dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の夏に夏休みを利用して、海外の大学に短期で語学留学をしたいと考えています。
その資金をロータリークラブに申請したいと考えているのですが、援助してもらうことはできるのでしょうか?

また、ロータリークラブに突然メールして奨学金を求めるというのはダメなのでしょうか?
ロータリークラブの会員になっていないと奨学金はいただけないのでしょうか?

A 回答 (1件)

ここは見たのかな



http://www.rotary.org/ja/StudentsAndYouth/Educat …

あなたの地区のクラブの申込期限がまだ過ぎていなければ(遅い地区だと8/15というのもあるようです)書面での申し込みは可能です。まずは地元のロータリークラブに電話してから、事務局を訪れる必要があります(申込書を送ってもらっていては間に合わないでしょう)。

ただ、ロータリーの奨学金は一年かマルチイヤーのようだから、短期留学では対象外です。それに、語学留学をするレベルでは以下の条件をクリアできないでしょう。

「希望留学国の言語が母国語ではない場合、1学年度またはマルチイヤー国際親善奨学金の申請者は、留学国の言語を読み、書き、話す能力の証明を提出しなければなりません。1学年度奨学金の候補者は、また、ロータリー財団が指定する語学試験に合格しなければなりません。」

まあ、クラブ単独でこういう制度を持っているところもあるかも知れませんから、確認してみるのも無駄ではないでしょうが(最低限、電話で)。

で、会員であるかどうかにかかわらず、いきなりメールで奨学金をくれというのは非常識という意味で問題外だと思いますよ。

あと、語学の短期留学って言うのは、留学と入っているけど、正式な留学のうちには入らないよ(寝ぼけた人以外は履歴書の学歴に書かないでしょ)、ちょっと長めの海外旅行か、運転免許の合宿教習みたいなものだから、奨学金を出してくれるところはそんなには無いと思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
当然ですけど、色々条件があるんですね。
引き続き色々調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!