dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはキレートレモンと聞いてどんなイメージを持ちますか?

私はなんかカルシウムが体の外に流れ出てしまいそうなイメージがして、とてもじゃないけど飲む気になれないです。正直そんな名前をつける人の気が知れないです。

A 回答 (3件)

高校の化学の時間にキレートとは「カニのハサミ」の意味だ、先生が言ってまして、それ以来「キレート」=「何かを挟み込む様に結合する」イメージなんですが。



今は「キレート作用」として健康の方面では認知されている様ですが、一般的に、「キレート」そのものの知名度は低いでしょうね。

ですから「キレートレモン」の商品名に関しては、何も感じないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 17:47

私も化学系だったので、「キレート剤」を連想してしまいます。


ですので、違和感を覚えました。

ここから、キレート剤→Caの取り込み→体外への排出と思われたのですね。

キレートという単語になじみの無い方にとっては何とも思わないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらそのようえす。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 17:46

なぜにカルシウム?レモンだからビタミンCなんじゃ?



私は単純に「きれい+レモン」をイメージしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キレートという言葉はあまり認知されていないんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!