
No.8
- 回答日時:
> この場合、フリーメールでやり取りしている内容は会社の人に読まれてしまう可能性はあるのでしょうか?
フリーメールってログインのときのID、パスワードくらいはSSLで暗号化してますけど、メールの内容自体は暗号化してないですからね
ちょっと知識があれば簡単に読むことが可能です
最近は、数TBのディスクを積んで外部との通信を全てパケットダンプしておいて、見た動画とかまで再生できる製品まで売ってますから
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0212/09/epn1 …
まぁこんな製品使わなくてもメールなんか簡単に読めます
No.3
- 回答日時:
会社のパソコンで私的な利用をするのもどうかと感じますが・・・。
ネットワークのセキュリティにも関係はあると思います。
そんなにプライベートな事をやり取りするのは、会社のパソコンでやっていて大丈夫なのですか?
度が過ぎると、大変なことになりますよ。
No.2
- 回答日時:
監視してる問題より会社の電話で私用電話は普通しないでしょう。
それと同じでプライベートメールは避けた方が賢明ですよ。管理者がメール等を監視するときには従業員にあらかじめ
「社内発信のメールは管理者が随時内容を確認します」との
お知らせがあるはずです。
お昼休みに個人携帯でメールする程度にしておいた方が賢明。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
Power User と Administrator ...
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
DNSサーバを変更する場合の変更...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
プロキシサーバとDNSキャッシュ...
-
CTUへのログイン方法
-
ホームページを何度もリロード...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
プロキシ経由でインターネット...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
VNCの複数利用の方法
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
Windows95でHDD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
会社のパソコンで、ヤフーにロ...
-
会社のPCで、自分のドキュメン...
-
会社のPCと個人の携帯をつないだら
-
(@_@) 会社で使ってるパソコン...
-
会社PCでブログ更新
-
pcanywhere
-
ノートパソコンのセキュリティ
-
会社からのフリーメールってチ...
-
管理者の私的な検閲を何とかしたい
-
FTPサーバーに変わるもの
-
遠隔地のプリンターで印刷
-
会社ネットワーク内から接続制...
-
キーロガーを使用することは犯...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
おすすめ情報