
犬のトイレのしつけを失敗して悩んでいます。
犬を飼うのは初めてではなく、今までに同じ犬種を飼った事があります。
生後5か月になるトイプードルの女の子です。飼い始めて1か月あまり。
夜、寝る時だけ(留守にする時も。)ケージの中に入れて寝かせています。
朝、起きたとき、出してもらおうと、ケージにつかまり立ちをして自分のウンチの上で飛び跳ね、ケージの中も、その周りも辺り一面ウンチが炸裂して、毎日えらいことになってしまってます....。
ケージの中でトイレをさせるようにしましょうと、そのようにしたのがまずかったのかもしれません。
おしっこやウンチをするようなそぶりになると、ケージに入れてさせました。すると、ケージにつかまり立ちをして、おしっこやウンチまで!するように....。その時にほめてしまい(一応やったわけなので)、以来、ケージの中では立ってするのだと認識してしまったようです...。
『排泄物に慣れてしまった犬は、トイレの躾が難しいかもしれません』と、ネットに出ているのを読んで、どうしたらいいものかと。どなたかいいしつけ直しの方法はないでしょうか?経験者の方、プロの方、いいアイデアをお持ちの方、お教え願えないでしょうか?(ケージの中で寝るのは、ペットショップでそうしていたせいか、最初は少し吠えますが、よく寝ます)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケージとトイレは別々にするべきです。
犬は本来は、寝床の近くでは排泄をしたがらないものです。
部屋の端から端くらいまでの距離に、ケージとトイレを離しましょう。
ケージの大きさは、犬の体より少し大きいくらいのクレートタイプのものにします。大きすぎると失敗が多くなります。
犬は狭いところから出たとたんに排泄したくなるので、それを利用するのです。
トイレは当初はサークルなどで囲みます。
ごはんは必ずケージの中で与えるようにしましょう。
犬はごはんを食べる場所では排泄したがらないものだからです。
これは案外効果があります。
朝起きたとき、ごはんの後は必ずトイレに入れて、ワンツーワンツーなど、声掛けをします。したらよく褒めてやります。
日中は3時間おきにトイレに入れてやり、同様に行います。
夜は11時位に排泄させてやれば、朝までがまんできるはずです。
サークル付きのトイレでできるようになったら、サークルを外してさせ、できるようになったら、さらに、おいでおいでとトイレの方に呼んでワンツーでさせます。
失敗したときはだまってさっさと片付けます。
日中人がいない場合は、しつけはより難しくなり時間もかかりますが、その場合は広めのサークルの中に端から端に離してクレートとトイレを置いておき、トイレには少しおしっこをつけておきます。別のところでしていたら、失敗した場所でごはんを与え、人がいるときは上記の方法できちんと排泄させるようにします。
失敗があるかもしれませんが、この方法を根気よく続けていれば、できるようになります。
No.2
- 回答日時:
1、就寝用サークル。
2、粗相用サークル。
3、排泄用サークル。
の3つの使い分けがコツ。
6ヶ月になれば、2の粗相用サークルは不要になります。
でも、ここ当分は、必要とあらば用意します。
排泄用サークルは、いわゆるトレーニングトイレです。
ですから、段ボールで囲ったものでも十分です。
ステップ1、抱っこしてトレーニングトイレに入れてさせるて褒める。
ステップ2、トレーニングトイレに誘導してしたら褒める。
ステップ3、ウロウロしたら「オシッコしなさい」で自分でさせて褒める。
ステップ1は、十分に着きっきりでやらば3日でクリアします。
ステップ2も、十分に着きっきりでやらば3日でクリアします。
ステップ3は、これは生涯に渡って継続します。
問題は、6ヶ月目までは、就寝用サークルで留守番をさせると元の木阿弥。
長時間の留守番をさせる場合は、就寝用サークルとは違って粗相用サークルに。
で、肝心なのは、床面を就寝用サークルのそれではなく粗相用サークルのそれに。
犬は、トイレ場所を素材で認識していますので、これは重要なことです。
こうして、要は、粗相用サークルを出たら粗相しないように躾ければ良い訳です。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 犬 柴犬♀1歳の飼い主です。夜の行動に困っていて相談させてください。 3 2022/05/06 13:50
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
- 犬 犬のおしっこが全く上達しません…。毎日撒き散らされて困っています 2 2022/04/14 15:59
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージについて ハムスターのケージの拡大を考えているのですが、環境の変化に弱いと言われて 2 2022/07/07 00:39
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬との車で長距離移動
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
犬 飼った初日
-
犬のトイレの躾について質問です。
-
ティーカッププードルですが、6...
-
7ヶ月のミニチュアシュナウザ...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
室内犬のおしっこ・うんち、ト...
-
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
マットやクッションを食べてい...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
子犬のトイレトレーニングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬 飼った初日
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
別家と自分の家を行き来するの...
-
子犬のオシッコの回数について...
-
犬のトイレを洗う頻度、体臭
-
ジョイントマット
-
犬のトイレのしつけを失敗しま...
-
多頭飼いをしてる方、食糞につ...
-
子犬との車で長距離移動
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
6ヶ月カニンヘンダックスのトイ...
-
アルミボードに乗ってくれません
-
子犬のトイレのしつけ方を教え...
-
飼い犬が何回もウンチをする
-
飼い犬が畳で大小便をするんです
-
犬のトイレトレーニングについて
-
室内犬 共働き家庭のトイレの躾
おすすめ情報