dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。私は交際1年で結婚し、結婚生活3年(うち1年と少し別居)で離婚した者です。子供が1人いて私が引き取りました。離婚原因はお互いの性格的なことや、金銭問題、浮気疑惑、家族の問題など多々あり、私の方から離婚を言い出し、1年後離婚が成立しました。離婚前後はお互いに、これでもかと言う程、お互いを傷つけることしか出来ず、離婚が成立したときは本当にほっとしました。この生活から解放される。これ以上憎んだり嫌いになったりしなくて済む…と。でも、離婚してしばらく経った頃から、本当にこれで良かったのか、子供のこともあるのですが、正直なところ別れた主人に対して、まだ気持ちが残っているんだと思います。最近は楽しかったときのことばかり思い出して、これではダメだと思うのですが、もし同じような方がいらっしゃれば、どのようにして気持ちに整理をつけられたのかおうかがいしたいのです。離婚後は一度も連絡を取っていません。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は6年間交際し、10年間の結婚期間を経て3年前に離婚しました。


お気持、よ~~くわかります。

私は子供はおりませんが、共有名義の持ち家があったため離婚を決めるのに大変苦労しました。
最後の一年はほぼ別居(夫が実家に帰ってしまった)でしたが、
質問者様と同じく色んな問題が重なって、傷つけあい、罵倒しあうだけの最悪の状態でした。
結局、家のローンは私が引き継ぎ(かなり苦しい選択でした)今も一人で住んでいます。

最後の時には夫はほぼ別人格になっておりましたが、
私はあえて笑って別れました。本当~~~にきつかったけど、
笑って“寂しくなるね、元気でね”と・・頑張りました。
あっちは“はぁ~?”って感じでしたけど(笑)
これからも年に最低2回は、家のことで連絡をしたり印鑑をもらったりしなければならなかったからです。
それと、プライドですね。

もちろん、別れた後は毎日毎日泣いてばかりの日々でした。
女一人で家を維持していくこと、ローンのために仕事をめいっぱい頑張ること、それが生甲斐にはなっていたものの、
夜は不安と寂しさで地獄の底にいるような毎日でした。
楽しかったことばかり思い出し、かと思うとあんな男死んでしまえ!と思ってみたり・・。とても先が見えそうにありませんでした。

でも、連絡をいっさい絶っていた元夫から半年後にメールがきたんです。
“元気でやってる?”と・・。
“元気だよ。そっちも元気でね”と、あくまでもサラッと、やり取りを続けられない内容で返しました。
その時、初めてほんの少しふっきれたんです。
あんなに罵倒して去っていった夫がこんなメールをよこすなんて!
寂しくでもなったか!アホか!・・と笑い飛ばせるようになりました。
それから半年はなるべく考えないよう忙しく時を過ごし、
一年経った頃、自然に気持が軽くなりました。
恨みや寂しい気持が消えたんです。
残ったのは、懐かしい気持と、感謝の気持でした。
嫌な出来事はうまい具合に風化されたようです。
今でもたまにあっちから他愛のないメールがきますが、
心の中でアホ・・と思いつつ、ちゃんと返しています。

よく言われる言葉ですが、時間が解決してくれる、これに尽きると思います。
でも今はそんなこと思えないですよね?
一年間は泣き喚いて過ごしてもいいんじゃないかな?
ただ、お子さんの前では泣かないでくださいね。
それと元夫に自分から連絡をとらないこと(子供のこと以外で)
そこは母の意地、女の意地として死守してください。
それとなるべく考える暇を自分に与えないこと!
忘れることは不可能です。一度は家族になった人です。

ちなみに私は、元夫にすごく感謝していますが、
もう二度と一緒にはなりたくないです♪
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お返事を拝見させていただいて、気持ちがラクになりました。
確かに、一度は好きになって結婚した人だから、すぐに忘れられなくても良いんだって、時間が解決してくれるって言葉をいただき、本当に心のもやもや、胸のつかえがなくなった気がします。
お返事に書いていただいたように、子供の前では泣かない、母の意地、女の意地で別れたダンナには絶対連絡は取りません。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 23:38

経験者として・・・迷ったら最後、闇の中に突入します(笑


もがき苦しんで闇から脱出できればいいんですがね。
私はどんどんはまりそうだったので、そうならないために気持ちの整理のつけかたとして

(1)自分の判断に自信を持つこと。
(2)後ろは振り返らないこと。

それだけを心がけましたね。

離婚後は特に(お子さんがいるにしても)一人になった不安や寂しさ、孤独etc・・色んな感情に揺さぶられます。
離れてみて改めて気付く相手への感情は小波のようにじわじわと押し寄せてきますよね。
そうすると後悔や不安などの大波がきます。
でも!!自分の判断は間違ってなかった。そうやって自分自身を納得させるしかできなかったですね。

あとは時間です。
私も元旦那と別れる時に「この先、ずっとあなたを好きでいると思う」なんて言いましたが1年後には「はぁ!?誰がそんなこといったの?」ってすっかり忘れてましたから。

母は強しです。自分にいい意味で自信を持って前を見てください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに離れてみて初めて気づいた別れた旦那への感情も色々ありました。でもご回答に書いていただいたように、済んだことをあれこれ言っても仕方ないですし、自分の判断は正しかったと、子供のためにも強い母親で、前向きに頑張って行きたいと思います。
今は離婚して1年弱なので、もう少し時間が経てば、この気持ちもきっと吹っ切れるんだと思いました。
色々とありがとうございました。
頑張ります。

お礼日時:2008/08/11 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!