00:12
    • good
    • 0

おかしいですね…。

Intel Core2 Duo 2GHz メモリ2GのPCでFirefox3を使っていますが、だいたい使用率は4~5%ですね。

一度Firefox3を削除して、もう一回入れてみてもだめですか?

この回答への補足

KengaKSさまのPCと同じスペックのPCを使用しております。
そこまで低い使用率ですか・・・・
もう3回ほど再インストールしましたが変化がありませんでした。

お願いします。

補足日時:2008/08/11 00:14
    • good
    • 0

Intel Celeronの1.6GHzのCPU、1GB RAMですが、Ver3.0でもVer2.0でも、開いているタブが一つでもFlash Playerで表示する箇所があったら高い(それでも20~30%)ですが、普通のページを10タブ近く開いても、最終的には放置状態だと0パーセントで落ち着き、たまに5~10に上がります。



Flashがあるページだと平均20%くらいですかね。

開いたページの構成にもよりますが、ちょっと異常ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
参考になる意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 00:17

各CPUのスペックを明記してほしいですね。


例えば2リットルのビンに水が1リットル入っていれば、50%ですよね。それが1リットルのビンに1リットルの水が入っていれば、100%になりますよね。

あくまでも、CPUの「使用率」ですから・・・各CPUの性能で「%」は変ってきますよ。
どのPCでもCPU使用率が同じ%になるとは限りません。

この回答への補足

一代目のPCはCPU2.00GHzのメモリ2GBです。
安定している2代目のほうはCPU1.86GHzのメモリ1GBです。
お願いいたします。

補足日時:2008/08/11 00:17
    • good
    • 0

CPUが違うからでは?


当方では殆どCPU使用率は上がらないですよ。
高くても9%です。
    • good
    • 0

1台目と2台目CPUはなにを使っているのでしょうか。


負荷が低いと言っても、最近のCPUに対する相対的な物です。ただ単に1台目のCPUの性能が低いから負荷が高いのでは。
これだけでCPUの寿命に影響を及ぼすことはありません。

この回答への補足

1台目のPC(問題のPC)の方が2台目(安定しているPC)よりも性能がいいです。
スペックを書きます。
1台目 CPU2.00GHz メモリ2GB
2台目 CPU1.86GHz メモリ1GB

お願いいたします。

補足日時:2008/08/11 00:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!